第二部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第17期

第18期

決算年月

2019年7月

2020年7月

売上高

(千円)

1,148,904

1,509,152

経常利益

(千円)

9,214

126,200

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

9,156

114,570

包括利益

(千円)

8,277

114,614

純資産額

(千円)

56,602

171,216

総資産額

(千円)

339,083

650,685

1株当たり純資産額

(円)

14.64

46.00

1株当たり当期純利益

(円)

2.51

31.35

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

15.8

25.8

自己資本利益率

(%)

19.6

103.4

株価収益率

(倍)

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

7,256

173,530

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

48,538

7,720

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

49,280

85,127

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

97,641

347,935

従業員数

(人)

94

115

 (注)1.当社は第17期より連結財務諸表を作成しております。

2.売上高には、消費税等は含まれておりません。

3.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。

4.株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。

5.従業員数は、就業人員であり、使用人兼務取締役は含んでおりません。なお、平均臨時雇用者数については、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

6.第17期及び第18期の連結財務諸表については、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、太陽有限責任監査法人の監査を受けております。

7.当社は、2021年4月2日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っておりますが、第17期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第14期

第15期

第16期

第17期

第18期

決算年月

2016年7月

2017年7月

2018年7月

2019年7月

2020年7月

売上高

(千円)

616,707

775,166

777,222

1,054,391

1,394,510

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

98,497

41,378

67,711

6,431

119,075

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

26,153

5,798

55,053

8,085

113,568

資本金

(千円)

29,025

29,025

29,025

29,025

29,025

発行済株式総数

(株)

5,254

5,254

52,540

52,540

52,540

純資産額

(千円)

115,718

109,920

57,981

66,067

179,635

総資産額

(千円)

356,111

382,862

361,418

342,696

634,919

1株当たり純資産額

(円)

31,668.95

30,082.12

1,501.55

17.23

48.31

1株当たり配当額

(円)

(うち1株当たり中間配当額)

()

()

()

()

()

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

7,157.42

1,586.83

1,506.66

2.21

31.08

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

32.5

28.7

15.2

18.4

27.8

自己資本利益率

(%)

25.5

13.7

94.9

株価収益率

(倍)

配当性向

(%)

従業員数

(人)

53

59

72

74

95

 (注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第14期及び第17期、第18期は潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。第15期及び第16期は潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できません。また、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3.第15期及び第16期の自己資本利益率については、当期純損失を計上しているため、記載しておりません。

4.株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。

5.1株当たり配当額及び配当性向については、無配のため、記載しておりません。

6.従業員数は、就業人員であり、使用人兼務取締役は含んでおりません。なお、平均臨時雇用者数については、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

7.第17期及び第18期の財務諸表については、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1963年大蔵省令第59号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、太陽有限責任監査法人の監査を受けております。なお、第14期、第15期及び第16期については、「会社計算規則」(2006年法務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しており、当該各数値については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく、太陽有限責任監査法人の監査を受けておりません。

8.当社は、2018年2月2日付で普通株式1株につき10株の株式分割を行っておりますが、第16期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)を算定しております。

9.当社は、2021年4月2日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っておりますが、第17期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。

 

10.「税効果会計に係る会計基準」の一部改正(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第17期の期首から適用しており、第16期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

11.当社は、2018年2月2日付で普通株式1株につき10株、2021年4月2日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そこで、東京証券取引所自主規制法人(現日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意点について」(2012年8月21日付東証上審第133号)に基づき、第14期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると、以下のとおりとなります。

なお、第14期、第15期及び第16期の数値(1株当たり配当額についてはすべての数値)については、太陽有限責任監査法人の監査を受けておりません。

回次

第14期

第15期

第16期

第17期

第18期

決算年月

2016年7月

2017年7月

2018年7月

2019年7月

2020年7月

1株当たり純資産額

(円)

31.67

30.08

15.02

17.23

48.31

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

7.16

△1.59

△15.07

2.21

31.08

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

1株当たり配当額

(円)

(うち1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

 

2【沿革】

 

