第二部 【企業情報】
 
第1 【企業の概況】
 
1 【主要な経営指標等の推移】
 
 
回次 
 | 
第16期 
 | 
第17期 
 | 
第18期 
 | 
第19期 
 | 
第20期 
 | 
決算年月 
 | 
2016年1月 
 | 
2017年1月 
 | 
2018年1月 
 | 
2019年1月 
 | 
2020年1月 
 | 
売上高 
 | 
(千円) 
 | 
2,158,240 
 | 
2,218,713 
 | 
2,438,333 
 | 
2,902,354 
 | 
3,579,528 
 | 
経常利益 
 | 
(千円) 
 | 
325,568 
 | 
222,166 
 | 
190,496 
 | 
114,732 
 | 
143,188 
 | 
当期純利益 
 | 
(千円) 
 | 
183,292 
 | 
19,088 
 | 
127,553 
 | 
58,361 
 | 
66,568 
 | 
持分法を適用した 場合の投資利益 
 | 
(千円) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
資本金 
 | 
(千円) 
 | 
448,180 
 | 
448,180 
 | 
448,180 
 | 
448,180 
 | 
448,180 
 | 
発行済株式総数 
 | 
(株) 
 | 
10,711 
 | 
10,711 
 | 
10,711 
 | 
10,711 
 | 
10,711 
 | 
純資産額 
 | 
(千円) 
 | 
1,136,698 
 | 
1,155,787 
 | 
1,283,340 
 | 
1,341,702 
 | 
1,408,270 
 | 
総資産額 
 | 
(千円) 
 | 
1,625,089 
 | 
1,744,091 
 | 
1,784,737 
 | 
1,821,057 
 | 
1,917,526 
 | 
1株当たり純資産額 
 | 
(円) 
 | 
106,124.44 
 | 
107,906.59 
 | 
119,815.21 
 | 
1,252.64 
 | 
1,314.79 
 | 
1株当たり配当額 (1株当たり中間配当額) 
 | 
(円) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
(―) 
 | 
(―) 
 | 
(―) 
 | 
(―) 
 | 
(―) 
 | 
1株当たり当期純利益 
 | 
(円) 
 | 
17,112.59 
 | 
1,782.15 
 | 
11,908.61 
 | 
54.49 
 | 
62.15 
 | 
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益 
 | 
(円) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
自己資本比率 
 | 
(%) 
 | 
69.9 
 | 
66.3 
 | 
71.9 
 | 
73.7 
 | 
73.4 
 | 
自己資本利益率 
 | 
(%) 
 | 
17.5 
 | 
1.7 
 | 
10.5 
 | 
4.4 
 | 
4.8 
 | 
株価収益率 
 | 
(倍) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
配当性向 
 | 
(%) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
営業活動による キャッシュ・フロー 
 | 
(千円) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
75,383 
 | 
289,439 
 | 
投資活動による キャッシュ・フロー 
 | 
(千円) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
△105,983 
 | 
△116,358 
 | 
財務活動による キャッシュ・フロー 
 | 
(千円) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
△124,612 
 | 
△68,048 
 | 
現金及び現金同等物 の期末残高 
 | 
(千円) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
903,803 
 | 
1,008,837 
 | 
従業員数 〔外、平均臨時 雇用者数〕 
 | 
(名) 
 | 
186 
 | 
201 
 | 
233 
 | 
295 
 | 
359 
 | 
〔56〕 
 | 
〔57〕 
 | 
〔61〕 
 | 
〔58〕 
 | 
〔58〕 
 | 
 
 (注) 1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.売上高には、消費税等は含まれておりません。
3.持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社が存在しないため記載しておりません。
4.1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため記載しておりません。
5.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。
6.株価収益率については当社株式が非上場であるため記載しておりません。
 
