第4【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

7,864,000

7,864,000

 

②【発行済株式】

種類

発行数(株)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

1,966,000

非上場

完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、1単元の株式数は、100株であります。

1,966,000

 

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

   該当事項はありません。

 

②【ライツプランの内容】

 該当事項はありません。

 

③【その他の新株予約権等の状況】

   該当事項はありません。

 

(3)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式総数増減数(株)

発行済株式総数残高(株)

資本金増減額

(千円)

資本金残高

(千円)

資本準備金増減額(千円)

資本準備金残高(千円)

2020年3月25日

(注)1

98,000

983,000

121,814

231,264

121,814

140,747

2021年9月7日

(注)2

983,000

1,966,000

231,264

140,747

 (注)1.有償第三者割当  割当先  東京海上日動火災保険株式会社

              発行価格  2,486円

             資本組入額  1,243円

    2.2021年8月13日開催の取締役会決議により、2021年9月7日を効力発生日として、普通株式1株を2株に分割する、株式分割を実施致しました。これにより、発行済株式総数は、983,000株増加し、1,966,000株となりました。

 

(4)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

3

3

33

39

所有株式数

(単元)

11,125

4,339

4,190

19,654

600

所有株式数の割合(%)

56.60

22.08

21.32

100

 

(5)【議決権の状況】

①【発行済株式】

 

 

 

 

2022年10月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

 

議決権制限株式(自己株式等)

 

議決権制限株式(その他)

 

完全議決権株式(自己株式等)

 

完全議決権株式(その他)

普通株式

1,965,400

19,654

完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、1単元の株式数は、100株であります。

単元未満株式

普通株式

600

発行済株式総数

 

1,966,000

総株主の議決権

 

19,654

 

②【自己株式等】

   該当事項はありません。

 

2【自己株式の取得等の状況】

【株式の種類等】該当事項はありません。

 

(1)【株主総会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(2)【取締役会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

 該当事項はありません。

 

(4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

 該当事項はありません。

 

3【配当政策】

 当社は、株主に対する利益還元策を重要な経営課題の一つであると認識しており、企業体質の強化と将来の事業展開のために内部留保を確保しつつ、配当を実施していくことを基本方針としております。しかし、当面は、内部留保の充実をはかり財務体質の強化と事業拡大のための投資等を実施し一層の事業拡大を目指すことが、株主に対する最大の利益還元策となると考えております。よって、当事業年度につきましても当社の規模や成長ステージにおいては、事業拡大のための投資をおこなうことが、株主の将来の利益につながるとの判断から、配当は実施しておりません。

 内部留保資金につきましては、今後の事業拡大や事業効率化のための投資、優秀な人財の確保や育成投資等の中長期的投資に充当し、企業価値の増大に努める方針です。

 今後につきましては、将来の成長戦略、業績、財務状況等を総合的に勘案して各期の株主に対する利益還元策を決定していく予定でありますが、現時点において配当実施の可能性及びその実施時期等については未定です。

 なお、当社は、期末配当の年1回の剰余金の配当を行うことを基本的な方針としており、配当の決定機関は取締役会です。

 また、当社は、「取締役会の決議により、毎年6月30日を基準日として、中間配当をすることができる。」旨を定款に定めております。

 

4【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1)【コーポレート・ガバナンスの概要】

①コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

 当社は、「お客様の利益創出に最善を尽くす~Doing Our Best On Your Behalf~」という企業理念の実践を通じて、持続的かつ中長期的な企業価値の増大を実現するため、透明性・公平性を保ちつつ、迅速な意思決定を行うとともに、お客様、取引先、従業員、地域社会、株主等すべてのステークホルダーとの対話により信頼に応え社会的責任を果たしていくことを基本方針としております。

 

②企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由

 当社は監督機能強化による実効的なコーポレート・ガバナンス体制を強化するため、2022年3月29日に監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行し、会社法で定められた機関として株主総会、取締役会及び監査等委員会を設置しております。

 

(取締役、取締役会)
 取締役会は、業務執行の最高意思決定機関であり、法令、定款及び当社諸規定に則り、経営に関する重要事項や業務執行の決定及び取締役の業務執行の監督を行っております。経営方針等に関する意思決定を合理的かつ迅速に行うことを目的として、原則として毎月1回開催し、必要に応じて臨時取締役会を開催し、経営に関する重要事項の審議・決定を行っております。取締役会では、法令で定められた事項、迅速な意思決定が必要となる事項が生じた場合には、書面又は電磁的記録により経営の意思決定を行うことができる旨も定款に定めております。なお、取締役会は、取締役会長の唐津 敏徳を議長とし、代表取締役社長の一戸 敏、監査等委員でない社外取締役の栗原 喜子、監査等委員でない社外取締役の渡邊 徳人、常勤監査等委員である社外取締役の森山 潔、監査等委員である社外取締役の茂木 勉、監査等委員である社外取締役の橘内 進の7名で構成されております。取締役会長は、代表取締役社長のパフォーマンスを社内から監督・牽制する役割も果たしております。

 

(監査等委員、監査等委員会)

