第二部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第6期

第7期

決算年月

2019年11月

2021年3月

売上高

(千円)

1,707,470

2,751,375

経常損失(△)

(千円)

766,711

757,610

親会社株主に帰属する
当期純損失(△)

(千円)

1,566,803

1,012,561

包括利益

(千円)

1,753,746

1,109,583

純資産額

(千円)

7,352,538

6,485,951

総資産額

(千円)

11,027,879

12,655,096

1株当たり純資産額

(円)

37.02

62.58

1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

55.36

35.78

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

58.74

45.47

自己資本利益率

(%)

株価収益率

(倍)

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

2,008,018

1,751,936

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

313,379

325,269

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

1,311,508

172,149

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

6,138,307

4,318,706

従業員数
〔ほか、平均臨時
雇用人員〕

(名)

157

152

1

4

 

(注) 1.当社は第6期より連結財務諸表を作成しております。

2.売上高には、消費税等は含まれておりません。

3. 過年度における業績については、第6期より金融インフラストラクチャ事業の開始に伴う先行投資等から経常損失及び当期純損失を計上しております。また、投資活動によるキャッシュ・フローについても金融インフラストラクチャ事業のシステム投資や子会社立上げに伴う投資等によりマイナスとなっております。

4.1株当たり純資産額については、優先株主に対する残余財産の分配額を控除して算定しております。

5.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、新株予約権の残高がありますが、当社株式は非上場であり期中平均株価が把握できないこと、1株当たり当期純損失であることから記載しておりません。

6.自己資本利益率については、親会社株主に帰属する当期純損失が計上されているため記載しておりません。

7.株価収益率については、当社株式が非上場であるため記載しておりません。

8.従業員数は就業人員(業務委託契約締結者、派遣社員及び社外から当社への出向者を除く)であり、臨時雇用者数(派遣社員を含む)は年間の平均人員を〔 〕内に外数で記載しております。

9.第6期及び第7期の連結財務諸表については、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号)に基づき作成しており金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、PwCあらた有限責任監査法人により監査を受けております。

10.当社は、2020年6月5日開催の臨時株主総会により、決算期を11月末から3月末に変更しております。従って、第7期は2019年12月1日から2021年3月31日までの16ヶ月間となっております。

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第3期

第4期

第5期

第6期

第7期

決算年月

2016年11月

2017年11月

2018年11月

2019年11月

2021年3月

売上高

(千円)

314,253

794,775

1,038,086

149,358

337,706

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

77,913

337,793

315,532

39,126

25,328

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

54,086

221,286

209,084

921,975

411,067

資本金

(千円)

31,280

100,000

100,000

100,000

100,000

発行済株式総数

(株)

 

 

 

 

 

普通株式

29,494,080

29,494,080

28,300,641

28,300,641

28,300,641

A種優先株式

1,866,816

1,866,816

1,866,816

1,866,816

1,866,816

B種優先株式

 

5,000,000

5,000,000

5,000,000

5,000,000

C種優先株式

 

 

8,356,546

8,356,546

8,356,546

純資産額

(千円)

417,853

2,068,352

8,070,980

7,133,088

6,722,240

総資産額

(千円)

680,271

2,447,030

8,692,124

7,640,105

7,153,973

1株当たり純資産額

(円)

10.67

18.17

18.99

14.15

28.67

1株当たり配当額
(1株当たり中間配当額)

(円)

(―)

(―)

(―)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

1.94

7.50

7.24

32.58

14.53

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

60.97

84.23

92.76

93.25

93.85

自己資本利益率

(%)

13.04

10.74

2.59

株価収益率

(倍)

配当性向

(%)

従業員数
〔ほか、平均臨時
雇用人員〕

(名)

9

15

22

3

12

―〕

―〕

―〕

-〕

1

 

(注) 1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.2018年12月3日付で持株会社体制へ移行したことに伴い、第6期の提出会社の主な経営指標等は、第5期以前と比較して大きく変動しております。

3.1株当たり純資産額については、優先株主に対する残余財産の分配額を控除して算定しております。

4.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、新株予約権の残高がありますが、当社株式は非上場であり期中平均株価が把握できないこと、第6期及び第7期は1株当たり当期純損失であることから記載しておりません。