7.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は期末雇用人員数を( )外数で記載しております。
8.第16期、第17期及び第18期については、キャッシュ・フロー計算書を作成しておりませんのでキャッシュ・フローに係る各項目については記載しておりません。
9.主要な経営指標等のうち、第16期、第17期及び第18期については会社計算規則(平成18年法務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定による監査証明を受けておりません。
10.第19期及び第20期の財務諸表については、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づいて作成し、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、有限責任 あずさ監査法人により監査を受けております。
11.2020年9月11日付で普通株式1株につき普通株式100株の割合で株式分割を行っております。第19期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。
12.2020年9月11日付で普通株式1株につき普通株式100株の割合で株式分割を行っております。
そこで、東京証券取引所自主規制法人(現日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意点について」(2012年8月21日付東証上審第133号)に基づき、第16期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると、以下のとおりとなります。なお、第16期、第17期及び第18期の数値(1株当たり配当額についてはすべての数値)については、有限責任 あずさ監査法人の監査を受けておりません。
 
回次 
 | 
第16期 
 | 
第17期 
 | 
第18期 
 | 
第19期 
 | 
第20期 
 | 
決算年月 
 | 
2016年1月 
 | 
2017年1月 
 | 
2018年1月 
 | 
2019年1月 
 | 
2020年1月 
 | 
1株当たり純資産額 
 | 
(円) 
 | 
1,061.24 
 | 
1,079.07 
 | 
1,198.15 
 | 
1,252.64 
 | 
1,314.79 
 | 
1株当たり当期純利益 
 | 
(円) 
 | 
171.13 
 | 
17.82 
 | 
119.09 
 | 
54.49 
 | 
62.15 
 | 
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益 
 | 
(円) 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
― 
 | 
1株当たり配当額 (1株当たり中間配当額) 
 | 
(円) 
 | 
― ― 
 | 
― ― 
 | 
― ― 
 | 
― ― 
 | 
― ― 
 | 
 
  
13.第17期の当期純利益の減少については、ゲーム需要のスマートフォンへの移行による事業環境の変化に伴い、ゲーム3タイトルに対して減損損失171,056千円を計上したことが主な要因となります。
 
 
2 【沿革】
当社は、2000年7月の設立以来、ECサイトやWebシステムの構築等を行うWebソリューション事業を展開してまいりました。さらに、2010年11月からはPC向けオンラインゲーム事業、2014年3月からはスマートフォン向けオンラインゲーム事業を行っております。なお、2012年6月に商号を株式会社アピリッツに改め、現在に至っております。
株式会社ケイビーエムジェイの設立以降の沿革は、次のとおりであります。
 