 監査等委員会は、常勤監査等委員の森山 潔、社外監査等委員の茂木 勉、社外監査等委員の橘内 進の3名で構成されており、監査方針・計画の作成、監査の方法、監査業務の分担、監査費用の予算、及びその他監査等委員がその職務を遂行する上で必要と認めた事項について協議の上、決定しております。監査等委員会は、原則として毎月1回開催し、必要に応じて臨時監査等委員会を開催しております。各監査等委員は、取締役会に出席し意見を述べるとともに、常勤監査等委員は、イノベーション会議、保険GM(ゼネラルマネージャー)会議、その他重要な会議に出席し意見を述べています。また、常勤監査等委員は、営業部門並びに管理分門の全部署の監査等委員監査を実施して、その結果について監査等委員会にて共有するとともに、代表取締役社長との意見交換や取締役等からの業務執行状況の聴取等により、取締役の職務執行の適正性及び適法性を監査しております。

 

(指名・報酬委員会)

 指名・報酬委員会は、委員長である社外取締役の渡邊 徳人、取締役会長の唐津 敏徳、常勤監査等委員の森山 潔、社外取締役の栗原 喜子の4名で構成されており、取締役及び執行役員の選解任や報酬に関して、適切な助言等により、取締役会の独立性・客観性と説明責任の強化を図っております。

 

(会計監査人)
 当社は有限責任 あずさ監査法人と監査契約を締結しております。なお、同監査法人及び当社監査に従事する同監査法人の業務執行社員と当社との間には特別な利害関係はありません。
 

(内部監査)
 当社の内部監査は、内部監査部を設置して1名が担当しております。内部監査担当者は、事業の適正性を検証し、業務の有効性及び効率性を担保することを目的として、計画に基づいて内部監査を実施し、監査結果を代表取締役社長へ報告するとともに、監査対象となった各部門に対して業務改善のための指摘を行い、改善状況について、後日フォローアップし確認しております。

 

(内部統制委員会)

 内部統制委員会は、内部統制報告書署名者である代表取締役社長の一戸 敏、内部統制評価責任者である最高財務責任者の髙橋 真喜子、内部統制委員会事務局2名、各業務部署からのプロセスオーナー4名、評価員2名の計10名で構成されております。内部統制員会は、金融商品取引法にかかる「財務報告に係る内部統制の整備・運用及び評価の基本方針書」に基づき、各業務部署から評価のためのプロセスオーナーを選出し、評価チームを編成し、評価を実施しております。プロセスオーナーは、自部署業務のチェックを行い、内部統制委員会の評価員が評価を実施するものとしております。

 

(執行役員制度)

 執行役員は、専務上級執行役員の髙橋 真喜子、専務上級執行役員の山内 仁、専務上級執行役員の矢田 敏皓、執行役員の松浦 直人、執行役員の松元 将潔、執行役員の伊藤 祐、執行役員の川本 正則、執行役員の大塚 正信の8名が選任されております。当社は、経営方針、重要事項等を決定する取締役と、その経営方針及び重要事項にもとづき執行をする執行役員の責任範囲を明確にし、経営力及び組織の機動力を向上させるため、2019年4月より執行役員制度を導入しております。また、2022年3月取締役会の決議により、執行役員を統括する上級執行役員を選任しております。

 

(イノベーション会議)

 イノベーション会議は、取締役会長、代表取締役、常勤監査等委員、専務上級執行役員、執行役員及び国内子会社取締役社長で構成されております。イノベーション会議は原則として毎月1回開催し、経営に関する重要事項の協議を行っております。

 

(保険GM会議)

 保険GM会議は、取締役会長、代表取締役、常勤監査等委員、専務上級執行役員及び執行役員で構成されております。保険GM会議は原則として毎月1回開催し、営業部支店運営に関する重要事項の協議を行っております。

 

(リスク・コンプライアンス委員会)

 当社は、コンプライアンスの徹底を図るため、リスク・コンプライアンス委員会を設置し、原則として2ヶ月に1回会議を開催しております。リスク・コンプライアンス委員会では、法令遵守の状況や事業運営上に関係する法令等に関する業務上の問題点等に対する対応を報告、審議するとともに、同委員会を通じて法令遵守に関して従業員への教育等を図っております。また、実効性を確保するため、同委員会で確認された問題点や課題について対処しております。なお、リスク・コンプライアンス委員会は、当社代表取締役社長の一戸 敏を委員長とし、取締役会長の唐津 敏徳、専務上級執行役員の髙橋 真喜子、専務上級執行役員の山内 仁、専務上級執行役員の矢田 敏皓、常勤監査等委員の森山 潔、執行役員の松浦 直人、執行役員の松元 将潔、執行役員の伊藤 祐、執行役員の川本 正則、内部監査部の後藤 寿久の11名で構成されております。

 

(保険リーダー会議)

 保険リーダー会議は、マネージャー以上の役職者及び常勤監査等委員で構成されております。保険リーダー会議は原則として毎月1回開催し、部支店における業務遂行上の重要事項の協議を行っております。

 

 当社のコーポレート・ガバナンスの体系図は、次のとおりであり、業務執行の迅速で果断な意思決定を可能とする体制と透明で公正な意思決定を担保する体制をバランスよく構築するため、この体制を採用しております。

 

 

 

 

 

0204010_001.jpg

③企業統治に関するその他の事項

a.内部統制システムの整備の状況

 会社法上の内部統制システムに関する基本方針は2016年12月28日に制定し、2022年4月15日に改定をしております。また、基本方針には以下のとおり定めており、当社における職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制、その他会社の業務の適正を確保するための体制を整備しております。

