第4【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

34,720,000

34,720,000

 

②【発行済株式】

種類

発行数(株)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

8,680,000

非上場

権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。

8,680,000

(注)1.2020年3月30日開催の定時株主総会決議により、同日付で1単元を100株とする単元株制度を採用しております。

 

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

決議年月日

2019年12月13日

付与対象者の区分及び人数(名)

当社取締役       6

当社従業員       12

当社子会社取締役    5

当社子会社従業員   203

新株予約権の数(個)※

288,900 [279,000]

新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数(株)※

普通株式 288,900 [279,000](注)1

新株予約権の行使時の払込金額(円)※

120(注)2

新株予約権の行使期間 ※

自  2023年7月1日  至  2029年11月30日

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円)※

発行価格      120

資本組入額     60

新株予約権の行使の条件 ※

  (注)3、4

新株予約権の譲渡に関する事項 ※

  譲渡による新株予約権の取得については、当社の取締役会の決議による承認を要するものとする。

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項 ※

  (注)5

 

    ※  最近事業年度の末日(2019年12月31日)における内容を記載しております。最近事業年度の末日から提出日の前月末現在(2020年10月31日)にかけて変更された事項については、提出日の前月末現在における内容を[ ]内に記載しており、その他の事項については最近事業年度の末日における内容から変更はありません。

 

  (注)1.(1) 新株予約権の目的である株式の種類は当社普通株式とし、新株予約権の目的である株式の数は、新株予約権1個当たり1株とする。なお、本新株予約権の割当日後、当社が株式分割又は株式併合を行う場合、次の算式により目的である株式の数を調整するものとする。ただし、かかる調整は、新株予約権のうち、当該時点で行使されていない新株予約権の目的である株式の数について行われ、調整の結果生じる1株未満の端数については、これを切り捨てるものとする。

  調整後株式数 = 調整前株式数 × 分割・併合の比率

(2) 上記のほか、2に定める行使価額の調整事由が生じた場合にも、各新株予約権につき、調整後株式数に調整後行使価額を乗じた額が調整前株式数に調整前行使価額を乗じた額と同額になるよう、各新株予約権の行使により発行される株式の数は適切に調整されるものとする。ただし、かかる調整は、新株予約権のうち、当該時点で行使されていない新株予約権の目的である株式の数について行われ、調整の結果生じる1株未満の端数については、これを切り捨てるものとする。

(3) 新株予約権割当日以降、当社が他社を吸収合併もしくは他社と新設合併を行う場合、又は株式交換を行い完全親会社になる場合は、当社は必要と認める目的株式数を合理的な範囲内で調整するものとする。

(4) 新株予約権割当日以降、当社が当社の株式につき単元株式数の設定又は変更を行う場合は、当社は必要と認める目的株数を合理的な範囲内で調整する。

(5) 新株予約権割当日以降、当社が資本減少又はこれに準じる行為を原因として株式数を調整する必要が生じたときは、合理的な範囲内で、当該株式数を適切に調整する。

2.(1) 各新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、各新株予約権を行使することにより交付を受けることができる株式1株当たりの払込金額(以下「行使価額」という。)に当該新株予約権の目的である株式の数を乗じた金額とする。行使価額は、金120円とする。なお、本新株予約権の割当日後、当社が株式分割又は株式併合を行う場合、行使価額は次の算式により調整されるものとし、調整による1円未満の端数は切上げる。

調整後行使価額

調整前行使価額

×

分割・併合の比率

また、本新株予約権の割当日後、時価を下回る価額で新株を発行する場合又は自己株式を処分する場合(新株予約権の行使、株式交換による自己株式の移転の場合によるものを除く。)は、次の算式により行使価額を調整し、調整による1円未満の端数は切り上げる。

 

 

 

調整前行使価額

 

×

既発行

株式数

新規発行株式数 × 1株当たり払込金額

調整後行使価額

新規発行前の株価

既発行株式数 + 新規発行株式数

 

(2) 本新株予約権の割当日後、当社が他社と合併する場合、会社分割を行う場合、その他これらの場合に準じて行使価額の調整を必要とする場合には、当社は、合理的な範囲で適切に行使価額の調整を行うことができるものとする。

(3) 上記の他、当社の発行済株式総数の変更を生ずる事由の発生によって行使価額の調整を必要とする場合には、行使価額の調整を適切に行うものとする。

3.(1) 新株予約権発行時において当社及び当社の関係会社の取締役又は従業員であった者は、新株予約権の行使時において、当社又は当社の関係会社の取締役、監査役又は従業員の地位にあることを要す。ただし、任期満了による退任、定年退職その他正当な理由がある場合で、当社の取締役会が承認したときはこの限りでない。

(2) 新株予約権者は、新株予約権の行使時において、新株予約権の目的である当社普通株式が証券取引所に上場している場合に限り権利行使することができるものとする。

(3) 本新株予約権の行使は、既に行使した本新株予約権を含めて次の各号の個数を上限に行使することができる。ただし、計算の結果1個未満の端数が生じる場合には、これを切り上げるものとする。

(ⅰ) 2023年7月1日から2024年6月30日まで

新株予約権者に割り当てられた個数の100分の30

(ⅱ) 2024年7月1日から2025年6月30日まで

新株予約権者に割り当てられた個数の100分の50

(ⅲ) 2025年7月1日から2026年6月30日まで

新株予約権者に割り当てられた個数の100分の70

(ⅳ) 2026年7月1日から2029年11月30日まで

新株予約権者に割り当てられた個数の全て

(4) 本新株予約権者が死亡した場合は、相続人は本新株予約権を行使できないものとする。

(5) 新株予約権者は、その割当数の一部又は全部を行使することができる。ただし、各新株予約権の1個未満の行使はできないものとする。

(6) その他の条件については、当社の取締役会の決議に基づき、当社と新株予約権者との間で締結される新株予約権割当契約書に定めるところによる。

 

