| 優待内容 | 優待権利日:3月末日 | 100株以上 | 継続保有 1年以上:①~②より選択(5,000円相当)
 3年以上:①~④より選択(5,000円~8,000円相当)
 6年以上:①~④より選択(8,000円~12,000円相当)
 | 
|---|
 | 500株以上 | 継続保有 1年以上:①~②より選択(8,000円相当)
 3年以上:①~④より選択(8,000円~12,000円相当)
 6年以上:①~④より選択(12,000円~15,000円相当)
 | 
|---|
 | 1,000株以上 | 継続保有 1年以上:①~②より選択(12,000円相当)
 3年以上:①~④より選択(12,000円~15,000円相当)
 6年以上:①~④より選択(15,000円~19,000円相当)
 | 
|---|
 | 2,000株以上 | 継続保有 1年以上:①~②より選択(15,000円相当)
 3年以上:①~④より選択(15,000円~19,000円相当)
 6年以上:①~④より選択(19,000円~24,000円相当)
 | 
|---|
 | 3,000株以上 | 継続保有 1年以上:①~②より選択(19,000円相当)
 3年以上:①~④より選択(19,000円~24,000円相当)
 6年以上:①~④より選択(24,000円~30,000円相当)
 | 
|---|
 《継続保有期間について》・1年以上:3月末日時点及び9月末時点の独自名簿に、同一の株主番号にて100株以上の所有が連続3回以上記録されていること。
 ・3年以上:3月末日時点及び9月末時点の独自名簿に、同一の株主番号にて100株以上の所有が連続7回以上記録されていること。
 ・6年以上:3月末日時点及び9月末時点の独自名簿に、同一の株主番号にて100株以上の所有が連続13回以上記録されていること。
 自社の株主名簿に記録されている株主番号が変更されると、過去に記録された回数を引き継ぐことはできないことに注意。
 なお、2025年3月28日から2025年9月26日までの期間に新たに自社株式を所有し、2025年9月末日及び2026年3月末日の独自名簿においても、同一の株主番号で所有株式数が100株以上で記録されている株主に限り、継続保有期間が1年超であるとみなす。
 
 《独自名簿について》
 独自名簿とは、株主名簿管理人より受け取った株主名簿の情報をベースに、複数の同氏名または同名称(法人及び団体等)、かつ同住所または異なる住所であっても同一とみなされる株主情報を当社で統合(名寄せ)した名簿。なお、自社の株主優待制度の趣旨に反する悪質な手段による株主優待品の不正取得及び転売等が判明した場合は、法的措置等の対応を取る可能性あり。
 
 
 
 《株主優待に関する権利の停止について》
 株主(家族又は贈答を受けた者も含む)が行った株主優待品及びその権利に関する情報(株主優待のカタログ、返信用ハガキ等)の転売を自社が確認した場合、当該株主の株主優待に関する全ての権利を停止(翌年以降の3年間)。
 |