1.取締役及び使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制

2.取締役の職務執行が効率的に行われることを確保するための体制

3.取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制

4.当社及び子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制

5.監査等委員会の職務を補助すべき取締役及び使用人に関する事項

6.監査等委員会の職務を補助すべき取締役及び使用人の取締役(監査等委員である取締役を除く)からの独立性に関する事項

7.監査等委員会の職務を補助すべき取締役及び使用人に対する指示の実効性の確保に関する事項

8.取締役(監査等委員である取締役を除く)及び使用人が監査等委員会に報告するための体制

9.監査等委員である取締役の職務の執行(監査等委員会の職務の執行に関するものに限る)について生ずる費用の前払又は償還の手続その他の当該職務の執行について生ずる費用又は債務の処理に係る方針に関する事項

10.その他監査等委員会の監査が実効的に行われることを確保するための体制

11.財務報告の信頼性を確保するための体制

12.反社会的勢力排除に向けた基本的な考え方・措置

 当社グループは、業務の効率性及び有効性を確保するとともに、財務報告の信頼性の確保、コンプライアンス経営の徹底を図り、当社内部統制最高責任者のもと、内部統制統括責任者を置き、内部統制主管部署において内部統制の整備・運用・評価の推進及び進捗管理を行っており、監査等委員による監査だけでなく、社長直轄の内部監査部に専従者を配置し、業務プロセスの効率性及び適正性についても継続して検証しております。

 また、当社グループの役職員が法令違反行為などを発見した場合や、内部統制上重要な事実を発見した場合の通報窓口として当社の経営企画部担当者、財務総務部担当者、内部監査部又は外部の顧問弁護士宛のホットラインを設置しております。

b.リスク管理体制の整備状況

 当社は、適切なリスク管理を行うため「リスクマネジメント・コンプライアンス管理規程」を制定し、全社的なリスク管理体制の強化を図っております。2013年9月27日付で発足したリスク・コンプライアンス委員会を、2ヶ月に1度開催し、リスクの評価、対策等、広範なリスク管理に関し協議を行い、具体的な対応を検討しております。

 各部支店の部支店長は、担当部支店のリスク管理責任者として日常の業務内容におけるリスク管理を行うとともに、不測の事態、不祥事等が発生した場合には営業開発部SMに報告する体制とし、営業開発部SMよりリスク・コンプライアンス委員会に報告することとなっております。リスク・コンプライアンス委員会では、顕在化したリスクに対する再発防止策の検討、具体的な対応を講じております。

 また、必要に応じて弁護士、社会保険労務士等の外部専門家の助言を受けられる体制を整えており、リスク管理の徹底、コンプライアンスの推進に努めております。

 

c.子会社の業務の適正を確保するための体制整備の状況

 当社は、子会社として株式会社保険ショップエージェント及びAgent America, Inc.(以下、「子会社」といいます)を有しており、子会社の管轄部門、子会社管理に関する責任と権限、管理の方法などを社内規程などにより定めているほか、当社グループにおける職務分掌、指揮命令系統、権限及び意思決定その他の組織に関する規程などを定め、子会社には、これに準拠した体制を構築させております。

 また、子会社の営業成績、財務状況その他の重要な情報については、当社への定期的な報告を受けており、子会社に重要な事象が発生した場合には、子会社取締役を兼務する当社社員が、当社取締役会に報告しております。

 さらに、財務報告を統括する部門は、子会社の財務情報の適正性を確保するための指導・教育を推進しております。

 

d.責任限定契約の内容の概要

 当社は、会社法第427条第1項の規定により、非業務執行取締役及び監査等委員である取締役との間に、同法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく賠償責任の限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。

 

e.役員等賠償責任保険契約の内容の概要

 当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しております。当該保険により、被保険者がその地位に基づいて行った行為に起因して、損害賠償請求された場合の法律上の損害賠償金及び訴訟費用が補償されます(株主代表訴訟の場合を含む)。被保険者が違法に利益又は便宜を得た場合や、犯罪行為、不正行為、詐欺行為又は法令、規則若しくは取締法規に違反することを認識しながら行った行為については免責となります。

 当該役員等賠償責任保険契約の被保険者は、当社及び当社子会社の取締役、監査等委員、執行役員及び会社法上の重要な使用人であり、すべての被保険者について、その保険料を全額当社が負担しております。

 

④取締役の定数

 当社の取締役(監査等委員であるものを除く)は11名以内とする旨、定款に定めております。

 

⑤取締役及び監査等委員の選任の決議要件

 当社は、取締役及び監査等委員である取締役の選任決議は、それぞれ議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨を定款に定めております。

 

⑥中間配当

 当社は、株主への機動的な利益還元を行うため、会社法第454条第5項の規定により、取締役会の決議によって毎年6月末日を基準日として、中間配当を行うことができる旨を定款に定めております。

 

⑦株主総会の特別決議要件

 当社は、株主総会の円滑な運営を行うことを目的として、会社法第309条第2項に定める特別決議要件について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨を定款に定めております。

 

⑧自己株式の取得

 当社は、自己株式の取得について、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため、会社法第165条第2項の規定に基づき、取締役会の決議によって市場取引等により自己株式を取得することができる旨を定款に定めております。

 