.(1) 新株予約権者が、当社及び当社の関係会社の取締役、監査役又は従業員のいずれの地位も有しなくなった場合には、当社の取締役会が別途定める日に新株予約権を無償で取得することができる。

(2) 次に定める議案が当社の株主総会で決議された場合(株主総会決議を要しない場合は、当社の取締役会で決議された場合)、当社は、当社が別途定める日に、新株予約権を無償で取得することができる。

(ⅰ) 当社が消滅会社となる合併契約承認の議案

(ⅱ) 当社が分割会社となる吸収分割契約又は新設分割計画承認の議案

(ⅲ) 当社が完全子会社となる株式交換契約又は株式移転計画承認の議案

(ⅳ) 当社の株式を証券取引所に上場する準備を取りやめる議案

(3) 当社は、新株予約権者が割当契約書に定める権利喪失事由に該当した場合は、取締役会が別途定める日に、当該新株予約権を無償で取得することができる。

5.  当社が、合併(当社が合併により消滅する場合に限る。)、吸収分割もしくは新設分割(それぞれ当社が分割会社となる場合に限る。)、又は株式交換もしくは株式移転(それぞれ当社が完全子会社となる場合に限る。)(以上を総称して以下「組織再編行為」という。)をする場合において、組織再編行為の効力発生の時点において残存する新株予約権(以下「残存新株予約権」という。)を保有する新株予約権者に対し、それぞれの場合につき、会社法第236条第1項第8号のイからホまでに掲げる株式会社(以下「再編対象会社」という。)の新株予約権を以下の条件に沿ってそれぞれ交付する。この場合においては、残存する新株予約権は消滅し、再編対象会社は新株予約権を新たに発行するものとする。ただし、本号の取扱いは、本号に定める条件に沿って再編対象会社の新株予約権を交付する旨を、吸収合併契約、新設合併契約、吸収分割契約、新設分割計画、株式交換契約又は株式移転計画において定めた場合に限るものとする。

① 交付する再編対象会社の新株予約権の数

残存新株予約権の新株予約権者が保有する新株予約権の数と同一の数をそれぞれ交付する。

② 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の種類

再編対象会社の普通株式とする。

③ 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の数

組織再編行為の条件等を勘案の上、上記(注)1.(1)に準じて決定する。

④ 新株予約権の行使に際して出資される財産の価額

交付される各新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、組織再編行為の条件等を勘案の上調整した再編後の行使価額に上記③に従って決定される当該新株予約権の目的である株式の数を乗じて得られる金額とする。

⑤ 新株予約権を行使することができる期間

上記「新株予約権の行使期間」に定める新株予約権を行使することができる期間の開始日と組織再編行為の効力発生日のいずれか遅い日から、上記「新株予約権の行使期間」に定める新株予約権を行使することができる期間の満了日までとする。

⑥ 譲渡による新株予約権の取得の制限

譲渡による新株予約権の取得については、再編対象会社の承認を要するものとする。

⑦ 再編対象会社による新株予約権の取得

4.に準じて決定する。

⑧ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金及び資本準備金に関する事項

上記「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額」に準じて決定する。

 

②【ライツプランの内容】

 該当事項はありません。

 

③【その他の新株予約権等の状況】

 該当事項はありません。

 

(3)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式総数増減数(株)

発行済株式総数残高(株)

資本金増減額

(百万円)

資本金残高

(百万円)

資本準備金増減額(百万円)

資本準備金残高(百万円)

2016年10月3日

(注)1

10,863

10,863

90

90

2018年2月19日

(注)2

△10,646

217

90

2019年12月3日

(注)3

8,679,783

8,680,000

90

 (注)1.2016年10月3日に単独株式移転により当社が設立されたことによるものであります。

2.株式併合(50:1)によるものであります。

3.株式分割(1:40,000)によるものであります。

 

(4)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2020年10月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

1

8

9

所有株式数

(単元)

39,600

47,200

86,800

所有株式数の割合(%)

45.62

54.38

100

 (注)自己株式480,000株は「個人その他」に含めて記載しております。

 

(5)【議決権の状況】

①【発行済株式】

 

 

 

 

2020年10月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

 

議決権制限株式(自己株式等)

 

議決権制限株式(その他)

 

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式

480,000

完全議決権株式(その他)

普通株式

8,200,000

82,000

権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。

単元未満株式

 

発行済株式総数

 

8,680,000

総株主の議決権

 

82,000

 

②【自己株式等】

 

 

 

 

2020年10月31日現在

所有者の氏名又は名称

所有者の住所

自己名義所有株式数(株)

他人名義所有株式数(株)

所有株式数の合計(株)

発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)

(自己保有株式)

株式会社ポピンズホールディングス

東京都渋谷区広尾五丁目6番6号

480,000

480,000

5.53

480,000

480,000

5.53

 

2【自己株式の取得等の状況】

【株式の種類等】 普通株式

(1)【株主総会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(2)【取締役会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

 該当事項はありません。

 

(4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

 

区分

最近事業年度

最近期間

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

株式数(株)

処分価額の総額

(円)

引き受ける者の募集を行った取得自己株式

1

4,324,637

消却の処分を行った取得自己株式

合併、株式交換、会社分割に係る移転を行った取得自己株式

その他(-)

保有自己株式数

480,000

480,000

(注)2019年12月3日付で普通株式1株につき40,000株の割合で株式分割を行ったことにより、保有自己株式が479,988株増加しております。

 

3【配当政策】

 当社は、利益配分につきましては、将来の事業展開と経営体質の強化のために必要な内部留保を確保しつつ、安定した配当を継続して実施していくことを基本方針としております。

 当社の剰余金の配当につきましては、期末配当の年1回を基本的な方針としており、期末配当の決定機関は取締役会であります。なお、当社は中間配当を行うことができる旨を定款に定めており、中間配当の決定機関は取締役会であります。