年 月

概 要

2003年4月

東京都港区南麻布に株式会社デリバリー(現 当社)(資本金1,000千円)を設立

2005年8月

株式会社メディアシークに対する第三者割当増資を実施し、同社の連結子会社となる

2005年8月

本社を東京都港区麻布台に移転

2005年8月

ベトナム・ホーチミンにDelivery Vietnam Co., Ltd.を設立し、日本向けオフショア開発事業開始

2006年7月

タイ・バンコクにDelivery Thai Co., Ltd.を設立し、日本向けBPO事業開始

2011年1月

本社を東京都港区南麻布に移転

2011年12月

福岡オフィスを開設

2013年6月

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格である「ISO27001」の認証を取得

2013年12月

米国のTableau社とアライアンスパートナー(Tableau Alliance Partner Program)契約の締結

2015年3月

株式会社高速屋と共同出資で株式会社ディーソフトを設立

2015年4月

米国のTableau社よりアライアンスパートナー(Tableau Alliance Partner Program)に認定

2015年7月

タイ・チョンブリにDelivery International Thai Co., Ltd.(タイ法人、現連結子会社)を設立し、タイ国内の日系企業向けの情報システム運用支援サービスを提供開始

2015年12月

企業の業務効率化を推進するロボティックオートメーションツール「ipaS」提供開始

2016年2月

業務拡大に伴い本社を東京都港区高輪に移転

2016年2月

テクノロジーコンサルティングへの取り組みを内外に明確にするため商号を株式会社デリバリーコンサルティングへ変更

2017年7月

株式会社ディーソフトの株式を一部譲渡し、同社を子会社から除外

2018年9月

Delivery Thai Co., Ltd.の全株式を譲渡し、同社を連結子会社から除外

2018年12月

米国のAutomated Insights社が開発した自然言語生成エンジンWordsmith(ワードスミス)の日本国内における販売代理店ライセンス取得

2019年6月

Delivery Vietnam Co., Ltd.の全株式を譲渡し、同社を連結子会社から除外

2019年11月

ロボティックオートメーションツール「ipaS」の名称を「ipaSロボ」に変更

2020年7月

株式会社セールスフォース・ドットコムのコンサルティングパートナーに認定

2020年8月

ネットスマイル株式会社とのAIを活用したOCR製品である「AIスキャンロボ®」販売代理店契約の締結

2020年10月

米国のTableau社よりTableau委託先公式サプライヤーに認定

2020年10月

株式会社MeeCapとの業務可視化・分析ソリューション「MeeCap ® 」販売業務委託契約の締結

2021年1月

株式会社メディアシークからの派遣役員の異動により、同社の連結子会社から持分法適用関連会社に変更

2021年3月

ウイングアーク1st株式会社と同社製品導入における協業を推進するEmpowerment Partner契約の締結

2021年3月

Kore.ai, Japan合同会社とアライアンスパートナー契約の締結

 

3【事業の内容】

当社グループは、ITコンサルティング事業を提供することを目的として創業し、その後ITコンサルティングに加えて、ベトナムやタイのリソースを活用したオフショアサービスを提供してまいりました。その知見を活かし、テクノロジーコンサルティングの強化と、当社グループ発の革新的な製品・サービスをお客様に提供していきたいと考えており、ITコンサルティングとITシステム開発の双方向からクライアント企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)(*1)を支援することを経営方針として、デジタルトランスフォーメーション事業を展開しております

なお、当社では、2020年10月13日開催の取締役会において、従前のコンサルティング事業及びデジタルソリューション事業の複数セグメントからデジタルトランスフォーメーション事業の単一セグメントへの変更を決議しております。現在、企業社会におけるDXへの取り組みは本格化し、個別業務のIT化といった「個別適用アプローチ」から、企業経営全体の観点からデジタルを活用する「全体最適」が求められ、また、ITシステムの導入をどう進めるか、という「How志向」から、デジタルによってどんな事業・ビジネスを生み出すかという「What志向」に向かう、DX本格化時代が始まっていると考えております(下図)。当社グループとして、このような時代のニーズに対応しつつ、従前の2つの事業におけるサービスを同一の顧客に対して複合的に提供することが多くなっていることを背景に、当社グループの今後の事業展開、経営資源の配分、経営管理体制の実態等の観点から、両者を一体的な事業と捉えることが合理的であり、デジタルトランスフォーメーション事業の単一セグメントが適切であると判断したことによるものであります。

 

0201010_001.png

 