(2)【役員の状況】

 ①役員一覧

  男性6名 女性1名 (役員のうち女性の比率14.3%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

会長

唐津 敏徳

1963年11月13日

 

1986年4月 東京海上火災保険株式会社(現・東京海上日動火

      災保険株式会社)入社 航空保険部営業第一課

1991年7月 南カリフォルニア大学 経営学修士コース派遣

1992年6月 南カリフォルニア大学 経営学修士コース課程終

      了

1992年7月 同社 航空保険部営業第一課

2001年7月 同社 大阪営業第一部 担当課長

2003年7月 同社 札幌支店 営業第一課長

2007年7月 同社 札幌支店 次長兼営業第一課長

2008年7月 同社 神戸支店 次長兼営業第二課長

2012年7月 同社 内部監査部 参与

2013年7月 同社 内部監査部 主任監査役

2014年4月 同社 大分支店長

2018年4月 東京海上日動ファシリティーズ株式会社   転籍

      九州支店長

2022年3月 東京海上日動ファシリティーズ株式会社 退職

2022年4月 当社 取締役会長就任(現任)

 

(注)3

代表取締役社長

一戸 敏

1968年2月10日

 

1988年10月 公認会計士渡辺二郎会計事務所入所

1990年7月 税理士大矢靖税務事務所入所

1993年9月 有限会社アドバンスサービスイチノヘ入社

1997年2月 有限会社サンインシュアランスデザイン設立

      代表取締役社長就任

2001年6月 株式会社サンインシュアランスデザイン

      (現・株式会社エージェント・インシュアランス・グループ)設立

      代表取締役社長就任(現任)

2015年2月 マハロキャピタル株式会社(現・株式会社ザ・ファーストドア)設立 代表取締役就任(現任)

2015年11月 Shinseiki Insurance Group,Inc.(現・Agent America, Inc.)Director就任(現任)

2019年9月 株式会社保険ショップエージェント

      代表取締役社長就任

2020年12月 株式会社保険ショップエージェント

      取締役就任

2021年4月 株式会社保険ショップエージェント

      代表取締役会長就任(現任)

 

(注)4

460,000

(注)6

取締役

(社外)

栗原 喜子

1978年5月25日

 

2010年12月 金井法律事務所入所

2013年3月 金井法律事務所退所

2013年4月 篠崎綜合法律事務所入所(現任)

2021年8月 当社 取締役(現任)

2022年4月 東京簡易裁判所 民事調停委員(現任)

2022年4月 第一東京弁護士会 常議員(現任)

 

(注)4

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(社外)

渡邊 徳人

1968年3月2日

 

1997年6月 株式会社サニーサイドアップ(現・株式会社サニ

      ーサイドアップグループ) 監査役

2001年11月 株式会社キューベルズシンク 監査役就任(現

      任)

2002年7月 税理士法人渡邊国際会計事務所(現・税理士法人

      渡邊リーゼンバーグ) 代表社員

2005年7月 株式会社サニーサイドアップ(現・株式会社サニ

      ーサイドアップグループ) 取締役

2006年2月 株式会社ワイズインテグレーション 取締役(現

      任)

2006年9月 株式会社サニーサイドアップ(現・株式会社サニ

      ーサイドアップグループ) 代表取締役副社長(現

      任)

2011年7月 株式会社クムナムエンターテインメント

      代表取締役(現任)

2012年7月 Flypan Hawaii,Inc(現SUNNYSIDE UP

      INTERNATIONAL,INC)代表取締役(現任)

2012年11月 bills waikiki LLC 取締役

2013年12月 SUNNY SIDE UP KOREA,INC 代表取締役(現任)

2017年7月 株式会社フライパン 代表取締役会長(現任)

2020年3月 株式会社ステディスタディ代表取締役(現任)

2021年11月 株式会社エアサイド 取締役就任(現任)

2022年3月 当社 取締役(現任)

2022年4月 株式会社キャラット 社外取締役就任(現任)

 

(注)4

取締役

(監査等委員)

森山 潔

1950年2月10日

 

1972年4月 東京海上火災保険株式会社入社

1985年8月 同社 金沢支店業務課長

1997年7月 同社 経営企画部部長(経営計画担当)

1999年7月 同社 長野支店長

2002年6月 同社 理事営業推進部長

2003年6月 同社 執行役員就任 営業推進部長

2004年10月 東京海上日動火災保険株式会社 執行役員就任

      営業企画部長

2006年6月 東京海上日動あんしん生命保険株式会社

      専務取締役就任

      (東京海上日動火災保険株式会社常務執行役員

      待遇)

2007年6月 同社 代表取締役専務就任

2009年6月 同社 代表取締役専務退任

2009年7月 独立行政法人造幣局監事就任

2013年3月 同法人 監事退任

2013年4月 東京海上日動火災保険株式会社非常勤顧問

2013年6月 東京海上ミレア少額短期保険株式会社

      監査役就任

2014年3月 同社 監査役退任

2015年6月 東京海上日動火災保険株式会社非常勤顧問退任

2015年6月 当社 常勤監査役就任

2018年1月 株式会社FIND 監査役就任

2019年12月 株式会社FIND 監査役退任

2022年3月 当社 取締役 監査等委員就任(現任)

2022年3月 株式会社保険ショップエージェント 監査役就任

      (現任)

 