5.第6期及び第7期の自己資本利益率については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

6.当社株式は非上場であるため株価収益率を記載しておりません。

7.1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため記載しておりません。

8.従業員数は就業人員(業務委託契約締結者、派遣社員及び社外から当社への出向者を除く)であり、臨時雇用者数(派遣社員を含む)は年間の平均人員を〔 〕内に外数で記載しております。

9.第6期及び第7期の財務諸表については、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1963年大蔵省令第59号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、PwCあらた有限責任監査法人により監査を受けております。第3期、第4期及び第5期については、「会社計算規則」(2006年法務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しておりますが、当該各数値は、PwCあらた有限責任監査法人による金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。

10.当社は、2020年6月5日開催の臨時株主総会により、決算期を11月末から3月末に変更しております。従って、第7期は2019年12月1日から2021年3月31日までの16ヶ月間となっております。

 

(参考情報)

当社は、2020年6月に臨時株主総会にて決算期変更を決議し、第7期より11月決算から3月決算へ変更しております。

そのため、参考情報として、当社グループの2019年4月1日から2020年3月31日及び2020年4月1日から2021年3月31日のそれぞれ1年間並びに2020年4月1日から2020年9月30日の6ヶ月間に係る主要な連結経営指標等の推移を記載しております。なお、いずれもPwCあらた有限責任監査法人による金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査は受けておりません。

 

自 2019年4月1日

至 2020年3月31日

自 2020年4月1日

至 2021年3月31日

自 2020年4月1日

至 2020年9月30日

売上高

(千円)

2,179,167

1,811,909

702,262

(うち初期導入収益)

(千円)

1,086,891

651,212

125,332

(うち月額固定収益)

(千円)

538,921

858,905

377,198

(うち従量課金収益)

(千円)

553,354

301,790

199,731

営業損失(△)

(千円)

△315,467

△702,669

△482,648

経常損失(△)

(千円)

△370,476

△806,249

△462,129

親会社株主に帰属する

当期(四半期)純損失(△)

(千円)

△1,156,026

△1,021,811

△442,920

純資産額

(千円)

7,369,215

6,485,951

7,491,059

総資産額

(千円)

11,752,645

12,655,096

12,292,642

1株当たり純資産額

(円)

△35.66

△62.58

△31.25

1株当たり当期(四半期)

純損失金額(△)

(円)

△40.85

△36.11

△15.65

潜在株式調整後1株当たり当期(四半期)純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

55.44

45.47

54.02

自己資本利益率

(%)

 

(注) 1.売上高には、消費税等は含まれておりません

2.1株当たり純資産額については、優先株主に対する残余財産の分配額を控除して算定しております。

3.潜在株式調整後1株当たり当期(四半期)純利益金額については、新株予約権の残高がありますが、当社株式は非上場であり期中平均株価が把握できないこと、1株当たり当期(四半期)純損失であることから記載しておりません。

4.自己資本利益率については、親会社株主に帰属する当期(四半期)純損失が計上されているため記載しておりません。

5.2019年4月1日から2020年3月31日の12ヶ月間と比較して、2020年4月1日から2021年3月31日の12ヶ月間の売上高は減収となっておりますが、2020年3月に大規模なプロジェクトの納品があり、多額の初期導入収益を計上したことによるものです。参考として、第6期(2018年12月1日から2019年11月30日)に合わせた直近の12ヶ月間(2019年12月1日から2020年11月30日)の売上高は、2,234百万円と30.8%の増収となっております。

6.初期導入収益、月額固定収益、従量課金収益の定義は以下のとおりとなります。

 

主なサービス内容

初期導入収益

金融インフラストラクチャ事業の証券インフラストラクチャ「BaaS」及び保険インフラストラクチャ「Inspire」、フィンテックソリューション事業の「ソリューションビジネス」における新規導入に係る開発費及びビッグデータ解析事業の「データ解析支援ビジネス」から生じる一時収益を計上しております。

月額固定収益

金融インフラストラクチャ事業の証券インフラストラクチャ「BaaS」及び保険インフラストラクチャ「Inspire」のインフラ利用料、フィンテックソリューション事業の「ソリューションビジネス」におけるサービス運営費及びビッグデータ解析事業の「データライセンスビジネス」から生じるライセンス料を計上しております。