年月 
 | 
概要 
 | 
2000年7月 
 | 
株式会社ケイビーエムジェイ(現 当社)を神奈川県藤沢市に設立 
 | 
2001年12月 
 | 
本社を東京都中央区日本橋に移転 
 | 
2001年12月 
 | 
Webソリューション事業を本格稼動 
 | 
2002年7月 
 | 
本社を東京都渋谷区渋谷に移転 
 | 
2005年1月 
 | 
本社を東京都港区東新橋に移転 
 | 
2006年1月 
 | 
人材紹介、人材派遣を専門に行う子会社、株式会社ウェブキャリアを設立 
 | 
2006年3月 
 | 
自社開発のレコメンデーションエンジンを使った「レコメンドASPサービス」の販売を開始 
 | 
2008年4月 
 | 
本社を東京都中央区日本橋に移転 
 | 
2009年2月 
 | 
iPhoneアプリケーション等のスマートフォン向け開発事業を開始 
 | 
2009年8月 
 | 
株式会社ウェブキャリアの人材紹介事業・人材派遣事業を株式会社コンテンツワンへ事業譲渡 
 | 
2009年9月 
 | 
本社を東京都渋谷区恵比寿に移転 
 | 
2009年10月 
 | 
検索エンジンASPサービス「Advantage Search」の販売を開始 
 | 
2009年12月 
 | 
Ruby on Railsで構築したECオープンソースパッケージ「エレコマ」の提供を開始 
 | 
2010年1月 
 | 
SBIベリトランス株式会社(現ベリトランス株式会社)と合弁で、SBIナビ株式会社(現ナビプラス株式会社)を設立し、「レコメンドASPサービス」を、同社に事業譲渡 
 | 
2010年11月 
 | 
自社開発、自社ゲームプラットフォームでのPC向けオンラインゲーム事業を開始 
 | 
2011年7月 
 | 
自社開発でのPC向けオンラインゲーム事業の海外展開(ベトナム)を開始 
 | 
2011年9月 
 | 
Web脆弱性診断等のWebセキュリティ事業を開始 
 | 
2012年2月 
 | 
受託でのゲーム開発、運営事業を開始 
 | 
2012年6月 
 | 
株式会社アピリッツへ商号変更 
 | 
2012年7月 
 | 
PC向けオンラインゲーム事業の海外展開(台湾、香港圏)を開始 
 | 
2014年3月 
 | 
スマートフォン向けオンラインゲーム事業を開始 
 | 
2015年11月 
 | 
Push通知ASP「PushTracker」の販売を開始 
 | 
2015年12月 
 | 
本社を東京都渋谷区神宮前に移転 
 | 
2017年11月 
 | 
オンラインゲーム事業において、他社への人材派遣を開始 
 | 
2018年5月 
 | 
株式会社風姿華傳からゲーム事業を事業譲受 
 | 
2019年2月 
 | 
株式会社トライフォートから一部のゲームタイトルを取得 
 | 
2019年8月 
 | 
株式会社インタラクティブブレインズから人材派遣事業を事業譲受 
 | 
2020年2月 
 | 
OSDN株式会社からオープンソース開発等のWebメディアを譲受 
 | 
 
  
 
3 【事業の内容】
当社は、「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し進化したデジタル技術を用いて顧客のサービスひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業を展開しております。具体的には、これまで蓄積してきた技術力に基づき、Webソリューション事業とオンラインゲーム事業を展開しており、各事業の内容は下記のとおりであります。
なお、次の各事業は、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1) 財務諸表 注記事項 (セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
 
1.事業の内容
(1) Webソリューション事業
当社のWebソリューション事業では、顧客企業のECサイトやWebシステムの企画、開発、保守に加え、Webマーケティングやセキュリティ対策までを一貫して対応しております。
当社は、顧客企業のWebシステムの企画、要件定義、設計、開発、保守・運用のすべての工程を自社内で対応することができるため、顧客が各工程を複数の企業に依頼するのに比べて、顧客ニーズを的確にとらえたうえで、安価かつスピーディな開発が可能となります。また、Webマーケティングに関する支援サービス、セキュリティ診断サービス等も提供しており、保守・運用における顧客ニーズに的確に対応することができます。
これらに加え、ECサイトやWebシステムの構築において有用な各種ASPサービスを提供しております。
また人材派遣事業では、Webソリューション開発のノウハウを持つ当社の人材を顧客企業に派遣し、派遣先に常駐して当該企業の開発を支援しております。
 
 
 
 
(Webソリューション事業の主な提供サービス)
 