(注)5

6,600

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(監査等委員)

茂木 勉

1962年2月9日

 

1984年4月 住友生命保険相互会社入社

1996年1月 同社 商品部商品開発課調査役

1996年10月 同社 武蔵野支社営業担当部長

1997年4月 同社 武蔵野支社育成担当部長

1998年4月 同社 武蔵野支社営業担当部長

2000年4月 同社 営業企画部営業企画課調査役

2002年1月 同社 代理店営業部代理店推進課調査役

2003年1月 同社 代理店営業部代理店推進課上席調査役

2005年4月 同社 代理店営業部代理店業務管理室長

2006年4月 同社 代理店営業部上席部長代理

2007年1月 同社 代理店事業部上席部長代理

2007年11月 株式会社三井住友銀行 出向

総務部金融商品コンプライアンス室上席推進役就任

2008年9月 住友生命保険相互会社 帰任

2008年9月 同社 代理店事業部上席部長代理

      兼代理店営業部上席部長代理・販売担当

2009年9月 同社 代理店事業部上席部長代理・販売担当

2011年3月 同社 内部監査部業務監査室上席検査役

2014年9月 同社 内部監査部上席検査役

2015年1月 同社 ブランドコミュニケーション部

      上席部長代理

2015年4月 公益財団法人住友財団 出向

      企画部助成担当部長 就任

2018年12月 住友生命保険相互会社 帰任

2018年12月 同社 代理店事業部上席部長代理

2019年3月 当社 監査役就任

2019年4月 住友生命保険相互会社 代理店事業部上席部長代

      理 兼 事業企画部上席部長代理

2022年3月 当社 取締役 監査等委員就任(現任)

2022年4月 住友生命保険相互会社 代理店事業部長代理 兼

      事業企画部長代理(現任)

 

(注)5

取締役

(監査等委員)

橘内 進

1974年6月26日

 

1997年10月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)東京事務所 入所

2002年10月 橘内公認会計士事務所開設代表(現任)

2004年9月 Asia AlliancePartner Co.,Ltd. 設立 代表取締役

      (現任)

2018年6月 加賀電子株式会社監査役就任(現任)

2022年3月 当社 取締役 監査等委員(現任)

 

(注)5

466,600

 (注)1.渡邊 徳人及び栗原 喜子は、社外取締役であります。

2.森山 潔、茂木 勉、及び橘内 進は、社外監査等委員であります。

3.2022年4月1日就任の時から、2022年12月期に係る定時株主総会の終結までであります。

4.2022年3月29日開催の定時株主総会終結の時から、2022年12月期に係る定時株主総会の終結までであります。

5.2022年3月29日開催の定時株主総会終結の時から、2023年12月期に係る定時株主総会の終結までであります。

6.代表取締役社長一戸 敏の所有株式数は、資産管理会社である株式会社ザ・ファーストドアの株式数も合算して記載しております。

7.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。執行役員は8名で、髙橋専務上級執行役員、山内専務上級執行役員、矢田専務上級執行役員、松浦執行役員、松元執行役員、伊藤執行役員、川本執行役員、大塚執行役員で構成されております。

 

②社外取締役及び社外監査等委員

 本書提出日現在において、当社の社外取締役は2名、社外監査等委員は3名であります。
 社外取締役については、経営に対して公正・中立な立場から提言を行い、取締役会のガバナンス機能を強化するこ
とを目的として選任しております。

 社外取締役の渡邊 徳人は、税理士としての専門的な知識を有し、また企業経営者としての豊富な経験と高い見識を当社の経営に活かすことで、社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと考えております。なお、同氏と当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 社外取締役の栗原 喜子は、弁護士として専門的な知識及び実務経験等を有することから、社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと考えております。なお、同氏と当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 社外監査等委員については、その高い独立性を有する立場から経営の監視機能を発揮することが可能であると考えており、監査等委員の過半数を社外監査等委員とすることで、監査等委員会による監視体制が有効に機能していると判断しております。

 常勤監査等委員の森山 潔は、監査業務の豊富な経験と高い見識があることから、その専門的見地から適宜助言等を行うとともに、監査体制の強化に努めております。また、同氏は当社の株式を6,600株所有しておりますが、この他に同氏と当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 社外監査等委員の茂木 勉は、生命保険会社での豊富な経験と幅広い見識に基づき、取締役会及び監査等委員会の意思決定の妥当性・適正性を確保するための発言を行っております。なお、同氏を派遣した住友生命保険相互会社は、2018年1月に、既存株主からの譲渡により株主となり、本書提出日現在、当社発行済株式総数の44.84%を所有しております。

 社外監査等委員の橘内 進は、公認会計士として専門的な知識及び実務経験等を有しており、上場会社の社外監査役として上場会社の経営陣を牽制、監督してきた経験があり、当社のより一層のガバナンス強化を図るうえで相応しいものと考えております。なお、同氏と当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 

③社外取締役又は社外監査等委員による監督又は監査と内部監査、監査等委員監査及び会計監査人監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