従量課金収益

金融インフラストラクチャ事業の証券ビジネス及び保険ビジネス、フィンテックソリューション事業の「マーケティングビジネス」及び「オーダーフローシェアビジネス」から生じる、取引量に連動する収益を計上しております。

 

 

2 【沿革】

当社の設立以降の沿革は以下の通りであります。

 

年月

概要

2013年12月

東京都千代田区西神田に「株式会社Finatext(現・当社)」を設立

2014年11月

株式投資教育アプリ「あすかぶ!(注1)」をリリース

2015年12月

FX投資教育アプリ「かるFX(注2)」をリリース

2015年12月

株式会社三菱東京UFJ銀行(現・株式会社三菱UFJ銀行)と提携し、投資信託教育アプリ「FUNDECT(注3)」をリリース(現在はサービス終了)

2016年3月

オフショア開発を目的として、子会社株式会社Teqnologicalを設立

2016年8月

株式会社ナウキャストを株式交換により完全子会社化し、機関投資家に対するビッグデータ解析事業へ参入

2016年8月

本社を東京都千代田区麹町に移転

2016年11月

株式会社日本経済新聞社と提携し、金融機関向けビッグデータライセンスの販売を開始

2016年12月

英国における金融サービスの開発・運営を目的として、子会社Finatext UK Ltd.を設立

2017年3月

証券プラットフォームサービスの開発・運営準備を目的として、子会社株式会社スマートプラスを設立

2017年5月

株式会社ジェーシービーと提携し、「JCB消費NOW(注4)」をリリース

2017年11月

株式会社大和証券グループ本社及び大和証券株式会社と資本業務提携を締結。株式会社大和証券グループ本社が子会社株式会社スマートプラスに出資

2017年12月

株式会社スマートプラスが第一種金融商品取引業者に登録

2018年4月

株式会社True Dataと提携し、金融機関向けビッグデータライセンスの販売を開始

2018年7月

株式会社スマートプラスが証券インフラストラクチャ「BaaS」(バース:Brokerage as a Service)(注5)の第1号案件となる従来型取引手数料無料のコミュニティ型証券アプリ「STREAM」の現物取引サービスを開始

2018年7月

金融デジタル接点の強化及びビッグデータを活用した金融サービスの提供のため、KDDI株式会社と資本業務提携

2018年8月

Travel FX Ltd.を株式取得により子会社化し、英国における個人向け外貨両替事業に参入

2018年8月

Mortgage FX Ltd.を株式取得により子会社化し、英国における法人向け外国為替送金事業に参入

2018年9月

「STREAM」の信用取引サービスを開始

2018年12月

株式会社Finatextホールディングスへの商号変更とともに、新設分割により株式会社Finatextを設立して持株会社体制へ移行

2019年4月

保険プラットフォームサービスの開発・運営準備を目的として、子会社スマートプラス少額短期準備株式会社(現・スマートプラス少額短期保険株式会社)を設立

2019年8月

株式会社K-ZONEを株式取得により子会社化し、投資関連アプリの開発・運営を拡充

 

2019年8月

提携先であるKDDI株式会社の「au WALLET アプリ」のリニューアルを支援

2019年8月

CCCマーケティング株式会社と提携し、金融機関向けビッグデータライセンスの販売を開始

2019年10月

株式会社東京証券取引所とオルタナティブデータ(注6)を活用した英文中小型株レポート配信の限定公開実証実験を実施

2019年11月

株式会社クレディセゾンと協業し、証券インフラストラクチャBaaS(バース:Brokerage as a Service)の第2号案件となる「セゾンポケット」をリリース

2019年12月

本社を東京都千代田区九段北に移転

2020年8月

子会社スマートプラス少額短期保険株式会社が少額短期保険業者に登録

2020年8月

保険インフラストラクチャInspire(注7)の第1号案件となる、子会社スマートプラス少額短期保険株式会社による「母子保険はぐ」をリリース

2020年9月

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と資本業務提携を締結。あいおいニッセイ同和損害保険株式会社が子会社スマートプラス少額短期保険株式会社に出資