当社グループのデジタルトランスフォーメーション事業の特色は、クライアントのデジタルプラットフォーム構築のハブとなるDXパートナーとして、当社が保有する技術知見によってクラウド、AI(人工知能)やRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)(*2)など先端技術を活用し、クライアントのビジネスモデル変革や新たなサービス開発に最適なシステム像を描き、クライアントの企業価値の最大化に貢献できることと考えております。当事業では、デジタルマイグレーション、データストラテジー及びインテリジェントオートメーションの3つのサービス及びソリューションを提供しております。具体的には、DX全般におけるデジタル化の構想やシステム開発を中心に推進する「デジタルマイグレーション」、企業のデータ活用を戦略的に進める「データストラテジー」、現場の業務効率化のためのITツールの導入を進める「インテリジェントオートメーション」という3つのサービス・ソリューションすべてにテクノロジーコンサルティングの知見を活用して行います。

 

(デジタルマイグレーション)

クライアントのデジタル化推進(デジタルマイグレーション)に必要な開発体制の立ち上げから、クライアントの自立、DX習慣化までを行います。クライアントの構想するデジタル活用の早期実現と、その後の継続的なビジネス拡張について、「構想」、「進行」、「実装」の3つのフェーズからコンサルティングからシステム構築まで提供しております

 

0201010_002.png

 

① デジタルアーキテクト~「構想」

高い専門性と経験を兼ね備えたITプロフェッショナルとして、顧客が直面している様々な経営課題を解決し、ビジネスの変革を実現する柔軟さを持つシステム全体像のアーキテクト(設計)を行います

ITサービスから個別のシステムまで、クラウド、SaaSなど技術の新旧にとらわれず、最適なテクノロジーを選定し、クライアントのゴール(目標)を達成するシステムの全体像をデザインし、DXの構想づくりを支援しております。

コアテクノロジーの特徴と効果を把握し、システムの実装や顧客接点デジタル化において、拡張性、安定性及び堅牢性の高いシステムとなるよう、全体像をデザインします

 

② デジタルPMO~「進行」

DXに特化したPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)サービスとして、クライアントのDXプロジェクト運営を担い、実現を目指します。DXプロジェクトでは、複数のテクノロジーや開発ベンダーが並走する中で、デジタルサービス全体のコンセプトを維持しながら安定的に実装と改善を進めることが必要となります。デジタルPMOは、クライアントと各種開発チームの間に立ち、テクノロジーの特徴を把握した上で、円滑な進行と高度なコミュニケーションを実現し、各開発チームの技術力に合わせた工程を設計し着工を早期化します。また、対象となる技術、作業や環境を標準化し、教育と評価を実施することや、開発体制の構築をプロジェクト計画に組み込むことで、クライアントの目標に合わせた着実な開発内製化の実現を支援しております。情報不足やスキル不足といったDXプロジェクト推進の阻害要因を、技術力と内製化支援で速やかに排除し、クライアントが初期設定したゴール(目標)を達成するためのプロジェクトの進行役となります。

 

③ クラウドマイグレーション~「実装」

Salesforce(*3)、AWS(*4)、Tableau(*5)等の主流テクノロジーの活用と、システム開発を組み合わせることで、CX(顧客体験)を向上させるためのデジタル環境の実装を支援しております。

EC(電子商取引)やソーシャルのような顧客接点があり、顧客の行動履歴データから打ち手を算出するBI(ビジネスインテリジェンス)(*6)、AIと各々顧客接点が連動することで、CXの全体最適を実現し、クライアントのデジタルサービスの成長を長期的に支援しております

 

(データストラテジー)

データ・テクノロジーを駆使することで、インサイト(クライアントが潜在的に持っているビジネス目標)の抽出から、データのマネタイズ(ビジネス価値創出)まで、企業が保有するデータの有効活用方法をコンサルテーションし、クライアントビジネス変革を包括的に支援しております

 

0201010_003.png

 

① データアーキテクト

クラウド用にデザインされたデータウェアハウスサービスを活用し、クラウドBI化戦略をサポートしております。オンプレミスで構築されたBIシステムを、クラウド環境へ移行することでコストを削減し、性能やデータ容量面における柔軟性を獲得することを可能にします。使われないBIシステムに陥る原因の多くはシステムパフォーマンスが不十分であるためと言われており、具体的には、必要な情報を導き出すための応答性能が悪いことがBIシステム利用の阻害要因となります。パフォーマンス診断によりボトルネックを的確に見極め、合理的に性能を改善していきます。

 

② インサイトデリバリー

事業課題から最適なデータ活用シナリオを定義し、その実現に必要なシステム化構想やBIツールの選定を行っております。また、最適なソフトウェア・サービスの選定、多様なソースからのデータ取得・統合、DWH(データウェアハウス)(*7)やデータマート(*8)の設計・構築、レポートやダッシュボードの設計・開発など、BIシステムの構築に求められるあらゆる工程を支援しております。

