第二部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第7期

第8期

決算年月

2020年11月

2021年11月

売上高

(千円)

949,444

1,362,051

経常損失(△)

(千円)

935,311

695,026

親会社株主に帰属する

当期純損失(△)

(千円)

800,113

568,988

包括利益

(千円)

943,042

717,778

純資産額

(千円)

1,987,341

1,269,829

総資産額

(千円)

2,862,318

2,614,856

1株当たり純資産額

(円)

198.90

241.74

1株当たり

当期純損失(△)

(円)

60.53

42.84

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

54.7

38.1

自己資本利益率

(%)

株価収益率

(倍)

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

859,223

757,769

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

257,157

13,112

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

290,080

479,906

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

2,595,431

2,304,455

従業員数
〔ほか、平均臨時
雇用人員〕

(名)

59

60

17

22

 

(注) 1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、また、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3.自己資本利益率は、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載しておりません。

4.株価収益率は当社株式が非上場であるため記載しておりません。

5.第7期及び第8期は、サービスの開発・拡充のための人件費の増加等に伴い、経常損失、当期純損失となっております。

6.第7期及び第8期の営業活動によるキャッシュ・フローがマイナスになっているのは、主にサービスの開発・拡充のための人件費支出が増加したためです。第8期の投資活動によるキャッシュ・フローがマイナスになっているのは、主に有形固定資産の取得による支出があったためです。

7.第7期及び第8期の連結財務諸表については、「連結財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)の規定に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、PwC京都監査法人により監査を受けております。

 

8.臨時雇用人員数は、〔 〕にて外数で記載しております。なお、臨時雇用人員とは、正規従業員以外の有期雇用従業員であります。

9.1株当たり純資産額については、優先株主に対する残余財産の分配額を、純資産の部の合計額から控除して算定しております。

10.当社は、2022年10月13日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っておりますが、第7期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純損失を算定しております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第4期

第5期

第6期

第7期

第8期

決算年月

2017年11月

2018年11月

2019年11月

2020年11月

2021年11月

売上高

(千円)

77,436

430,568

345,763

530,319

322,673

経常損失(△)

(千円)

640,823

339,423

409,995

596,118

98,843

当期純損失(△)

(千円)

714,112

556,902

474,004

612,907

259,993

資本金

(千円)

100,000

100,000

100,000

100,000

100,000

発行済株式総数

 

 

 

 

 

 

普通株式

(株)

117,213

117,213

117,213

132,813

132,813

A種優先株式

(株)

39,584

39,584

39,584

39,584

39,584

B種優先株式

(株)

9,455

9,455

9,455

9,455

9,455

C種優先株式

(株)

18,615

18,615

18,615

18,615

純資産額

(千円)

705,989

2,680,727

2,393,922

1,793,440

1,533,713

総資産額

(千円)

1,285,086

3,204,264

2,976,266

2,274,365

2,199,857

1株当たり純資産額

(円)

8,273.85

13,063.11

17,107.07

181.79

201.37

1株当たり配当額
(1株当たり中間配当額)

(円)

(―)

(―)

(―)

(―)

(―)

1株当たり当期純損失(△)

(円)

6,092.43

4,751.19

4,043.96

46.37

19.58

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

54.5

83.5

80.3

78.8

69.7

自己資本利益率

(%)

株価収益率

(倍)

配当性向

(%)

従業員数
〔ほか、平均臨時
雇用人員〕

(名)

25

27

34

37

43

6

4

6

10

14

 

(注) 1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、また、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3.自己資本利益率は、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

4.株価収益率は当社株式が非上場であるため記載しておりません。

5.1株当たり配当額及び配当性向については、無配のため、記載しておりません。

6.第4期から第8期までは、サービスの開発・拡充のための人件費の増加等に伴い、経常損失、当期純損失となっております。

7.第7期及び第8期の財務諸表については、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省第59号)の規定に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、PwC京都監査法人により監査を受けております。なお、第4期、第5期及び第6期については、「会社計算規則」(平成18年法務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定による監査証明を受けておりません。

8.臨時雇用人員数は、〔 〕にて外数で記載しております。なお、臨時雇用人員とは、正規従業員以外の有期雇用従業員であります。

9.1株当たり純資産額については、優先株主に対する残余財産の分配額を、純資産の部の合計額から控除して算定しております。

 