2020年11月

株式会社スマートプラスが投資運用業者に登録

2020年11月

ANA X株式会社と協業し、「BaaS」(バース:Brokerage as a Service)の第3号案件となる「Wealth Wing」をリリース

2020年11月

経営資源の集中のため、Travel FX Ltd.の全株式を売却

2020年11月

経営資源の集中のため、Mortgage FX Ltd.の全株式を売却

 

 

年月

概要

2021年1月

保険インフラストラクチャInspireの第2号案件として、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社へシステム提供を開始

2021年5月

保険インフラストラクチャInspireの第3号案件として、丸井グループの株式会社エポス少額短期保険へシステム提供を開始

2021年8月

「STREAM」の米国株式取引サービスを開始

2021年9月

子会社スマートプラス少額短期保険株式会社が「宿泊予約キャンセル保険」をリリース

 

(注)1. 株式投資のデモトレ及び学習コンテンツを提供するモバイルアプリ

2. FX投資のデモトレ及び学習コンテンツを提供するモバイルアプリ

3. 投資信託の情報及び学習コンテンツを提供するモバイルアプリ

4. クレジットカードの決済データから算出される消費指数

5. 証券サービス向けクラウド基幹システム

6. 経済分析や投資判断等で伝統的に用いられてきた公的統計や決算開示以外のデータの総称

7. 保険サービス向けクラウド基幹システム

 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、「金融を‛サービス'として再発明する」をミッションに掲げております。このミッションのもと、金融サービス提供者向けの次世代クラウド基幹システムの提供等を通じて、パートナー企業とともに人々にとって遠い存在である金融サービスを暮らしに寄り添ったものにすることを目指しております。

 

当社グループのビジネスが深く関連する金融業界は、非常に大きく歴史ある産業である一方、技術進歩と技術的負債に伴う課題に直面しており、特に顧客体験の向上が重要な課題となっております。金融サービスの顧客体験を改善し競争力を高めるためには、事業のデジタルトランスフォーメーションとそれに伴って蓄積されるビッグデータの利活用が求められています。他方、既に豊富な顧客接点を持つリテール企業が、その顧客接点を活かしたよりよい顧客体験を強みとして、新たに金融業界へ参入する事例が増えています。

 

上記のミッションと金融業界の事業環境を背景に、当社グループは、金融サービス提供者向けの次世代クラウド基幹システムの提供を行っております。これまでのパッケージソフトウェア型の基幹システムは、導入にかかる初期費用や運用にかかる固定費、時間、人員が必要となっていたことに加え、外部サービスとの連携に制約がありました。当社が運営する次世代クラウド基幹システムは、クラウドベースでSaaS型にすることにより、導入及び運用の低コスト化、短期間化、少人数化を実現するとともに、 APIにより外部サービスとの連携を容易にしております。

当社グループは、次世代クラウド基幹システムを提供するだけではなく、優れた顧客体験を備えたウェブサイトやモバイルアプリといったフロントエンドサービスの企画・開発を支援する「フィンテックソリューション」や、顧客企業内に蓄積されたデータの利活用を支援する「ビッグデータ解析」サービスも提供しております。これらが一体となって、お客様のデジタルトランスフォーメーションを実現し、お客様のサービス品質の向上、収益の増加、効率性の向上に貢献してまいります。

 

具体的には、当社グループは、当社及び連結子会社7社で構成しており、以下の3つの事業を展開しております。なお、次の3事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

セグメント名

ビジネス

(1) 金融インフラストラクチャ事業

・証券インフラストラクチャビジネス

・保険インフラストラクチャビジネス

(2) フィンテックソリューション事業

・ソリューションビジネス

・マーケティングビジネス

(3) ビッグデータ解析事業

・データライセンスビジネス

・データ解析支援ビジネス

 

 

(1)金融インフラストラクチャ事業

金融インフラストラクチャ事業は、金融サービスを運営するのに必要となる複雑な基幹システムを、クラウド上でSaaS型のシステムとして、顧客に提供するものであります。株式会社Finatext、株式会社スマートプラス及びスマートプラス少額短期保険株式会社が本事業を行っております。

 

従来型のパッケージ型のシステムと比較し、当社グループの次世代クラウド基幹システムには4つの特徴があります。

1.安価な初期導入費

2.短い導入期間

3.エンドユーザーのニーズに沿ったサービスをテーラーメイドで開発可能

4.既存サービスとの接続によるシームレスなサービス体験

 