 当事業年度の配当につきましては、上記方針に基づき当期は1株当たり30円の配当を実施することを決定しました。この結果、当事業年度の配当性向は81.5%となりました。

 内部留保資金につきましては、今後予想される経営環境の変化に対応すべく、今まで以上にコスト競争力を高め、市場ニーズに応えるサービス体制を強化し、さらには、IT開発及びグローバル戦略の展開を図るために有効投資してまいりたいと考えております。

 

 なお、当事業年度に係る剰余金の配当は以下のとおりであります。

決議年月日

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

2020年3月30日

246

30

定時株主総会決議

 

4【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1)【コーポレート・ガバナンスの概要】

① コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

 当社グループは、ミッションとして「働く女性を 最高水準のエデュケアと介護サービスで支援します。」を掲げ、保育業界のリーディングカンパニーであるという認識のもと、創業以来30年以上にわたり「企業や家庭内で“働く女性”」を支援してまいりましたが、将来にわたって継続的に理念を実現していくためには、透明かつ効率的な経営の意思決定を迅速に行い、社会の変化に対応して持続的な企業価値の向上を実現していくコーポレート・ガバナンスの構築が必要不可欠であり、株主をはじめとして、従業員、お子様、保護者、お年寄り、介護者、取引先、自治体、地域社会といった全てのステークホルダーに満足していただける新しいサービス、新しい事業領域を創造して、日本社会の発展に貢献し続けていきたいと考えております。

 この基本方針のもと、コーポレート・ガバナンスの一層の充実を目的に、2020年3月30日開催の定時株主総会の承認を経て、監査等委員会設置会社に移行いたしました。取締役会における議決権を持つ監査等委員である取締役と企業経営に豊富な経験を持つ社外取締役の選任を通じ、取締役の職務執行に対する監督機能を強化するとともに、経営の監督と業務執行の役割分担を明確化して、経営の透明性と機動性の両立を図ってまいります。

 

② 企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由

イ.企業統治体制の概要

 当社は、取締役会における議決権を有する4名の社外取締役(監査等委員である取締役を含む。)が経営の意思決定に関わることで、取締役会の監査・監督機能を強化することができ、当社のコーポレート・ガバナンスをより一層充実させるとともに、経営の効率化を図ることが可能であると判断しております。当社のコーポレート・ガバンス体制は以下の通りであります。

 

・取締役会

 取締役会は、本書提出日現在、社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)1名と監査等委員である社外取締役3名を含む、計10名で構成されており、原則として月1回の定期開催と必要に応じて臨時開催を実施し、株主総会での決定内容に基づく経営の意思決定と取締役の業務執行を監督しております。社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)は、長年の会社経営経験者であり、企業経営に関する高い見識により、当社のコーポレート・ガバナンスに対して助言・指導をいただくとともに経営の透明性・客観性を高めております。なお、取締役の氏名については、「(2)役員の状況」に記載しております。

 

・監査等委員会

 監査等委員会は、監査等委員である取締役3名(3名とも社外取締役)の体制としており、うち1名を常勤の監査等委員である社外取締役として選定しております。各監査等委員は、人事、経理、法務の専門知識又は業界経験を有しております。監査等委員会は毎月1回開催するほか、必要に応じて臨時監査等委員会を開催し、各監査等委員相互の意思疎通を図っております。監査等委員である取締役は、監査等委員会が定めた監査の方針、監査計画等に従い、取締役会、執行役員会等の重要な会議に出席、重要書類等の閲覧等により、取締役の業務執行を監視するとともに、子会社の監査役を兼任し、業務や財政状態等の調査を行う等、取締役の業務執行を監査しております。また、監査等委員会では、内部統制・監査部が実施する内部監査及び会計監査人が実施する会計監査とも連携を図り、効率的かつ効果的な監査を実施しております。なお、監査等委員である取締役会の氏名については、「(2)役員の状況」に記載しております。

 

・執行役員会

 当社では会社法に基づく機関の他、取締役の職務執行を効率的に進めるため、取締役会において執行役員を選任しております。取締役(監査等委員である取締役を含む。)、執行役員で構成される執行役員会を原則月1回開催するほか、必要に応じて臨時開催を実施し、個別業務に関する重要事項を実務的な観点より協議し、迅速な業務執行を推進しております。

 

・その他

 取締役の職務執行を補完すること及び経営の意思決定事項を全社に共有するために以下の会議体を設置しております。

1)経営会議

 執行役員会メンバーの他経営幹部(子会社を含む)が参加して、毎月の業績報告、業務執行状況を把握(月1回開催)。

2)全体会

 本支社役職員及び各施設の施設長が参加し、通達事項の共有及びISO9001QMSのトラブルを共有(月1回開催)。

3)品質管理会議

 本支社担当役職員、ISO内部監査員が参加し、ISO9001QMSの品質管理目標の進捗とケガ・事故・クレームなどのトラブル、及びISO27001ISMSによる情報インシデントについて報告と改善状況を監視(月1回)。

4)危機管理委員会

 危機管理責任者である取締役副社長執行役員を委員長とし、社外委員(社外取締役(監査等委員である取締役を含む。))及び社内委員(代表取締役会長、代表取締役社長、取締役、執行役員)が参加し、リスクの把握や対策の検討を行う(原則3か月に1回開催、リスク発生時には随時開催)。

5)コンプライアンス委員会

 代表取締役会長を委員長とし、社外委員(社外取締役(監査等委員である取締役を含む。))及び社内委員(代表取締役社長、取締役)が参加し、コンプライアンスの啓蒙や法令違反の発生防止策の検討等を行う(原則3か月に1回の開催、コンプライアンス違反事項の調査事項の調査等必要に応じて、随時開催)。

 