10.2022年9月14日開催の取締役会決議に基づき、2022年10月11日付でA種優先株式39,584株、B種優先株式9,455株、C種優先株式18,615株を自己株式として取得し、その対価として普通株式をそれぞれ39,584株、9,455株、18,615株交付しております。また、同取締役会決議で当社が自己株式として保有するA種優先株式、B種優先株式及びC種優先株式をすべて消却しております。

11.当社は、2022年9月14日開催の取締役会決議により、2022年10月13日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っておりますが、第7期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純損失を算定しております。

12.当社は、2022年10月13日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そこで、東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券 報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意点について」(平成24年8月21日付東証上審第133号)に基づき、第4期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると、以下のとおりとなります。なお、第4期、第5期及び第6期(1株当たり配当額については全ての数値)については、PwC京都監査法人の監査を受けておりません。

 

回次

第4期

第5期

第6期

第7期

第8期

決算年月

2017年11月

2018年11月

2019年11月

2020年11月

2021年11月

1株当たり純資産額

(円)

△82.74

△130.63

△171.07

△181.79

△201.37

1株当たり当期純損失(△)

(円)

△60.92

△47.51

△40.44

△46.37

△19.58

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

 

 

 

2 【沿革】

 

年 月

概要

2013年12月

画像解析・生体認証システムの開発・提供を目的に、東京都渋谷区桜丘に「㈱Liquid」(現 ㈱ELEMENTS) を設立 (資本金100千円)

2015年2月

総務省が主管するICTイノベーション創出チャレンジプログラム (I-Challenge!) に採択

2015年10月

長崎県のハウステンボスの園内決済にて、生体認証による決済システムの実証実験開始

2016年2月

㈱イオン銀行のATMにて、カードレス生体認証システムの実証実験開始

2016年11月

海外での実証実験を行う関連会社として「PT. Indoliquid Technology Sukses」(現持分法非適用関連会社) を設立

2016年12月

衣服における体型解析事業を行う子会社として「㈱SYMBOL」(現持分法適用関連会社) を設立

2017年1月

本社を東京都千代田区大手町に移転

2017年3月

行動解析事業を行う子会社として「㈱MYCITY」(現連結子会社) を設立

2018年12月

生体決済事業を行う子会社として「㈱PASS」(現 ㈱Liquid、現連結子会社) を設立

2019年3月

婦人靴における体型解析事業を行う子会社として「㈱sole」(現 ㈱IDEAL、現連結子会社) を設立

2019年7月

オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」の提供を開始

2020年3月

組織再編の一環として、㈱Liquidを「㈱ELEMENTS」に、㈱PASSを「㈱Liquid」にそれぞれ商号変更

2020年11月

組織再編の一環として、㈱ELEMENTSの生体認証事業を、㈱Liquidに吸収分割

2020年12月

組織再編の一環として、㈱soleを「㈱IDEAL」に商号変更

2022年1月

オンライン当人認証サービス「LIQUID Auth」の提供を開始

2022年3月

「LIQUID eKYC」の累計本人確認件数が1,000万件を突破

2022年8月

㈱SYMBOLが連結子会社から持分法適用関連会社に異動

 

 

 

 3 【事業の内容】

(1) 当社グループ概要・グループビジョン

当社グループは、当社、国内の連結子会社3社(株式会社Liquid、株式会社MYCITY、株式会社IDEAL)、持分法適用関連会社1社(株式会社SYMBOL)及び国外の持分法非適用関連会社1社(PT. Indoliquid Technology Sukses)により構成されております。

当社グループは、グループビジョンに「自分だけの要素を知ることで、より自分らしい生き方を選択できる世界に」を掲げております。ヒトがネットワークに直接繋がることがビジョンの達成に必要な要素と考えており、その世界観を「IoP(Internet of Persons)」と定義しております。また、「IoP」の実現のために、「IoTセンサー」と「ヒトに関するビッグデータ」と「AI」を組み合わせることで、個人を自動で認証し、個人の特徴を解析し、モノ・サービスを個人に最適化するためのシステムを「AIクラウド基盤(IoP Cloud)」と定義しております。