区分 
 | 
サービス名 
 | 
内容・特徴 
 | 
受 託 開 発 
 | 
Webシステム開発 
 | 
当社では、企画、要件定義、設計、開発、保守・運用というWebシステム構築の上流工程から下流工程の各分野でWebビジネスの運営をワンストップで行うことができます。大規模Webサイトを開発、運営している実績でWebシステム開発を行い、インターネットサービスの運営をあらゆる領域でカバーしているため、サイトオープン後も継続的なサポートを行うことができます。 
 | 
モールコネクター 
 | 
「モールコネクター」は、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどの各種ショッピングモールの在庫・受注・商品情報を一元管理することができるサービスです。また、各種ショッピングモールと自社ECサイトや基幹システムとを繋ぎ、連携することで、ショップ運営の運用負荷を軽減することができます。本サービスは、柔軟なカスタマイズが可能なエンタープライズ版の他、ASP版の提供も行っております。 
 | 
エレコマ 
 | 
「エレコマ」は、当社がオープンソース※5として公開しているRubyで作られたECサイト構築パッケージです。低価格で高機能なECサイト構築を支援します。 
 | 
スマートフォンアプリ開発 
 | 
当社では、2007年からスマートフォンアプリ開発を開始し、シンプルかつ分かりやすいユーザーインターフェイスを追求してきました。開発だけではなく企画から参加し、既存ECサイトやSNSのアプリ化から新規アプリ開発まで様々な分野のアプリ企画・開発ができます。また、各デバイス対応アプリの同時開発、タブレット端末向けのアプリも開発可能です。 
 | 
A S P ※ 1 ・ コ ン サ ル 等 
 | 
Advantage Search 
 | 
「Advantage Search」は、ECサイト※7等のサイト内コンテンツ※8や商品を対象として、キーワード検索できる検索ASPサービスです。本サービス導入により、コンバージョン率が向上します。またASPサービスを採用することで、システム負荷の軽減を実現します。 
 | 
Webコンサルティング 
 | 
数値指標に基づき、論理的にWebサイトの課題点を抽出するアクセス解析を実施し、サイトの改善施策を提案します。また、数値指標だけでなく、競合・類似サイトの観察からナビゲーション構成やコンテンツの弱点を見つけ出すサイト調査やユーザビリティチェック項目による定性的評価により包括的なサイト分析を行い、効果の高い改善案を提案します。 
 | 
UI設計・デザイン設計 
 | 
定性的なユーザビリティ調査と、アクセス解析による定量データ、Webマーケティングノウハウなどを総合的に判断し、Webサイトの効果的な動線設計・UI※4設計・デザイン制作を実施します。見栄えだけのリニューアル、根拠なきレイアウト変更から脱却し、売上をアップさせるためのWebサイト改善を実現します。 
 | 
SEMコンサルティング 
 | 
アクセス解析の数値データを利用することで、リスティング広告※6の管理画面からでは読み取れないユーザーのニーズを洗い出し、より効果的・効率的な広告運用をサポートします。広告運用だけでなく、その後のリピート化施策の立案、内部SEO※3施策など、集客に関する総合的なコンサルティングを行います。 
 | 
Googleアナリティクスセミナー 
 | 
Googleアナリティクスセミナーでは、細かなツール設定方法からレポーティングテクニックまでGoogleアナリティクス※2のあらゆる解析ノウハウを少人数制かつインタラクティブ※9な講義スタイルでレクチャーします。多数取り揃えた講座シリーズの中から、顧客の状況・レベルに合わせた講座をお選びいただけます。 
 | 
セキュリティ診断サービス 
 | 
本サービスは、多数のWebシステム開発、運用経験から培ったノウハウを活用し、Webアプリケーションはもとよりネットワーク、スマートフォンアプリ等に対しセキュリティ専門スタッフが検査を行い、システムにある脅威を洗い出すサービスです。 
 | 
メ デ ィ ア 
 | 
OSDN.net 
 | 
オープンソースソフトウエアの開発者に、様々なシステム、それらを総合的かつ容易にプロジェクト管理を行う環境を提供する無料のサービスです。 
 | 
スラド 
 | 
インターネットやソフトウエア、科学、技術、工学、数学といった分野、そしてそれらに関連する技術や政治、法律、特許や権利といったトピックについてのニュースと、それに対する議論を行うためのコミュニティ型ニュースサイトです。 
 | 
人 材 派 遣 
 | 
人材派遣 
 | 
Webソリューション開発のノウハウを持つ当社の人材を顧客企業に派遣し、派遣先に常駐して当該企業の開発を支援しております 
 | 
 