 なお、これらの体制の他、代表取締役社長の直轄組織として内部統制・監査部を設置し、当社グループ全体の内部監査を実施しております。内部統制・監査部は職務執行の適正性を監査し、結果を代表取締役社長に報告するとともに、担当部署及びその責任者に対し、必要に応じて内部統制の改善策の指導、助言を行っております。

 

コーポレート・ガバナンス体系図

0204010_001.png

 

ロ.企業統治の体制を採用する理由

 当社では、現在の経営管理体制において十分な協議を行い、迅速な意思決定と業務執行が実施できており、経営に関する高い見識を持つ社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)と、高い独立性を持った監査等委員である社外取締役で構成される監査等委員会による監査・監督体制が有効に機能していると判断し、現在の統治体制を採用しております。

③ 企業統治に関するその他の事項

イ.内部統制システムの整備の状況

1.当社及び子会社の取締役及び使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制

・取締役は、職務執行状況を取締役会に報告することにより、他の取締役の職務執行の状況を相互に監督しております。取締役の職務執行については、監査等委員会の監査を受けております。

・社外取締役は取締役会及び執行役員会に出席し、各取締役及び執行役員の業務執行状況が法令及び定款に適合しているかの監督を行っております。

・社内規程については、取締役、監査等委員及び使用人が常時閲覧可能な状態に置き、コンプライアンス担当部署は、各部門に対して適正な業務運営にあたるよう指導及び助言を行っております。

・内部通報制度の構築により、法令等違反行為等を速やかに認識し、不祥事の未然防止に努めております。

・内部統制・監査部は、各部門の業務統制状況を監査し、必要に応じて是正及び改善の対策を講じるよう指導しております。

・反社会的勢力に対しては、一切の関係を遮断することを基本方針とし、警察署や関連団体との連携を通じ、毅然とした態度で対処いたします。

 

2.当社の取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制

・株主総会議事録及び取締役会議事録や、その他重要な意思決定に係る文書については、文書管理規程により、その取扱方法及び保管基準等を定め、保存媒体に応じ十分な注意をもってこれを管理しております。

・取締役の職務執行に関する文書及び情報については、取締役及び監査等委員の要求があれば、閲覧に供することとしております。

・取締役による情報の管理状況は、監査等委員会の監査を受けるものとしております。

 

3.当社の損失の危険の管理に関する規程その他の体制

・リスクの顕在化の危機に備えるため、リスク管理規程を制定し、迅速かつ適切に対処することにより損失の最小限化に努めております。

・リスクを一元的に管理する部署として危機管理事務局を設置しております。

・不測の事態が発生した場合には、対策本部を設置し、迅速な対応による損失拡大の防止に努めるものいたします。

 

4.当社の取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制

・職務権限規程により取締役の職務権限及び意思決定ルールを制定しております。

・取締役会及び執行役員会は、毎月1回定期開催し、必要に応じて臨時に開催して迅速な意思決定を行っております。

・中期経営計画及び年度予算の達成に向けて職務を遂行するとともに、各事業部門の業績と改善策は、取締役会において報告されるものとしております。

・執行役員制度を採用し、業務執行を担う執行役員と経営方針の決定及び業務執行の監督を行う取締役とに分離し、取締役会の効率化及び意思決定の迅速化を図っております。

 

5.提出会社の子会社の業務の適正を確保するための体制整備の状況

・子会社は、当社が定める関係会社管理規程において、当社への定期的な報告義務を負い、重要事項は事前に協議することなどにより、業務の適正を確保しております。

・当社の取締役等がグループ各社の役員等に就任し、毎月子会社の取締役会等に出席して子会社の業務遂行状況を把握しております。

・当社の内部監査担当は、監査計画に基づき子会社の業務全般に係る統制状況等の監査を実施して業務の適正の確保に努めております。

・当社の監査等委員は、子会社の監査役を兼務することにより当社グループ全般の統制状況を監査するとともに、必要に応じて会計監査人と情報交換を行っております。

・連結子会社においては、人事、総務、経理などの管理業務につきシェアードサービスを導入しており、当社が一括して事務作業を代行処理することで、子会社の経営状況を常時管理できる体制を構築しております。

6.当社の監査等委員の職務を補助すべき使用人に関する事項

・監査等委員の職務を補助する使用人を置くこととしております。

・監査等委員会事務局は、監査等委員会の職務を補助するに際しては、監査等委員会の指示に従って業務を遂行することとし、監査等委員会事務局の人事異動及び人事評価等については、監査等委員会の同意を得ることとしております。

・監査等委員より命令を受けて監査業務を補助する使用人は、その命令の範囲に属する業務に関して、取締役の指揮命令を受けないものとしております。

 

7.取締役(監査等委員である取締役を除く。)及び使用人が監査等委員会に報告するための体制、その他の監査等委員会への報告に関する体制

・取締役(監査等委員である取締役を除く。)は、当社に重大な損害を及ぼすおそれのある事実や取締役(監査等委員である取締役を除く。)及び使用人による重大な法令・定款違反等、経営に重大な影響を与える事実を発見したときは、直ちに監査等委員会に報告することとしております。

・取締役(監査等委員である取締役を除く。)及び使用人は、監査等委員会がその職務遂行上報告を受ける必要があると判断した内部通報の状況及びその内容について報告を行うものとしております。

・当社の監査等委員会は、必要に応じて子会社の取締役及び使用人に対し、報告及び情報の提供を求めることができるものとしております。

・内部通報に関する規程に、当社の監査等委員会を当社グループの内部通報窓口の一つとして定めております。

 

8.当社の監査等委員会へ報告をした者が当該報告をしたことを理由として不利な取扱いを受けないことを確保するための体制

・当社は、監査等委員会へ報告をした当社及び当社グループの取締役(監査等委員である取締役を除く。)及び使用人等に対し、当該報告をしたことを理由として不利な取扱いを行うことを禁止し、その旨を当社及び当社グループの取締役(監査等委員である取締役を除く。)及び使用人に周知徹底しております。