 

これらの特徴を活かして、以下のようなお客様に当社グループのサービスを導入いただいております。

1.BtoCサービスを運営しており、その既存ユーザー向けに金融サービスも提供したいと考える新規参入の事業者

2.デジタル特化の新サービスを立ち上げる際に、新しい基幹システムを採用したいと考える既存金融機関

 

現在は、金融インフラストラクチャを証券ビジネス及び保険ビジネス向けに展開しております。

① 証券インフラストラクチャビジネス

本ビジネスは、第一種金融商品取引業者及び投資運用業者である株式会社スマートプラスが、証券インフラストラクチャ「BaaS」の運営及びパートナー企業への提供を行っており、初期導入時のシステム開発費、月次の定額利用料、証券売買取引に伴う従量課金収益を基本収益として受領しております。

証券インフラストラクチャ「BaaS」は、証券サービスの構築に必要となる多様な外部連携を全てクラウド上で管理することで、パートナー企業は、独自開発時に比べ、初期投資額を最大80~90%削減することができ、企画からサービス開始までの期間も半分以下に短縮することが可能である点が特徴です(注1)当社グループはクラウドサーバーや最新の開発言語及び開発手法を活用することで、複雑なシステムを低コストで効率的に開発することが可能な体制となっております。

 

(注)1.第1種業金融商品取引業者として証券会社を立ち上げる場合における、システム開発(証券業務ミドルバックシステム、証券フロントシステム、ウェブ・モバイルアプリケーション)と体制整備にかかる費用の当社試算値との比較。

 


 

証券インフラストラクチャ「BaaS」が現在提供している金融商品及び機能は下記のとおりです。

 

金融商品

機能

・東証上場株式現物取引

自動積立て(事前に金額を指定すると、毎月指定した金額分の株式や投資信託を自動的に購入することができる機能)

・東証上場株式信用取引

(制度信用、一般信用)

カード決済(株式や投資信託の積立てをクレジットカードで決済することができる機能)

ポイント決済(連携サービスのポイントを用いて株式や投資信託を購入することができる機能)

・米国株式現物取引

投資一任契約の運用(投資家から投資判断を一任されその投資判断に基づき投資を行う、投資一任契約に従って自動的に株式の購入売却をすることができる機能)

・投資信託

 

 

株式会社スマートプラスは、2017年11月より、株式会社大和証券グループ本社及び大和証券株式会社と資本業務提携を締結し、同社からノウハウや一部システムの提供を受けることで、金融機関として安定した運営の実現を図っております。

現在は、自社サービスである「STREAM」に加え、株式会社クレディセゾンをパートナーとする「セゾンポケット」やANA X株式会社をパートナーとする「Wealth Wing」が「BaaS」上で稼働しております。

 

 

サービス名

パートナー

商品/機能

特徴

STREAM

自社サービス

東証上場株式現物取引

東証上場株式信用取引

米国株式現物取引

・日本初の従来型売買手数料無料の株取引サービス(注2)

・コミュニティ機能付き

セゾンポケット

株式会社クレディセゾン

(金融商品仲介業)

東証上場株式現物取引

投資信託

・かんたん積立て投資サービス

・クレカ、ポイント決済可能

Wealth Wing

ANA X株式会社
(広告パートナー)

投資一任

・アクティブ投資戦略をベースとする新しいロボアドバイザー

・AUMに応じてマイルが貯まる

 

(注)2.東京証券取引所立会外で約定した場合のみ東京証券取引所気配と比べて有利となった差額の半額相当を手数料として徴収。東京証券取引所で約定が成立した場合には売買手数料は無料。

 

稼働中の上記3サービスに加えて、以下の企業と当社グループのサービスにかかる基本合意契約または業務委託契約を締結しております。

 

 

パートナー

提携方式

概要

株式会社
Japan Asset Management

金融商品仲介業

・IFA(Independent Financial Advisor)法人である同社のブランドで提供する、ファンドラップ(「JAMラップ」)のサービス構築及び運用を支援