 社外取締役は、取締役会を通じて会計監査人監査の状況及びその結果について適宜報告を受け、必要に応じて説明を求めること等により、経営監督機能としての役割を担っております。
 社外監査等委員は、取締役会及び監査等委員会を通じて監査等委員監査及び会計監査人監査の報告を受け、必要に応じて意見を述べることにより監査の実効性を高めております。
 また、社外取締役及び社外監査等委員は、取締役会を通じ内部統制部門からの報告を受けて連携しております。
 内部監査部と監査等委員は、定期的に内部監査の実施状況等について情報交換を行っており、監査計画及び監査結果等について共有し、業務改善に向けた協議を行うなど、監査の実効性及び効率性の向上を図っております。
 内部監査部、監査等委員及び会計監査人は、四半期に1回程度面談を実施することにより、監査実施内容や評価結果等固有の問題点の情報共有、相互の監査結果の説明及び報告に関する連携を行い、監査の質的向上を図っておりま
す。

 

(3)【監査の状況】

①監査等委員の監査状況

 当社における監査等委員による監査は、監査等委員である取締役3名で構成する監査等委員会が担っています。年初に監査等員会において、監査方針・監査計画を審議の上策定し、監査計画に基づき、常勤監査等委員が管理部門・営業部門を含めた全部門への部支店支社往査を実施しています。部支店支社往査に際しては、監査方針・監査計画で策定した監査項目及び重点監査項目に基づいて現場の実態を把握し、監査指摘等を行っています。具体的には、①法令・定款遵守状況(特に2016年5月施行の改正保険業法における体制整備状況の確認の一環として、「意向確認」証憑の保管状況、パートナー社員管理の実態等を確認)、②内部統制システムの構築・運用状況、③事業承継の取組強化に対応した体制整備状況(パートナー社員・勤務型代理店の業務執行状況・教育研修の状況、企業理念への理解等の把握、意見要望の聴取等)、④労務管理(従業員の勤怠管理・健康管理・休暇取得等の把握)、⑤「お客様の声」への取組(金融庁の「顧客本位の業務運営」(フィーデューシャリー・デューティー)取組強化方針に対応して当社としても「お客様本位の業務運営方針」を公表しており、その一環として「お客様の声」の収集・対応状況を把握)⑥その他のリスク(個人情報管理、センシティブ情報管理等への対応等)を現物監査を含めて監査を行っています。なお、各部門の往査に際しては、責任者だけではなく、チーフ以上の社員全員との面談、並びに各営業部支店支社ではパートナー社員1~2名へのインタビューを行い、不祥事等懸念事項の発生の可能性を確認しています。

また、イノベーション会議、保険GM会議、保険リーダー会議、リスク・コンプライアンス委員会等社内重要会議への出席、重要書類・稟議書類の査閲、交際費費消状況監査を都度行い、それらの結果については、毎月開催する監査等委員会において報告・共有しています。常勤監査等委員は取締役会長及び代表取締役社長との面談を月1回行うとともに、取締役(社外取締役を含む) ・執行役員との面談を行っています。さらに、取締役会長及び代表取締役社長と監査等委員全員による意見交換会を年に3回実施して、コーポレートガバナンスに対する考え方等の意見交換を行っています。会計監査については、毎月の取締役会資料に基づき貸借対照表・損益計算書の確認を行うとともに、会計監査人とは年に3回、内部監査部とともに三様監査ミーティングを監査等委員全員で実施しています。期末監査については、計算書類の監査を行うとともに、業務監査、内部統制監査の結果を監査報告としてまとめ、監査等委員会にて審議・決議しています。

 なお、常勤監査等委員森山 潔は、損害保険会社及び生命保険会社に通算で約40年間在籍(営業部門・企画部門経験、執行役員・取締役)、3年9ヶ月間の独立行政法人では監事として経験を有し、さらに当社において2015年6月から常勤監査役として、2022年3月29日に監査等委員会設置会社に移行してからは常勤監査等委員として、監査等委員監査を担当しています。

2019年3月29日付で監査役に就任した茂木 勉は、生命保険会社において代理店営業部門並びに代理店事業部門、内部監査部門を経験しており、生命保険事業の知見を有するとともに保険代理店業務にも精通しています。茂木 勉は2022年3月29日付で監査等委員会設置会社への移行により、監査等委員に就任しています。

 2022年3月29日付で就任した監査等委員の橘内 進は、公認会計士として専門的な知識及び実務経験等を有しており、上場会社の社外監査役として上場会社の経営陣を牽制、監督してきた経験があります。

 

 監査等委員会設置会社移行前である最近事業年度における、監査役会の開催状況及び個々の出席状況については次のとおりであります。

氏 名

開催回数

出席回数

森山 潔

14回

14回

茂木 勉

14回

14回

星田 英治(注)1

14回

14回

 (注)1.星田英治は、2022年3月29日付で辞任しております。

 

 監査等委員会設置会社移行前である第22期事業年度における、監査役会の開催状況及び個々の出席状況については次のとおりであります。

氏 名

開催回数

出席回数

森山 潔

3回

3回

茂木 勉

3回

3回

星田 英治(注)1

3回

3回

 (注)1.星田英治は、2022年3月29日付で辞任しております。

 

 監査等委員会設置会社移行後の第22期事業年度における、監査等委員会の開催状況及び個々の出席状況については次のとおりであります。

氏 名

開催回数

出席回数

森山 潔

6回

6回

茂木 勉

6回

6回

橘内 進

(注)1

6回

6回

 (注)1.橘内進は、2022年3月29日付で就任しております。

 