・内部通報に関する規程に、当社監査等委員会に通報した者に対して、当該通報をしたことを理由に不利益な取扱いを行わない旨を定めております。

 

9.当社の監査等委員会の職務の執行について生ずる費用の前払又は償還の手続その他の当該職務の執行について生ずる費用又は債務の処理に係る方針に関する事項

・当社は、監査等委員会がその職務執行について費用が発生した場合には、当該監査等委員会の職務執行に必要でないと認められた場合を除き、当該費用の前払又は償還並びに費用の処理を行うものとしております。

 

10.その他当社の監査等委員会の監査が実効的に行われることを確保するための体制

・監査等委員会は、監査等委員会規程において、同規程に基づき監査を実施すべき旨を定めるとともに、当社内部統制・監査部及び会計監査人との連携を強化することによって、その監査の実効性を確保することとしております。

・代表取締役会長及び社長は監査等委員会との定期的な意見交換の面談を実施することとしております。

・監査等委員会又は監査等委員が監査の実施にあたり必要と認めるときは、弁護士、公認会計士、コンサルタントその他外部専門家に対して助言を求める機会を与えるものとしております。

 

ロ.リスク管理体制の整備の状況

 当社は、事業計画の障害となりうる経営リスクが生じた場合には、毎月開催される定時取締役会及び執行役員会のほか、必要に応じて開催されている臨時取締役会及び臨時執行役員会において協議を行っております。

 また、危機管理委員会を設置しており、原則として3か月に1回の開催により、管理レベルの向上を図っております。

 さらに、内部統制・監査部を代表取締役社長直轄の組織として設置し、内部監査機能の強化を図るとともに、内部通報体制についても、内部通報に関する規程を整備し、受付窓口も複数(顧問弁護士、社内相談窓口、監査等委員会等)設けることにより、通報しやすい体制づくりを図っております。

 

 当社は、内部通報に関する規程に、通報した者に対して、当該通報をしたことを理由に不利な取扱いを行わない旨を定めるとともに、当社グループ会社の役員及び使用人等に対し、当該通報をしたことを理由として不利な取扱いを行うことを禁止し、その旨を当社及び当社グループの取締役及び使用人に周知徹底しております。

 また取締役及び使用人は、当社に著しい損害を及ぼす恐れのある事実が生じた場合には、発見次第、直ちに当社の取締役に対して報告を行うこととしております。

 

ハ.責任限定契約の内容の概要

 当社は、会社法第427条第1項の規定に基づき、業務執行取締役等でない取締役との間において、損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。なお、当該責任限定が認められるのは、当該取締役が責任の原因となった職務遂行について善意かつ重大な過失がないときに限られます。

 

ニ.取締役の定数

 当社の取締役(監査等委員である取締役を除く。)は、10名以内、監査等委員である取締役を5名以内とする旨を定款に定めております。

 

ホ.取締役の選任の決議要件

 当社は、取締役を、監査等委員である取締役とそれ以外の取締役に区別して株主総会において選任する旨、その選任決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨、また、取締役の選任決議については累積投票によらないものとする旨を定款に定めております。

 

ヘ.取締役会にて決議できる株主総会決議事項

1.剰余金の配当等

 当社は、株主への機動的な利益還元を可能とするため、剰余金の配当等の会社法第459条第1項各号に定める事項については、法令に別段の定めがある場合を除き、取締役会決議によって定めることができる旨を定款に定めております。

 

2.自己株式取得

 当社は、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするため、会社法第165条第2項の規定により、取締役会決議をもって自己株式を取得することができる旨を定款に定めております。

 

3.取締役の責任免除

 当社は、取締役が職務を遂行するにあたり、その能力を十分に発揮して、期待される役割を果たしうる環境を整備するため、取締役会の決議をもって、会社法第426条第1項の規定により、任務を怠ったことによる取締役(取締役であった者を含む。)の損害賠償責任を、法令の限度において免除することができる旨を定款に定めております。

 

ト.株主総会の特別決議要件

 当社は、会社法第309条第2項に定める株主総会の特別決議要件について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨を定款に定めております。これは、株主総会における特別決議の定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的とするものであります。

 

(2)【役員の状況】

①  役員一覧

男性7名 女性3名 (役員のうち女性の比率30%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役

会長

中村 紀子

(戸籍名:軣 紀子)

1949年5月26日

1973年3月 株式会社日本教育テレビ(現株式会社テレビ朝日)にアナウンサーとして入社

1985年4月 JAFE(日本女性エグゼクティブ協会)設立、代表(現一般社団法人日本女性エグゼクティブ協会へ移行)

1987年3月 ジャフィサービス株式会社(現株式会社ポピンズ)設立、代表取締役社長

1989年10月 社団法人全国ベビーシッター協会(現(公社)全国保育サービス協会)、副会長

1995年6月 通産省産業構造審議会総合部会委員

2000年4月 社団法人経済同友会幹事

2001年1月 厚生労働省職業能力開発分科会委員

2003年8月 株式会社スピネカ取締役

2005年12月 環境省中央審議会委員

2006年3月 経済産業省独立行政法人評価委員会委員

2012年9月 株式会社スピネカ代表取締役(現任)

2014年5月 株式会社パルコ社外取締役

2016年5月 ㈱日本経済新聞社 経営アドバイザリーボードメンバー

2016年10月 当社代表取締役社長

2018年4月 株式会社ポピンズ取締役会長

2018年12月 一般社団法人日本女性エグゼクティブ協会設立、代表理事(現任)

2018年12月 当社代表取締役会長(現任)

(注)2

5,480,000

(注)5

代表取締役

社長

轟 麻衣子

(戸籍名:
軣 麻衣子)