当社グループのビジネスモデルは、主に BtoBtoC になります。一般ユーザーに各種デジタルサービスを提供する事業者に対して、AIクラウド基盤(IoP Cloud)を導入しており、2018年から導入を開始しております。

当社グループは、「IoP Cloud事業」の単一セグメントであるため、セグメントごとの記載はしておりませんが、「個人認証」と「個人最適化」の2つのソリューションに区分されております。個人認証ソリューションで「あなたは誰か」を証明し、個人最適化ソリューションで衣食住における「あなただけの服」「あなただけの店舗」「あなただけの居場所」を実現する取り組みを続けております。各ソリューションが提供する事業は以下の通りであります。

 

ソリューション

事業名

事業内容

会社名

個人認証

生体認証事業

生体情報を用いた認証サービスの開発

㈱Liquid (連結子会社)

個人最適化

行動解析事業

オフィス・住宅の個人最適化サービスの開発

㈱MYCITY (連結子会社)

体型解析事業

婦人靴の個人最適化サービスの開発

㈱IDEAL (連結子会社)

衣服の個人最適化サービスの開発

㈱SYMBOL (持分法適用関連会社)

購買解析事業

食品小売の個人最適化サービスの開発

FANTRY (㈱ELEMENTSにおけるプロジェクト名)

 

  ※ 海外での実証実験を目的とした関連会社「PT. Indoliquid Technology Sukses」は表に含んでおりません。

 

当社グループの大きな特徴として、サービス提供の過程でユーザーから取得した「ヒト」に関するデータを、ユーザーにサービスを直接提供する事業者ではなく、当社グループが保管している点が、競合他社と異なっていると考えております。日々取得するヒトに関するデータを継続的に機械学習することで、サービス品質の維持・向上に繋げており、導入先サービスにおける離脱率(ユーザーが途中で離脱してしまう割合)の低さに高い評価を得ております。また、当社グループは、事業者の業種・規模を問わず汎用的なサービスを提供するため、導入事業者ごとに多額の開発費用が発生せず、高利益構造となっております。さらには、ユーザーの機微なデータを自社で保管している点から、情報漏洩を防ぐためにセキュリティに積極的な投資をしており、金融機関等が求める高いレベルのセキュリティ要件をクリアしております。以上の3点が、当社グループの競争優位性の源泉になっていると考えております。

 


 

 

(2) 個人認証ソリューション

個人認証ソリューション(株式会社Liquid)では、生体情報を用いた認証サービスを提供しております。サービスを導入する事業者がユーザーに提供するデジタルサービスの利用件数に応じた従量課金で、対価を受領します。一部の事業者には、パートナー事業者を通じてサービスを提供します。個人認証ソリューションの売上高がグループ全体の7割程度を占めます。具体的な提供サービスは以下の通りであります。

 

① LIQUID eKYC

2019年から提供を開始したオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」は、金融機関の口座開設や通信会社の回線契約時などに必要な「申込者が実在する本人であるかどうか」の確認を行うサービスであり、当社グループの主力サービスとして、個人認証ソリューションの売上高のうち、「LIQUID eKYC」が9割以上を占めます。スマートフォン等で顔写真付きの本人確認書類と自分の顔を撮影して、それらを照合することで、オンライン・非対面で完結する安全でスピーディーな本人確認を実現しております。eKYC ※1は事業者側とユーザーの双方にメリットがある本人確認手段となります。事業者にとっては、本人確認作業を自動化・効率化し、本人確認書類の受領・確認・保管の一連の作業で発生するコストや人的ミスを防ぐことができます。ユーザーにとっては、窓口に足を運ぶ、または、書類をコピーして郵送する、といった手間をかけずに即時に口座開設等を行うことができます。

2018年11月に犯罪収益移転防止法(犯収法)の改正により、従来窓口または郵送での対面で行っていた本人確認をオンラインで実施することが認められるようになりました。犯収法は犯罪によって得た金銭などを移動させることを防止する法律で、金融機関をはじめとした特定の事業者を対象に本人確認等を義務付けており、マネーロンダリング(資金洗浄)、反社会的勢力などへのテロ行為につながる資金提供を未然に防ぐことを目的としています。従来の窓口や郵送での対面による本人確認は、完了まで時間がかかるという利便性における課題や、成りすましによる不正アクセスや不正利用が発生するリスク面の課題があり、2018年11月に改正されました。また、2020年4月の改正において、郵送を利用する本人確認の要件がさらに厳格化したことから、eKYCの需要はさらに高まっております。