②内部監査の状況

a.内部監査の組織、人員及び手続

 当社における内部監査は、代表取締役社長直轄の組織として内部監査部を設置しており、同部に内部監査担当者1名を配置し、業務執行の適正性及び有効性を検証するために、通常の業務執行から独立した機関として構成しております。

 内部監査は、代表取締役社長の承認を得た年間内部監査計画に基づき、監査を実施しており、監査結果については代表取締役社長に報告しております。また、被監査組織に対しては監査結果として業務改善等に向けた指摘を行うとともに、指摘事項に対する改善計画の提出を求めており、提出された改善計画の改善状況についても後日確認しております。

b.内部監査、監査等委員監査及び会計監査人監査の相互連携

 当社では、良質な企業統治体制の確立に向けて、監査等委員監査、内部監査、監査法人のそれぞれが監査の実効性を高め、かつ全体としての監査の質的向上を図るため、それぞれが独立した関係でありつつ、相互に連携を図っており、また、いわゆる三様監査として3者が定期的に会合をもって情報連携しております。

 監査等委員と監査法人は、適宜会合を持ち、会計監査の結果や業務監査の結果情報を交換し、双方向からの積極的な連携により、監査の品質向上と効率化に努めております。監査等委員と内部監査部は、毎月監査等委員監査結果と内部監査結果について情報交換及び意見交換を実施するとともに、相互補完体制として、年度活動方針の事前調整、月次報告会、合同監査など、効果的な監査の実施に努めております。内部監査、監査等委員会監査及び会計監査人と内部統制所管部署との関係は、内部統制所管部署に対して独立した立場で監査を実施し、内部統制所管部署はそれらの監査が効率的かつ適切に実施されるよう、協力する関係にあります。

 

③会計監査の状況

a.監査法人の名称

 有限責任 あずさ監査法人

 

b.継続監査期間

 4年間

 

c.業務を執行した公認会計士

 指定有限責任社員 業務執行社員 鈴木 崇雄

 指定有限責任社員 業務執行社員 辰巳 幸久

 

d.監査業務に係る補助者の構成

 当社の会計監査業務に係る補助者は、公認会計士5名、その他4名であります。

 

e.監査法人の選定方針と理由

 監査法人を選定するにあたっては、当該監査法人の概要、品質管理体制、独立性、専門性、監査等委員等との連携、監査報酬の適切性、監査の実施体制等を考慮しております。

 当社は、有限責任 あずさ監査法人より、同法人の体制、当社に対する監査の方針の説明を受け、監査等委員会による評価を慎重に行った結果、同法人を会計監査人として選定することが妥当であると判断しました。

 

f.監査等委員及び監査等委員会による監査法人の評価

 当社の監査等委員及び監査等委員会は、日本監査役協会が公表した「会計監査人の評価及び選定基準策定に関する監査役等の実務指針」を踏まえ、毎期監査法人の評価を行っております。監査等委員及び監査等委員会は、監査法人と緊密な意思疎通を図り、適宜、適切な意見交換や監査状況の把握を行っており、適正な監査の実施状況を確保するための体制、品質管理基準の維持等について、定期的に報告を受けており、現状の会計監査人である有限責任 あずさ監査法人の監査品質等に問題はないと評価しております。

 

④監査報酬の内容等

a.監査公認会計士等に対する報酬

区分

最近連結会計年度の前連結会計年度

最近連結会計年度

監査証明業務に基づく報酬(千円)

非監査業務に基づく報酬(千円)

監査証明業務に基づく報酬(千円)

非監査業務に基づく報酬(千円)

提出会社

20,000

2,000

23,000

1,000

連結子会社

20,000

2,000

23,000

1,000

 当社における非監査業務の内容は、新規株式公開に向けたアドバイザリー業務等となります。

 

b.監査公認会計士等と同一のネットワークに属する組織に対する報酬(a.を除く)

 該当事項はありません。

 

c.その他の重要な監査証明業務に基づく報酬の内容

 該当事項はありません。

 

d.監査報酬の決定方針

 当社の監査公認会計士等に対する監査報酬の決定方針としましては、監査公認会計士等の監査計画、監査内容、監査日数等の諸要素を勘案し、また、当社グループの事業規模等を考慮して監査報酬額を決定しております。

 

e.監査等委員会が会計監査人の報酬等に同意した理由

 当社の監査等委員会は、監査法人が策定した監査計画の内容、会計監査の職務遂行状況及び報酬見積りの算定根拠等が適切であるかどうかについて必要な検証を行い、当該検証結果を踏まえて、報酬等の額について同意の判断をいたしました。

 

(4)【役員の報酬等】

①役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針に係る事項

a.監査等委員会設置会社移行前

 取締役の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針については、月例の固定報酬のみとし、役位、職責、在任年数に応じて他社水準、当社業績、従業員給与水準を考慮しながら総合的に勘案し決定する方針としております。取締役の報酬は、株主総会において承認された報酬総額の範囲内において取締役会で決定し、監査役の報酬は、株主総会において承認された報酬総額の範囲内において監査役会の協議で決定しております。

 取締役の報酬は、2017年3月29日開催の第16回定時株主総会において、年額3億円以内と決議されております。監査役の報酬は、2006年5月27日開催の臨時株主総会において、年額5千万円以内と決議されております。