 

③ AI&アナリティクス

NLG(自動言語生成)などを活用したAI関連ソリューションを、技術検証・業務検証からBIツールやRPAと連携させた上で、導入から運用までトータルで支援しております。

(a)「Wordsmith」

米国のAutomated Insights社の製品「Wordsmith」の代理店販売及び導入支援業務を行っております。「Wordsmith」はNLG技術を活用し、グラフや表などのデータから人間が書いたような自然な文章を自動で生成するソリューションです。当社では、日本初の「Wordsmith」の国内販売代理店となっているほか、クライアント企業の活用用途に合わせ、「Wordsmith」の導入支援も行っております。

(b)「aimS」(AI Merchandizing Service)

「aimS」は、クラウドテクノロジーとAIを活用したソリューションであり、発売から終売までの商品ライフサイクル全体における売り方を最適化し、クライアント企業の売上、利益の増加に貢献するクラウドソリューションです。AIを活用したビッグデータアナリティクスを通じて、需要に合わせた在庫数を算出するほか、売れ残りそうな在庫を検出し、早期にアラートを出すといった機能を備えており、欠品(機会ロス)、余剰在庫、及び業務工数の増加といった課題へのソリューションを提供しております。

 

(インテリジェントオートメーション)

DXの最初期段階に当たる現場業務のデジタル化により、作業の効率化を支援します。コンサルティング企業として、ITツールの充実した導入支援はもちろん、DXへの拡大ソリューションまで提供します。

セルフRPAツール「ipaSロボ」をベースとした業務自動化ソリューションとコンサルティング会社ならではの業務自動化支援を組み合わせたユニークなサービスを提供しております

 

0201010_004.png

 

① 業務自動化支援

RPA導入の成果を最短で創出するための導入計画立案から、0→1を実現する成功体験支援、1→10(成功の量産)を支援する伴走型サポートまで、業務を分析した上で対象業務についてRPAのスクリプト作成を行うといった、コンサルティング会社ならではの実効性のある支援を行います。

 

② ipaSロボ(業務自動化ソリューション)

業務自動化ソリューションipaSロボは、RPA技術を活用し、PCで動作するあらゆるシステムに対し、人が行っていたマウス並びにキーボード操作を記録し、作業を自動化することができる業務自動化ツールです。

従来の業務自動化ツールは操作できるシステムやアプリケーションに制約がある場合が多いですが、当社のipaSロボは高度な画像認識機能により画面上に表示された画像・項目・値を正確に認識しながら操作を自動化するので、画面が表示されるものであればどのようなシステムやアプリケーションでも自由に制御することができます。

また、自動化ツールで最も時間のかかる作業が、操作を記録し編集する作業です。ipaSロボでは複雑な分岐・繰り返し処理を入れる場合でもプログラミング不要で記録・編集できるため、迅速なスクリプト開発を可能としています。

 

③ ライティング代行ロボ by ipaSロボ

ライティング(文章化)代行ロボby ipaSロボは、当社のRPA技術と前述のNLGソフトウェア「Wordsmith」を融合させ、データ収集・加工・成形から文章表示、文章校正(レポート化)及び配信までを一貫して行う製品です。

これにより数十の店舗を持つマネージャーの各店舗のサマリレポート作成代行、数千の商品の流通状況報告レポート作成代行及び数万のサポーター・ファンへの個別対応レター作成代行などが可能になり、業務効率化に大きく貢献いたします。

 

④ AIスキャンロボ

AIスキャンロボは、ネットスマイル株式会社により提供されている、少量多品種の帳票読取処理に適したAI-OCRサービスです。

AI-OCRとRPAの導入により、帳票をスキャナから纏めて一括スキャンするだけで、所定の単位でPDFファイルが管理されるようになり、紙の運用から開放されます。また、読取データとの突合せ作業が自動化され、不一致のデータのみの手入力となり、データ入力作業の削減が可能になります。新規追加帳票伝票に対する読取項目の設定も現場ご担当者でも簡単に設定ができます。

 