  
(2) オンラインゲーム事業
当社のオンラインゲーム事業では、当社名で提供するゲームの企画から開発・運営を行う「自社ゲーム開発」、パートナー企業名で提供されるゲームの企画から開発・運営を請け負う「パートナーゲーム開発」、ゲーム開発企業に当社の人材を派遣する「人材派遣」を展開しております。
自社ゲーム開発において開発したゲームエンジンを活用して、パートナーゲーム開発のコストを低減した効率的な開発を行っております。またプロジェクトの緩急発生時に顧客ニーズに対応して人材派遣を行うことで自社人員の育成と同時に収益を確保。自社・パートナーゲームの開発でのノウハウからゲーミフィケーションなどの新たな分野への進出をしております。ボラティリティが高いとされるゲーム事業において当社は安定的な収益確保と事業の横展開を継続しております。 
「自社ゲーム開発」では、自社のオンラインゲームプラットフォームである「Appirits Games Project」及び他社オンラインゲームプラットフォームである「Google LLC、Apple Inc」を通じてオンラインゲームを無料で提供し、ゲーム内のアイテム課金等により収益を得ております。キャラクターデザイン、シナリオ作成、開発、運営を当社が一貫して行うことにより、オンラインゲーム制作にかかるノウハウを蓄積しております。PC版、スマートフォン版のゲームを作成し、近年では、技術難易度の高いスマートフォン向けゲームの開発が中心となっております。
「パートナーゲーム開発」では、ゲーム企画のプランニングやレベルデザイン、同時大量接続の処理技術など自社ゲームの開発・運営によって培ってきたノウハウをもとにパートナー企業のオンラインゲームの受託開発を行っております。開発請負、リリース後の運営により売上増加に伴う顧客からのインセンティブ収益を得ております。
「人材派遣」では、オンラインゲーム開発のノウハウを持つ当社の人材を他のゲーム開発企業に派遣し、派遣先に常駐して当該企業のゲーム開発を支援しております。人材派遣収入により収益を得ております。
 
 
 
 
(運営中の自社ゲームタイトル一覧)
 
タイトル名 
 | 
リリース 年月 
 | 
提供先の 国・地域 
 | 
提供先プラットフォーム 
 | 
ジャンル 
 | 
ゲーム内容 
 | 
ゴエティアクロス 
 | 
2018年9月 
 | 
日本 
 | 
スマートフォン   (PC版) 当社、 ニコニコアプリ 
 | 
RPG 
 | 
『ゴエティア-千の魔神と無限の塔-』の魔神たちが登場するマルチプレイRPG。神との戦いに敗れ荒廃した世界を舞台に、新たな「ゴエティア」の世界が展開される。 
 | 
関ケ原演義 
 | 
2019年2月(運営 移管月) 
 | 
日本 
 | 
スマートフォン   
 | 
RPG 
 | 
トライフォート社より当社へ運営移管したタイトル。 天下分け目の決戦と言われた「関ヶ原の戦い」をモチーフにした戦国ソーシャル育成カードゲーム。 
 | 
繚乱三国演義 
 | 
2019年2月(運営 移管月) 
 | 
日本 
 | 
スマートフォン   
 | 
RPG 
 | 
トライフォート社より当社へ運営移管したタイトル。 魏・呉・蜀の三国が争覇した、群雄割拠の三国時代の歴史である、世界中で人気の三国志をモチーフとした三国ソーシャル育成カードゲーム。 
 | 
疾風幕末演義 
 | 
2019年2月(当社運営 移管月) 
 | 
日本 
 | 
スマートフォン   
 | 
RPG 
 | 
トライフォート社より当社へ運営移管したタイトル。 日本史上にキラ星の如く輝く志士・剣士たちが「開国」と「攘夷」、「倒幕」と「佐幕」に分かれて争った幕末を舞台とした幕末ソーシャル育成カードゲーム。 
 | 
アンノウンブライド 
 | 
2020年6月 
 | 
日本 
 | 
スマートフォン   
 | 
RPG 
 | 
ブラウザゲーム『アルフヘイムの魔物使い』の姉妹作となる魔王軍采配RPG。 
 | 
 
  
 
(用語集)
 