1976年2月16日

1998年9月 MERRILL LYNCH INTERNATIONAL 入社

2002年3月 シャネル株式会社入社

2003年8月 株式会社スピネカ代表取締役

2006年2月 GRAFF DIAMOND Ltd. 入社

2008年9月 DEBEERS DIAMOND JEWELLERS Ltd. 入社

2010年4月 株式会社ポピンズ顧問

2012年3月 同社取締役

2012年9月 株式会社スピネカ取締役(現任)

2016年10月 当社取締役

2017年2月 スマートシッター株式会社(現 株式会社ポピンズシッター)取締役(現任)

2018年3月 当社取締役副社長

2018年4月 株式会社ポピンズ代表取締役社長(現任)

2018年12月 当社取締役社長

2020年4月 当社代表取締役社長(現任)

2020年6月 公益社団法人全国保育サービス協会理事(現任)

(注)2

1,720,000

取締役

副会長

森 榮子

1942年6月3日

1988年1月 ジャフィサービス株式会社(現株式会社ポピンズ)入社

1993年3月 同社取締役

2002年6月 同社常務取締役

2004年3月 同社取締役副社長

2016年10月 当社取締役副社長

2017年2月 スマートシッター株式会社(現 株式会社ポピンズシッター)取締役

2018年4月 株式会社ポピンズ取締役副会長

2018年12月 同社取締役副社長(現任)

2018年12月 当社取締役副会長(現任)

(注)2

240,000

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

副社長執行役員

コーポレート本部長

経営企画部長

井上 正明

1959年11月13日

1983年4月 株式会社第一勧業銀行入行

2002年4月 三行統合により株式会社みずほコーポレート銀行入行

2007年11月 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社入社

2011年10月 ムーディーズ・アナリティックス・ジャパン株式会社入社

2012年11月 株式会社ポピンズ入社

2013年3月 株式会社ポピンズ常務執行役員

2017年2月 スマートシッター株式会社(現 株式会社ポピンズシッター)取締役(現任)

2017年3月 株式会社ポピンズ副社長執行役員

2018年3月 同社取締役副社長執行役員(現任)

2018年10月 株式会社保育士GO取締役(現任)

2019年2月 当社副社長執行役員(現任)

      当社コーポレート本部長(現任)

      経営企画部長(現任)

2019年3月 当社取締役(現任)

2019年3月 Poppins U.S.A.,Incorporated

      Director(現任)

2019年3月 株式会社ウィッシュ取締役(現任)

(注)2

取締役

常務執行役員

管理本部長

田中 博文

1966年12月15日

1991年10月 太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所

1995年3月 公認会計士登録

1996年6月 ドイチェ・モルガン・グレンフェル証券株式会社(現ドイツ証券株式会社)入社

1997年10月 Ernst&Young, LLP NewYork入社

2002年11月 田中公認会計士事務所代表(現任)

2003年12月 株式会社ポピンズ監査役

2005年9月 同社取締役

2013年3月 同社常務執行役員

2017年1月 当社執行役員

2017年2月 スマートシッター株式会社(現 株式会社ポピンズシッター)取締役

2018年3月 当社取締役執行役員

2018年3月 株式会社ポピンズ取締役常務執行役員(現任)

2018年10月 株式会社保育士GO取締役

2018年12月 当社取締役常務執行役員(現任)

2019年2月 当社管理本部長(現任)

2019年3月 株式会社ウィッシュ取締役(現任)

(注)2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

法務コンプライアンス部長

内部統制・監査部長

吉沢 淳

1951年12月28日

1974年4月 ソニー株式会社入社

1998年7月 株式会社ソニー・ピクチャーズ・テレビジョン・ジャパン管理部長

2003年7月 株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント映像事業部門管理部長

2004年1月 株式会社ポピンズ入社管理本部長

2005年3月 同社取締役

2008年3月 同社常務取締役

2013年3月 同社取締役専務執行役員

2016年10月 当社取締役(現任)

2017年1月 Poppins U.S.A.,Incorporated Director,President

2017年2月 スマートシッター株式会社(現 株式会社ポピンズシッター)取締役

2019年1月 当社内部統制・監査部長(現任)

2019年2月 当社法務コンプライアンス部長(現任)

(注)2

取締役

有富 慶二

1940年7月25日

1963年4月 大和運輸株式会社(現ヤマトホールディングス株式会社)入社

1997年6月 同社代表取締役社長

2003年6月 同社代表取締役会長

2004年4月 公益社団法人経済同友会副代表幹事

2005年11月 ヤマトホールディングス株式会代表取締役会長兼社長

2006年1月 コラボデリバリー株式会社代表取締役(現任)

2006年6月 ヤマトホールディングス株式会社取締役会長

2006年7月 明治安田生命保険相互会社社外取締役

2007年1月 内閣府規制改革会議委員

2007年5月 株式会社パルコ社外取締役

2015年6月 公益財団法人がん研究会理事(現任)

2017年1月 EY新日本有限責任監査法人社外評議員兼公益委員(現任)

2017年6月 公営財団法人日本生産性本部理事(副会長)(現任)

2019年3月 当社社外取締役(現任)

(注)2

取締役

(監査等委員)

髙尾 剛正

1951年3月11日

1973年4月 住友化学工業株式会社(現住友化学株式会社)入社

2006年6月 同社常務執行役員

2008年6月 同社取締役常務執行役員

2009年4月 同社代表取締役専務執行役員

2012年4月 同社代表取締役副社長執行役員

2015年6月 同社副会長執行役員

2015年6月 稲畑産業株式会社取締役

2015年6月 富士石油株式会社取締役

2016年4月 住友化学株式会社顧問

2019年3月 当社監査役

2019年9月 株式会社保育士GO監査役(現任)

2020年3月 当社取締役(監査等委員)(現任)

2020年3月 株式会社ポピンズ監査役(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(監査等委員)