・投資助言業者である同社が株式会社スマートプラスに投資助言・指図を行うことでポートフォリオの構築を行い、投資運用業者である株式会社スマートプラスが運用を行う予定

ニッセイアセットマネジメント
株式会社

金融商品仲介業

・国内大手運用会社である同社のブランドで提供する、個人向けファンドラップサービス「Goal Navi」のサービス構築及び運用を支援

・お客様のライフステージに応じた複数のタッチポイントの提供、ライフプランに応じた資金使途ごとに分割した口座設定及び口座ごとの運用プランの提供等、人生百年時代のお客様ニーズに寄り添うサービスの提供を目的としたサービスを提供予定

株式会社
GCIキャピタル

金融商品仲介業

・国内独立系運用会社である同社の投資助言に基づいた、デジタル完結のリテール向けロボアドバイザーサービスの構築及び運用を支援

・同社はエンダウメント投資戦略という手法を用いて、個人投資家向けに公募投信を提供してきたが、その投資戦略をベースにテクノロジーを活用してロボアドバイザーを構築し、より個人投資家のニーズにきめ細かに対応したサービスを提供予定

トヨタファイナンシャルサービス株式会社

金融商品仲介業

同社が運営する金融アプリ上での独自の投資サービスの構築・運用を支援

・サービス導入の是非を検討する基本合意

あかつき証券株式会社

金融商品仲介業

国内証券会社である同社による独自のデジタル投資一任プラットフォームサービスの構築・運用を支援

・同社の投資助言子会社のトレードサイエンス株式会社がアルゴリズム運用の経験を活かして独自の運用戦略を構築し、同社及び子会社のIFA(Independent Financial Advisor)法人であるジャパンウェルスアドバイザーズ株式会社がマーケティング・販売を行う予定

 

 

 

② 保険インフラストラクチャビジネス

本ビジネスは、株式会社Finatextが、保険インフラストラクチャ「Inspire」の開発及び保守を行い、初期導入時のシステム開発費用、月次の定額利用料、保険料収入に伴う従量課金収益を基本収益として受領しております。また、少額短期保険業者であるスマートプラス少額短期保険株式会社が、保険インフラストラクチャ「Inspire」を利用してパートナー企業とともに少額短期保険を提供し、保険料収入を受領しております。

保険インフラストラクチャ「Inspire」は、新規保険商品の導入を短期間で実現できること、そして保険商品を購入から保険金支払いまでの全てのプロセスをオンライン上で行うことができるのが特徴です。

 


 

現在は、スマートプラス少額短期保険株式会社以外にも、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社及び株式会社エポス少額短期保険が保険インフラストラクチャ「Inspire」を利用しております。

 

 

導入企業

概要

スマートプラス少額短期保険株式会社

・当社グループ会社であるスマートプラス少額短期保険株式会社の基幹システムとして導入

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

・同社のパートナー企業が自社のウェブサイトやアプリ上で保険商品を提供するためのシステム基盤として導入

株式会社エポス少額短期保険

・同社の「エポス少短 生活サポート保険」をオンラインで販売するためにシステムとして導入

・「エポス少短 生活サポート保険」は、エポスカードの会員専用の病気やケガによる入院に備える医療保険で、所定の入院をした場合に入院一時金が支払われる保険

 

 

稼働中の上記3社に加えて、以下の企業と当社グループのサービスを導入いただく方針で合意しております。

 

 

導入企業

概要

ニッセイ少額短期設立準備株式会社

新設する少額短期保険会社において、お客様の保障ニーズにきめ細かく応える保険商品を開発・提供するための基幹システムとして導入

エムエスティ保険サービス株式会社

・同社によるスタートアップ及び中小企業向けのオンライン損害保険プラットフォームの構築を目的として導入

 

 

 

スマートプラス少額短期保険株式会社は、2020年9月より、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と資本業務提携を締結し、同社からノウハウの提供を受けることで、金融機関として安定した運営の実現を図っております。現在は、「母子保険はぐ」と「宿泊予約キャンセル保険」の販売を行っております。

 

 

サービス名

保険商品

特徴

母子保険はぐ

医療保険

(第三分野)