 


 

金融機関においては、口座開設時だけでなく、住所や電話番号、振り込み限度額の変更などユーザーの重要情報変更時の手続きや、口座管理アプリの利用開始時の手続きも、eKYCによりオンライン化する動きが活発化しております。今後も利用シーンは拡大する見込みです。

さらに、金融機関や通信会社など、犯収法により本人確認業務が求められている業種に留まらず、CtoCのシェアリングサービスやマッチングサービス等、日常生活に欠かせない幅広い業種において、成りすましによる不正を防止しユーザーからの信頼性を高めるニーズが高まっており、導入が進んでおります。

 

「LIQUID eKYC」は、KDDI株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社ゆうちょ銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社、LINE証券株式会社、株式会社bitFlyerなど業界のリーディングカンパニーとされる事業者に導入いただいております。これらをはじめとする幅広い事業者が運営する各種デジタルサービスを通じて、広くユーザーに提供され、eKYC市場で国内トップシェア ※2となっております。2022年11月期は、140社以上 ※3の事業者において、月間100万強、累計で1,700万以上 ※4の利用があり、成長が続いております。

 


 

② LIQUID Auth

2022年から提供を開始したオンライン当人認証サービス「LIQUID Auth」は、ネットバンキング、ECサイト、オンライン試験などの幅広い場面において、導入事業者が運営するサービスのユーザーが「登録された本人(当人)であるか」を認証するサービスです。金融機関での利用シーンにおいては、「LIQUID eKYC」にて口座開設した際に本人確認済みのデータと、撮影した自分の顔画像を照合することで、継続的な当人認証を行い、成りすまし不正を防止することが可能となります。現在は、商用化フェーズとなっており、主力サービスである初回登録(LIQUID eKYC)から都度認証(LIQUID Auth)へ領域を広げ、利便性とセキュリティを両立させたサービスとして、拡大を目指します。

 

 

 

(3) 個人最適化ソリューション

個人最適化ソリューションでは、個人のデータを取得し、特徴を解析し、モノ・サービスを個人に最適化するためのサービスを提供しております。あらゆる商材におけるECサイト経由による販売量の増加、テレワークの普及、仮想空間における新たな事業化の取り組み等、暮らしのデジタル化が進む中、「衣食住」と密接に関係する事業者を対象にサービスを提供しております。提供先は、パートナー事業者から紹介を受けることもあります。個人最適化ソリューションの各事業における具体的な提供サービスは以下の通りであります。

 

① 行動解析事業

株式会社MYCITYにおいて、オフィス・住宅における生活環境の個人最適化サービスを提供しております。事業者へ導入する際の初期費用とその後のサービス利用及び保守に関する月額費用として、対価を受領します。現在は、商用化フェーズとなっており、個人最適化ソリューションの売上高のうち、行動解析事業が9割程度を占めます。

オフィス向けサービスは、専用アプリを事業者に提供し、ビル設備との連携や各種センサーを通じて、ユーザー個人の位置情報を取得します。同僚の所在や、会議室などの利用状況を自席にいながらリアルタイムに確認できることで、フリーアドレスのオフィスで働くユーザーにとって最適な働き方ができる環境を提供しています。この領域において、新たに合弁会社の設立を予定しております。

住宅向けサービスは、マンションデベロッパーが提供する住宅機器の操作システムに機能を提供しております。空調、照明、給湯などの各機器とスマートフォンアプリを連携し、最寄り駅についたタイミングで冷房をいれる、お風呂を沸かすなど位置情報と連携した機器の自動操作により、ユーザー個人にとって最適な暮らしをサポートします。

 

② 体型解析事業

株式会社IDEALにおいて、婦人靴(パンプス)の個人最適化サービスを提供しております。現在は、実証実験フェーズとなっております。

リコメンドサービスでは、足型の3Dデータまたはユーザーが履き慣れたパンプスの3Dデータを元に、個人の足に最適なパンプスを提案します。セミオーダーサービスでは、既製品では対応できない大きさや左右の足の違いの悩みを解決する、履き心地が最適なパンプスを提供しています。