島田 博正

1942年12月3日

1977年4月 慶応義塾大学特別講座講師(国際コミュニケーション)

1978年4月 日本ビクター株式会社国際法務室課長・経営企画室次長

1997年10月 株式会社ウェイブレスラジオ代表取締役副社長

2001年4月 日本コロムビア株式会社戦略事業本部副本部長・法務担当執行役

2008年9月 ジャパンゴアテックス株式会社(現株式会社ゴアジャパン)法務・知財・広報担当執行役員

2015年6月 株式会社プライマテック取締役

2018年9月 当社法務顧問

2018年12月 当社監査役

2018年12月 株式会社ポピンズ監査役

2018年12月 スマートシッター株式会社(現 株式会社ポピンズシッター)監査役(現任)

2018年12月 株式会社保育士GO監査役

2019年3月 株式会社ウィッシュ監査役

2020年3月 当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

取締役

(監査等委員)

山本 正明

1943年11月24日

1967年4月 宇部興産株式会社入社

1972年2月 オリエント・リース株式会社(現オリックス株式会社)入社

1996年2月 同社経理部長

2001年6月 同社常勤監査役

2003年6月 同社取締役(監査委員)

2005年10月 中日本高速道路株式会社専務取締役

2008年6月 同社常勤監査役

2012年3月 エーピーアイコンサルタンツ株式会社監査役

2016年4月 関西エアポート株式会社取締役(監査等委員)

2019年3月 当社監査役

2019年9月 株式会社ウィッシュ監査役(現任)

2020年3月 当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

 

7,440,000

 

 (注)1.取締役有富慶二、髙尾剛正、島田博正及び山本正明は、社外取締役であります。

2.2020年3月30日開催の定時株主総会終結の日から、2020年12月期に係る定時株主総会終結の日までであります。

3.2020年3月30日開催の定時株主総会終結の日から、2021年12月期に係る定時株主総会終結の日までであります。

4.代表取締役社長轟麻衣子(戸籍名:軣麻衣子)は、代表取締役会長中村紀子(戸籍名:軣紀子)の子であります。

5.代表取締役会長中村紀子(戸籍名:軣紀子)の所有株式数は、議決権の過半数を保有する資産管理会社が所有する株式数を含めた実質所有株式数を記載しております。

 

② 社外役員の状況

 本書提出日現在において、当社の社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)は1名、監査等委員である社外取締役は3名であり、監査等委員会は監査等委員である社外取締役3名で構成されております。

 社外取締役である有富慶二氏は、当社及び当社子会社と取引関係にあるヤマト運輸株式会社の親会社であるヤマトホールディングス株式会社の代表取締役社長及び会長でしたが、その取引額は僅少であり、当社の意思決定に与える影響もありません。また、同氏は当社新株予約権2,000個(2,000株)を保有しておりますが、当社との資本的関係、取引関係は僅少であり、人的関係その他の利害関係はないため、社外取締役としての独立性に問題はないと考えております。同氏は、長年にわたり経営責任者として活躍し、会社経営に関する豊富な知識・経験と、新規事業の展開戦略や規制改革について見識を有するとともに、経営レベルでの建設的な意見具申が期待されるため、当社の社外取締役として選任しております。

 監査等委員である社外取締役髙尾剛正氏は、当社の子会社と企業内保育所の受託取引関係にある住友化学株式会社の代表取締役副社長でしたが、その取引額は当社の連結売上高の2%未満と僅少であります。以上のほかに、当社及び当社子会社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。同氏は、長年にわたり人事部門責任者として活躍し、会社経営及び人事戦略に関する豊富な経験と見識を有していることから、社外取締役として選任しております。

 監査等委員である社外取締役島田博正氏は、当社及び当社子会社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。同氏は、長年にわたり電子業界、エンターテインメント業界、及び素材物販業界の経営と法務に携わり、豊富な経験と幅広い見識を有していることから、社外取締役として選任しております。

 監査等委員である社外取締役山本正明氏は、当社の子会社と取引関係にあるオリックス株式会社の取締役(監査委員)でありましたが、退任後10年以上経過しており、当社の意思決定に与える影響も無いことから、当社と人的関係、資本的関係又は特別な取引関係その他の利害関係はありません。同氏は、長年にわたり経理責任者として活躍した豊富な知識と経験に加え、その後数社での監査役、取締役(監査委員)及び監査等委員である取締役の経験を有していることから、社外取締役として選任しております。

 なお、当社は、社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、選任にあたっては、経歴や当社との関係を踏まえて、当社経営陣からの独立した立場で社外役員としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを前提に判断しております。

 

③  社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

 社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)は、取締役会において、業務の改善及び適切な運営に向けての具体的な助言を行うとともに、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するための発言を行っております。

 監査等委員である社外取締役は、取締役会及び毎月開催される執行役員会に出席するほか、経営会議等の重要な会議への出席、並びに定期的な代表取締役等との面談等を通じ、中立的な立場から取締役会の監視・監督機能、及び業務執行部門への監督機能を果たしております。

 また、監査等委員である社外取締役は、会計監査人から四半期毎の監査実施状況及び会計監査結の報告を受け、会計監査人が独立の立場から適正な監査を実施していることの確認を含めた意見交換、質疑応答等を実施しております。

 監査等員である社外取締役は、各部門、施設及び子会社の資産、会計、業務等の全般に関して定期的に内部監査を実施し、内部監査計画及び監査実施状況について内部統制・監査部と定期的に共有しております。

 