・妊娠19週目までの妊娠している女性を対象として、妊娠医療特約を付帯して、妊娠・出産にかかわる入院や手術及び妊娠中の病気やケガによる入院等を保障する保険商品

・被保険者が出産した後は、妊娠医療特約をこども医療特約に切り替えて、子の病気やケガによる入院及び手術等を保障

産後・育児期精神障害保障特約、女性医療特約を付加することにより、産後の女性の病気やケガを保障することが可能

宿泊予約キャンセル保険

費用保険

(第二分野)

・サービスの予約の代表者を被保険者とし、被保険者が予約の全部又は一部をやむを得ずにキャンセルした場合に負担するキャンセル費用を補償する保険商品

保険の対象とするサービスは、宿泊やチケットに特化している訳ではなく、様々なサービスに適用可能

 

 

(2) フィンテックソリューション事業

フィンテックソリューション事業は、金融機関向けにデジタルトランスフォーメーション及びデジタルマーケティングの支援を行っております。「① ソリューションビジネス」と「② マーケティングビジネス」で構成されております。

なお、当社グループは、PCやスマートフォンを通じて、顕在層ユーザーにアクセスしたい金融機関に対してオーダーを提供することで収益を獲得する「オーダーフローシェアビジネス」を展開しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け取扱高が大幅に減少したため、2020年11月をもって本ビジネスから撤退しております。

 

① ソリューションビジネス

金融機関に対して、デジタルトランスフォーメーションの支援を行うことで、主に開発委託費やサービス維持運営費を受領しております。モジュール化されたソリューションを用いてお客様の要件に迅速に対応するだけでなく、お客様のニーズに合わせて、ビジネス企画から開発、マーケティングまでEnd-to-Endのソリューションを提供しております。

例えば、直近の案件事例として、株式会社三菱UFJ銀行による新しい金融デジタルサービスである「Money Canvas」のシステム開発支援を行っております。当該サービスでは、当社グループが保有するデジタル金融の統合基盤技術が採用されております。同技術を用いると、資産運用サービスや保険商品といった様々な金融サービスをラインナップに揃えたプラットフォーム上でアカウントを一元化でき、1つのアカウントで複数の金融機関のサービスを利用することが可能になります。

 

② マーケティングビジネス

PCやスマートフォンを通じて、潜在層ユーザーにアクセスしたい金融機関の販促活動を支援することで、送客ユーザー数等に応じて広告掲載料を受領しております。様々な金融関連サービスに関心を有する潜在層ユーザー向けに、当社のウェブサイトやスマートフォンアプリを通じて、金融に関する学習、デモトレーディング等のゲーミフィケーションや金融商品サービスの比較を行うことができるサービスを提供し、潜在層ユーザーを集客しております。

 

当社グループで開発・運営するサービスは主に下記のとおりです。

 

サービス名

運営企業

概要

あすかぶ

株式会社Finatext

・株式投資のデモトレ及び学習コンテンツの提供

かるFX

株式会社Finatext

・FX投資のデモトレ及び学習コンテンツの提供

Money Freek

株式会社Finatext

・保険商品に関する情報の提供

トレダビ

株式会社K-ZONE

・株式投資のデモトレ及び学習コンテンツの提供

 

 

(3) ビッグデータ解析事業

ビッグデータ解析事業は、ビッグデータを保有する企業のデータ利活用の促進を支援しており、「① データライセンスビジネス」と「② データ解析支援ビジネス」で構成されております。

① データライセンスビジネス

ビッグデータを保有する企業のデータを解析し、解析結果をライセンスとして外部に販売することでデータライセンス料を受領しております。現在はPOSデータやクレジットカードデータ等のデータを中心に、データホルダーとレベニューシェア契約を結び、解析されたデータを官公庁や国内外の機関投資家に提供しております。

データホルダー及び提供しているサービスは主に下記のとおりです。

 

サービス

概要

データホルダー

Alterna Data

・データ加工とモデルの構築により、機関投資家にとって意味のある形に指数化

個別企業の売上や価格設定、顧客単価等の分析を提供

・株式会社日本経済新聞社

・株式会社True Data

・KDDI株式会社

・CCCマーケティング株式会社

株式会社BCN 等

日経CPINow

・POSデータを使用した日次の消費者物価指数を提供

日本のインフレ率のモニタリング等に使用

株式会社日本経済新聞社

JCB消費NOW

クレジットカードデータを使用した隔週の消費指数を提供

データは小売、サービス業の業界、所在地、消費者の属性によって分類

株式会社ジェーシービー

 