衣服においても同様に、ユーザー個人にとって最適なサイズを提供するサービスを、持分法適用関連会社である株式会社SYMBOLで行っております。

 

③ 購買解析事業

FANTRYプロジェクトにおいて、食品小売の個人最適化サービスを提供しております。現在は、複数の事業者と実証実験フェーズとなっております。

食品小売事業者(コンビニ・ドラッグストア・スーパーなど)が提供するスマホレジなどのデジタルサービス経由で取得するユーザーの購買データを解析し、ユーザー個人に向けて最適な商品をリコメンドできるサービスの提供を行っております。導入事業者にとっては、ユーザーの購買データから予測する効率的な在庫管理や物流システムの構築を可能にします。

 

 

以上に述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 


 

(注)

※1 Electronic Know Your Customerの略で、電子本人確認と訳されます。

※2 「ITR Market View: アイデンティティ・アクセス管理 / 個人認証型セキュリティ市場 2022」

   eKYC市場 : ベンダー別売上金額シェア (2019年度実績〜2021年度予測)

※3 2022年10月末時点における実績。契約済・内定済事業者を含む合計。

※4 2022年8月末時点における実績。

 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(千円)

主要な事業
の内容(注1)

議決権の所有
(又は被所有)
割合(%)

関係内容

(連結子会社) (注2)

 

 

 

 

 

㈱Liquid (注3)

東京都千代田区

500

生体情報を用いた認証サービス

100.0

役員の兼任 1名

経営管理業務の受託

運転資金の貸付

㈱MYCITY (注4)

東京都千代田区

5,000

オフィス・住宅における生活環境の最適化サービス

100.0

役員の兼任 1名

経営管理業務の受託

運転資金の貸付

㈱IDEAL (注5)

東京都千代田区

100,000

婦人靴(パンプス)の最適化サービス

51.0

役員の兼任 2名

経営管理業務の受託

㈱SYMBOL (注5,6)

東京都千代田区

96,600

衣服の最適化サービス

44.0

役員の兼任 1名

 

(注) 1.当社グループはIoP Cloud事業の単一セグメントであるため、「主要な事業の内容」欄には、連結子会社が行う主要なサービスを記載しております。

2.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

3.株式会社Liquidについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等 ① 売上高       855,226千円

         ② 経常損失(△)    △30,825 〃

         ③ 当期純損失(△)   △31,115 〃

         ④ 純資産額      △67,522 〃

         ⑤ 総資産額      296,771 〃

4.株式会社MYCITYについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等 ① 売上高       351,296千円

         ② 経常損失(△)    △52,829 〃

         ③ 当期純損失(△)   △52,899 〃

         ④ 純資産額     △176,076 〃

         ⑤ 総資産額       64,331 〃

5.特定子会社であります。

6.株式会社SYMBOL(以下、SYMBOL)に対する議決権の所有割合は、50%以下でありますが、連結会計基準7項の規定に基づき、SYMBOLの資金調達総額の過半数以上について当社が融資を行っていることにより、実質的に支配しているため、連結子会社としております。ただし、2022年8月31日付で当社がSYMBOLの転換社債の譲渡を実行したことに伴い、実質支配力基準により、連結子会社から持分法適用関連会社へ異動しております。なお、転換社債の譲渡と同時期に当社代表取締役である久田康弘がSYMBOLの取締役を退任しており、役員の兼任は解消されております。

7.2022年10月20日開催の取締役会にて、連結子会社として、X PLACE株式会社の設立を決議しております。

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2022年10月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

IoP Cloud事業

61

11

 

(注) 1.臨時雇用人員数は、〔 〕にて外数で記載しております。なお、臨時雇用人員とは、正規従業員以外の有期雇用従業員であります。

2.2022年8月31日付で株式会社SYMBOLが連結子会社から持分法適用関連会社へ異動したことにより、連結会社の従業員数が減少しております。

 

(2) 提出会社の状況

2022年10月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

58

36.8

3.6

6,272

11

 

(注) 1.当社はIoP Cloud事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.臨時雇用人員数は、〔 〕にて外数で記載しております。なお、臨時雇用人員とは、正規従業員以外の有期雇用従業員であります。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。