 取締役の個別の報酬は、報酬の決定につき取締役会から信任を受けた代表取締役社長である一戸敏が、株主総会で承認を受けた報酬総額の範囲内において、担当職務、各期の業績、貢献度等を総合的に勘案して最終決定いたします。

 監査役の個別の報酬は、株主総会で決議された報酬総額の範囲内において、常勤・非常勤の別、業務分担の状況を考慮して、監査役会の協議により決定しております。なお、提出会社の役員が当事業年度に受けている報酬等は、固定報酬のみであります。

 

b.監査等委員会設置会社移行後

 当社は、取締役(監査等委員である取締役を除く)、監査等委員である取締役及び執行役員の報酬体系及び報酬決定の方針と、個人別の報酬等の内容を定めております。

 取締役(監査等委員である取締役を除く)、監査等委員である取締役及び執行役員の報酬体系及び報酬決定の方針は次のとおりであります。

 当社の取締役(監査等委員である取締役を除く)、監査等委員である取締役及び執行役員の報酬体系及び報酬決定の方針は、当社の企業理念の実現を実践する優秀な人材を確保・維持し、企業価値の持続的な向上に向けた意識を高めることをコンセプトに、株主総会で決議した報酬等の総額の範囲内において、企業経営への貢献度をもって支払うことを基本方針としております。具体的には、各取締役及び執行役員の報酬は固定報酬としての基本報酬のみとし、個々の取締役報酬の決定に際しては、各職責を踏まえた適正な水準とすることとしております。

 取締役(監査等委員である取締役を除く)、監査等委員である取締役及び執行役員の個人別の報酬等の内容は次のとおりであります。

 当社の取締役(監査等委員である取締役を除く)及び執行役員の個人別の報酬等の内容は、株主総会で決議した報酬等の総額の範囲内において、指名・報酬委員会の答申内容を反映し、十分な審議を経て取締役会決議によって決定するものとし、当社の業績等も踏まえ、各人の役職、職責、貢献度等に応じて決定します。

 また、当社は、取締役(監査等委員である取締役を除く)及び執行役員が緊密に連携し、一体となった事業運営を展開し、企業価値の増大に取り組んでおります。従って、取締役(監査等委員である取締役を除く)及び執行役員の報酬は、業績の達成度により大きく変動する賞与や長期インセンティブプラン(株式報酬等株式報酬等)のような「業績連動報酬」を採用せず、「月例の固定報酬としての基本報酬のみ」とし、役位、職責、在任年数に応じて他社水準、当社の業績、従業員給与の水準を考慮しながら総合的に勘案して決定するものとしております。なお、監査等委員である取締役の個別報酬については、監査等委員会で協議の上決定するものとします。

 

(a)取締役(監査等委員である取締役を除く)

 取締役の報酬等の限度額は、2022年3月29日開催の定時株主総会において、年額3億円以内(うち、社外取締役分は年額5千万円以内)と決議しております。承認された報酬総額の範囲内において各取締役へ配分するものとし、その配分は取締役会で決定することとしております。

 当該定時株主総会終結時点の取締役(監査等委員である取締役を除く。)の員数は4名(うち、社外取締役2名)であります。
 

(b)監査等委員である取締役

 監査等委員である取締役の報酬は、報酬等の限度額は、2022年3月29日開催の定時株主総会において年額5千万円以内と決議しております。承認された報酬総額の範囲内において各監査等委員へ配分するものとし、その配分は監査等委員会で決定することとしております。

 当該定時株主総会終結時点の監査等委員である取締役の員数は3名(うち、社外取締役3名)であります。

 

②役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数(監査等委員会設置会社移行前)

役員区分

報酬等の総額

(千円)

報酬等の種類別の総額(千円)

対象となる役員の員数

(人)

固定報酬

業績連動報酬

退職慰労金

左記のうち、

非金銭報酬等

取締役

(社外取締役を除く)

87,014

87,014

4

監査役

(社外監査役を除く)

社外取締役

2,000

2,000

2

社外監査役

5,400

5,400

3

 

③役員ごとの報酬等の総額等

報酬等の総額が1億円以上である者が存在しないため、記載しておりません。

 

④使用人兼務役員の使用人分給与のうち重要なもの

該当事項はありません。

 

(5)【株式の保有状況】

①投資株式の区分の基準及び考え方

 当社は、保有目的が純投資目的である投資株式と純投資目的以外の目的である投資株式の区分について、専ら株式の価値の変動又は配当の受領によって利益を得ることを目的として保有する株式を純投資目的である投資株式、それ以外を目的として保有する株式を純投資目的以外の目的である投資株式としております。

 

②保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式

a.保有方針及び保有の合理性を検証する方法並びに個別銘柄の保有の適否に関する取締役会等における検証の内容

 当社は上場株式を保有しておりませんので保有方針等については記載しておりません。

 

b.投資株式のうち保有目的が純投資目的以外の目的であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額

 

銘柄数

(銘柄)

貸借対照表計上額の合計額(千円)

非上場株式

1

81

非上場株式以外の株式

 

(当事業年度において株式数が増加した銘柄)

該当事項はありません。

 

(当事業年度において株式数が減少した銘柄)

該当事項はありません。

 

c.特定投資株式及びみなし保有株式の銘柄ごとの株式数、貸借対照表計上額等に関する情報

 該当事項はありません。

 

③保有目的が純投資目的である投資株式

 該当事項はありません。