 

② データ解析支援ビジネス

金融機関や事業会社に対して、保有するビッグデータを活用したマーケティングやサービス改善、業務効率向上の支援を行い、開発委託費等を受領しております。

 

 

当社グループは、3つのセグメントの事業提供を行う子会社が存在することで、金融インフラストラクチャの開発・運用のみならず、ウェブ・モバイルサービスの企画・開発及びデータ解析も組み合わせて提供することが可能な体制となっております。

 


 

 

当社グループの事業系統図は、次の通りです。

 


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

主要な事業
の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社Finatext
(注)4、5

東京都

千代田区

10,000千円

フィンテックソリューション事業、

ビッグデータ解析事業、

金融インフラストラクチャ事業

100.0

役員の兼任

管理業務の受託

不動産の転貸

経理業務の受託
採用業務の受託

株式会社ナウキャスト
(注)4

東京都

千代田区

70,004千円

ビッグデータ解析事業

100.0

役員の兼任

管理業務の受託

不動産の転貸

経理業務の受託採用業務の受託

株式会社スマートプラス
(注)4、6

東京都

千代田区

100,000千円

金融インフラストラクチャ事業

85.0

役員の兼任

管理業務の受託不動産の転貸

採用業務の受託借入枠に対する債務保証

スマートプラス少額短期保険株式会社(注)4

東京都

千代田区

194,992千円

金融インフラストラクチャ事業

90.0

役員の兼任

管理業務の受託

不動産の転貸

採用業務の受託

株式会社
Teqnological

東京都

千代田区

5,000千円

フィンテックソリューション事業

70.0

役員の兼任

管理業務の受託
不動産の転貸

経理業務の受託採用業務の受託

株式会社K-ZONE(注)4

東京都

千代田区

99,200千円

フィンテックソリューション事業

50.1

役員の兼任

管理業務の受託

不動産の転貸

経理業務の受託採用業務の受託

Teqnological Asia Co,. Ltd

ベトナム

ホーチミン

1,134,000千ベトナムドン

フィンテックソリューション事業

50.4 

(50.4)

 

 

(注) 1.「主要な事業の内容欄」には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

3.議決権の所有割合の(  )内は、間接所有割合で内数であります。

4.特定子会社であります。

5.株式会社Finatextについては、2021年3月期における売上高(連結相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主な損益情報等

  (1)売上高               1,732,518千円

    (2)経常利益               230,946千円

    (3)当期純利益             145,616千円

    (4)総資産額             1,075,058千円

    (5)純資産額               864,993千円

6.株式会社スマートプラスについては、2021年3月期における売上高(連結相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

    主な損益情報等

    (1)売上高                 815,581千円

    (2)経常損失               614,122千円

    (3)当期純損失             709,502千円

    (4)総資産額             9,584,898千円

    (5)純資産額             4,059,472千円

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2021年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

フィンテックソリューション事業

112

 

ビッグデータ解析事業

22

1

金融インフラストラクチャ事業

28

5

報告セグメント計

162

6

全社(共通)

19

2

合計

181

8

 

(注) 1.従業員数は就業人員(業務委託契約締結者、派遣社員及び社外から当社への出向者を除く)であり、臨時雇用者数(派遣社員を含む)は当該連結累計期間の平均人員を〔 〕内に外数で記載しております。

2.全社(共通)は、当社グループの管理機能を担っている持株会社である当社と、各子会社の管理部門の従業員であります。

3.最近日までの1年間において従業員数が35名増加しております。主な理由は、業容の拡大に伴い期中採用が増加したことによるものであります。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

 

2021年9月30日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

13

1

45.5

2.8

6,404

 

(注) 1.従業員数は就業人員(業務委託契約締結者、派遣社員及び社外から当社への出向者を除く)であり、臨時雇用者数(派遣社員を含む)は当該連結累計期間の平均人員を〔 〕内に外数で記載しております。

2.平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、年間完全在籍者の平均で算出しております。

3.平均勤続年数は株式会社Finatextでの勤続年数を引き継いで算出しております。

4.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

5.当社は持株会社であるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループにおいて労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満であり、特記すべき事項はありません。