⑤ プロセスマイニング(*9)による業務プロセス最適化

RPAなどの業務自動化ツールを導入する際の大きなリスクの一つは、業務プロセスが十分に可視化されていないために、自動化すべき業務を見過ごすことで効果が限定的に終わってしまうことです。プロセスマイニングは、既に社内に導入されているシステムなどのログデータを活用し、業務プロセスの処理パターン(正常、例外処理、処理頻度、ボトルネック箇所など)を含め可視化し分析を行うものです。無駄なプロセスの発見や、集約可能なプロセスの発見等がプロセスマイニングによって実現するため、RPA導入前に自動化すべき業務プロセスを最適化することが可能になります。

当社ではCelonis(*10)、MeeCap(*11)、myInvenio(*12)といったプロセスマイニングツールを活用して業務プロセスの分析・最適化を支援しています。

 

 

 

[用語解説]

(*1)DX(デジタルトランスフォーメーション)

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。

(*2)RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)

ソフトウェアロボット(ボット)又は仮想知的労働者と呼ばれる概念に基づく、事業プロセス自動化技術の一種。

(*3)Salesforce

Salesforce.com社により提供されている顧客管理システム(CRM)や営業支援システム(SFA)を中心としたクラウドコンピューティングサービスの総称。

(*4)AWS

Amazon.com社により提供されているクラウドコンピューティングサービスの総称。

(*5)Tableau

Tableau社により提供されているデータ分析や可視化に最適なBIツール。

(*6)BI(ビジネスインテリジェンス)

企業などの組織のデータを、収集・蓄積・分析・報告することにより、経営上などの意思決定に役立てる手法や技術の総称。

(*7)DWH(データウェアハウス)

企業の意思決定を支援するために使用される、時系列と目的別に編成・統合された大規模なビジネスデータの集合。

(*8)データマート

データウェアハウスの中から特定の目的に合わせた部分を取り出したもの。

(*9)プロセスマイニング

業務プロセスの処理パターンをイベントログデータの蓄積により可視化し、現状を把握して改善点を特定することで業務の効率化を支援する手法。

(*10)Celonis

Celonisが開発したプロセスマイニングツール

(*11)MeeCap

MeeCapが開発したプロセスマイニングツール

(*12)myInvenio

Cognitive Technology社が開発したプロセスマイニングツール

 

[事業系統図]

当社グループの事業系統図は、以下のとおりです。

 

0201010_005.png

 

 

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は

出資金

主要な事業の内容(注)1

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

(親会社)

 

 

 

 

 

株式会社メディアシーク

(注)2

東京都港区

千円

823,267

企業向けシステムコンサルティング及びコンシューマ向け情報サービスの提供

被所有

40.07

本社業務の委託

システム開発・保守運用業務の受託

役員の兼任5名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Delivery International Thai Co., Ltd.

(注)3

Chonburi,

Thailand

千タイバーツ

4,000

コンサルティング事業(注)4

99.95

システム開発業務の委託

システム開発業務の受託

資金の貸付け

 (注)1.「主要な事業の内容」欄には、親会社については事業の内容を記載しており、子会社についてはセグメントの名称を記載しております。

2.有価証券報告書の提出会社です。なお、当社の親会社でありました株式会社メディアシークは、2021年1月18日の臨時株主総会において、親会社役職員の申請会社役員との兼任関係を解消したことにより、親会社からその他の関係会社となりました。

3.特定子会社に該当しております。

4.当社では、2020年10月13日開催の取締役会において、「コンサルティング事業」及び「デジタルソリューション事業」の2つの報告セグメントから「デジタルトランスフォーメーション事業」の単一セグメントへの変更を決議しております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

当社グループはデジタルトランスフォーメーション事業の単一セグメントであるため、部門別に記載しております。

 

2021年5月31日現在

事業部門の名称

従業員数(人)

事業部門

125

管理部門

8

合計

133

 (注)1.従業員数は就業人員であり、使用人兼務取締役は含んでおりません。

2.臨時雇用者数については、従業員数の100分の10未満のため記載を省略しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2021年5月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

106

34.1

4.4

5,052

 

当社はデジタルトランスフォーメーション事業の単一セグメントであるため、部門別に記載しております。

 

事業部門の名称

従業員数(人)

事業部門

98

管理部門

8

合計

106

 (注)1.従業員数は就業人員であり、使用人兼務取締役は含んでおりません。

2.臨時雇用者数については、従業員数の100分の10未満のため記載を省略しております。

3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。なお、使用人兼務役員の使用人としての給与部分を除いて計算しております。

 

(3)労働組合の状況

当社グループにおいて労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円滑に推移しております。