用語 
 | 
内容 
 | 
※1ASP 
 | 
ソフトウエアをインターネットなどを通じて利用者に提供するサービスです。 コスト削減効果、利用方法の簡便さなどにより、利用が広がっています。 
 | 
※2Google アナリスティック 
 | 
Googleが提供するホームページ訪問者の数や行動を解析するツール。 解析結果をもとにホームページの改修などが行われます。 
 | 
※3SEO 
 | 
google、yahooなどの検索サイトの検索結果で自身のホームページをより上位に表示させたり、よりクリック数が増えるようにしたりするための施策です。 効果的な施策を実行するためには検索サイトのアルゴリズムなどに関する専門的な知識が必要となります。 
 | 
※4UI 
 | 
ユーザーインターフェイス(User Interface)の略称で、一般的に利用者と製品やサービスとの接点すべてのことを意味します。 当社事業内容でのUIは、ホームページやアプリケーションの見た目や、使いやすさのことを意味しています。 
 | 
※5オープンソース 
 | 
プログラムの内容を公開し、誰でも自由に改良・再配布ができるようになっているプログラムのことです。 当社が運営しているホームページ「OSDN.net]ではオープンソースソフトウエア開発者、利用者双方に向けたサービスを提供しています。 
 | 
※6リスティング広告 
 | 
google、yahooなどの検索サイトで検索結果に連動して表示される広告のことです。ユーザーが検索している内容に関連した広告が表示されるため、高い効果を発揮するとされています。 
 | 
※7ECサイト 
 | 
インターネット上で商品を販売するWebサイトのこと。Amazon、楽天などが代表例です。 
 | 
※8コンテンツ 
 | 
当社事業内容における「コンテンツ」とはホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指しています。そのクオリティ、情報量が重要となるとともに、膨大なコンテンツから、ユーザーが求めているコンテンツを簡単に探し出せる機能が求められています。 
 | 
※9インタラクティブ 
 | 
直訳すると「双方向」という意味になります。当社で開催しているセミナーは講師からの一歩通行の情報発信ではなく、「インタラクティブ」な対話型のセミナーになります。 
 | 
 
  
 
[事業系統図]
<Webソリューション事業>
 
 
 
<オンラインゲーム事業>
 
 
 
 
 
4 【関係会社の状況】
 
名称 
 | 
住所 
 | 
資本金又は 出資金 (千円) 
 | 
主要な事業 の内容 
 | 
議決権の所有 (又は被所有) 割合(%) 
 | 
関係内容 
 | 
(親会社) 
 | 
  
 | 
  
 | 
  
 | 
  
 | 
  
 | 
株式会社UDS 
 | 
埼玉県さいたま市南区 
 | 
21,815 
 | 
自動車運転教習業 
 | 
被所有 51.2 (51.2) 
 | 
同社のシステム開発・保守業務を当社が受託しております。 
 | 
株式会社エイ・ティー・ジー・シー 
 | 
埼玉県さいたま市南区 
 | 
15,000 
 | 
資産管理会社 
 | 
被所有 51.2 
 | 
― 
 | 
 
 (注) 1.議決権の所有(又は被所有)割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
2.株式会社エイ・ティー・ジー・シーは、株式会社UDSの子会社であります。
3.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
4.株式会社UDSから当社への受託業務につきましては既に終了しております。
 
5 【従業員の状況】
(1) 提出会社の状況
  
 | 
  
 | 
  
 | 
2020年12月31日現在 
 | 
従業員数(名) 
 | 
平均年齢(歳) 
 | 
平均勤続年数(年) 
 | 
平均年間給与(千円) 
 | 
412 
 | 
31.5 
 | 
3.8 
 | 
4,279 
 | 
(57) 
 | 
 
  
セグメントの名称 
 | 
従業員数(名) 
 | 
Webソリューション事業 
 | 
181 
 | 
(5) 
 | 
オンラインゲーム事業 
 | 
215 
 | 
(49) 
 | 
全社(共通) 
 | 
16 
 | 
(3) 
 | 
合計 
 | 
412 
 | 
(57) 
 | 
 
 (注) 1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員、契約社員を含む。)は、( )外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
 
(2) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。