(3)【監査の状況】

①  監査等委員会監査の状況

 当社における監査等委員会は、それぞれ人事・経営・法務・経理等の分野で豊富な経験を有する監査等委員である社外取締役3名で構成されており、取締役会及び執行役員会に出席して職務の執行を監査するとともに、定時監査等委員会を毎月1回、必要に応じて臨時監査等委員会を開催して各監査等委員相互の意思疎通を図っております。また各監査等委員は、取締役会及び執行役員会、その他重要な会議に出席するほか、稟議書等決裁書類の閲覧等により取締役の職務執行を監視するとともに、子会社の監査役を兼務し、業務や財政状態等の調査を行う等、取締役の業務執行を監査しております。また、監査等委員会では、内部統制・監査部が実施する内部監査及び会計監査人が実施する会計監査とも連携を図り、効率的かつ効果的な監査を実施しております。

 

②  内部監査の状況

 当社における内部監査は、代表取締役社長直轄の組織である内部統制・監査部(部長及び職員計4名)が、内部監査担当部署として、内部監査規程に基づき年間計画を作成し、当社及び各グループ子会社の業務全般にわたって監査を実施して組織横断的なリスクの状況把握、監視を行っております。監査結果は、代表取締役社長に報告しており、問題事項があれば被監査部門に対し指導や是正勧告を行い、内部監査の実効的運用を図っております。

 内部統制・監査部は、監査等委員会及び会計監査人と適宜情報交換を行い、特に内部監査担当者と各監査等委員会は緊密に連携して積極的に意見交換を行っており、内部監査、監査等委員会監査、会計監査の効率的かつ効果的な運用を図っております。財務報告に係る内部統制では会計監査人と連携し実効性のある内部監査の構築に努めております。

 

③  会計監査の状況

a.監査法人の名称

海南監査法人

 

b.業務を執行した公認会計士

指定社員  業務執行社員 溝口 俊一

指定社員  業務執行社員 畑中 数正

 

c.監査業務に係る補助者の構成

 当社の会計監査業務に係る補助者は、公認会計士8名、その他2名であります。

 

d.監査法人の選定方針と理由

 監査法人が会社法第340条第1項各号に定める項目に該当しないこと及び日本公認会計士協会の定める「独立性に関する指針」に基づき独立性を有することを確認するとともに、監査日数、監査期間及び監査実施要領並びに監査費用の合理性及び妥当性を総合的に勘案し、監査法人を選定しております。

 

e.監査等委員会による監査法人の評価

 当社の監査等委員会は、監査法人と緊密なコミュニケーションをとっており、適時かつ適切に意見交換や監査状況を把握しております。また、実務に関わる機会の多い当社財務経理部及び内部統制・監査部からも意見を聴取しております。その結果、監査法人が有効に機能し、監査品質に相対的優位性があるものと判断しております。

 

④  監査報酬の内容等

a.監査公認会計士等に対する報酬

区分

最近連結会計年度の前連結会計年度

最近連結会計年度

監査証明業務に基づく報酬(百万円)

非監査業務に基づく報酬(百万円)

監査証明業務に基づく報酬(百万円)

非監査業務に基づく報酬(百万円)

提出会社

10

18

連結子会社

10

18

 

b.監査公認会計士等と同一のネットワークに属する組織に対する報酬(a.を除く)

 該当事項はありません。

 

c.その他の重要な監査証明業務に基づく報酬の内容

 該当事項はありません。

d.監査報酬の決定方針

 監査報酬の決定方針は策定しておりませんが、監査法人から提出される監査計画や監査内容、監査日数及び必要人員等を勘案し、監査等委員会の同意を得て決定しております。

 

e.監査等委員会が会計監査人の報酬等に同意した理由

 会計監査人に対する報酬等に対して、当社の監査等委員会は会計監査人の監査計画を確認のうえ、報酬額が合理的に設定されていると判断し、会社法第399条第1項及び第3項の同意をしております。

 

(4)【役員の報酬等】

①  役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針に係る事項

 当社の役員の報酬等に関する株主総会の決議は、2020年3月30日開催の第4回定時株主総会であり、決議の内容は、取締役(監査等委員である取締役を除く。定款で定める取締役の員数は10名以内とする。本書提出日現在は7名。)については、全員の年間報酬総額は500百万円以内(ただし、使用人兼務取締役の使用人分給与を含みません。)、監査等委員である取締役(定款で定める監査等委員である取締役の員数は5名以内とする。本書提出日現在は3名。)については、全員の年間報酬総額は年額30百万円以内となっております

 これらの報酬額の決定は、取締役(監査等委員である取締役を除く。)については、2020年3月30日開催の取締役会において代表取締役会長である中村紀子に一任することとしており、会社への貢献度、職務執行状況等に鑑み、代表取締役会長、社長で協議の上決定しております。監査等委員である取締役については、2020年3月30日開催の監査等委員会での協議により決定しております。

 また、現金報酬とは別に、長期的な業績及び企業価値の向上に対する一層の意欲や士気を高めるために、取締役(監査等委員である取締役を除く。)に対していわゆる通常型ストック・オプションの目的で新株予約権を発行しております。

 

②  役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

役員区分

報酬等の総額

(百万円)

報酬等の種類別の総額(百万円)

対象となる役員の員数(人)

固定報酬

ストック

オプション

賞与

退職慰労金

取締役

(社外取締役を除く)

153

153

3

監査役

(社外監査役を除く)

社外役員

27

27

5

(注)上記員数には、無報酬の取締役3名は含んでおりません。

 

③  連結報酬等の総額が1億円以上である者の連結報酬等の総額等

氏名

報酬等の総額

(百万円)

役員区分

会社区分

報酬等の種類別の額(百万円)

固定報酬

ストック

オプション

賞与

退職慰労金

中村 紀子

(戸籍名:軣紀子)

132

代表取締役

提出会社

132

 

④  使用人兼務役員の使用人分給与のうち重要なもの

 該当事項はありません。

 

(5)【株式の保有状況】

① 投資株式の区分の基準及び考え方

該当事項はありません。

 

② 保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式

該当事項はありません。

 

③ 保有目的が純投資目的である投資株式

該当事項はありません。