第4【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

159,400,000

159,400,000

(注)2020年7月14日開催の臨時株主総会決議により、2020年7月30日付で株式の分割に伴う定款の変更を行い、発行可能株式総数は157,806,000株増加しております。

 

②【発行済株式】

種類

発行数(株)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

39,850,000

非上場

株主として権利内容に制限のない、標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。

39,850,000

(注)当社は、2020年7月30日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。これにより発行済株式総数は39,451,500株増加し、39,850,000株となっております。また、2020年7月14日付の臨時株主総会決議により、2020年7月14日付で1単元を100株とする単元株制度を採用しております。

 

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

決議年月日

2017年9月29日

付与対象者の区分及び人数(名)

当社取締役 1

当社従業員 1

新株予約権の数(個)※

759(注)1

新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数(株)※

普通株式 759 [75,900](注)1、5

新株予約権の行使時の払込金額(円)※

50,000 [500] (注)2、5

新株予約権の行使期間 ※

2017年9月29日から2027年9月28日まで

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円)※

発行価格  50,000 [500]

資本組入額 25,000 [250] (注)5

新株予約権の行使の条件 ※

(注)3

新株予約権の譲渡に関する事項 ※

譲渡による本新株予約権の取得については、取締役会決議による当社の承認を要する。

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項 ※

(注)4

※ 最近事業年度の末日(2020年3月31日)における内容を記載しております。なお、最近事業年度の末日から提出日の前月末(2020年7月31日)現在にかけて変更された事項については、提出日の前月末現在における内容を[ ]内に記載しており、その他の事項については最近事業年度の末日における内容から変更はありません。

 

(注)1.新株予約権の割当日後に、当社が当社普通株式につき株式分割(無償割当てを含む。)又は株式併合を行う場合、付与株式数は次の算式により調整されるものとする。

     調整後付与株式数=調整前付与株式数×分割・併合の比率

     新株予約権の割当日後に当社が合併、会社分割、株式交換又は株式移転を行う場合等、付与株式数の調整をすることが適切な場合は、当社は必要と認める付与株式数の調整を行うことができる。

     付与株式数の調整は当該調整が行われる時点において未行使の新株予約権にかかる付与株式数についてのみ行われるものとする。

     付与株式数の調整を行うときは、当社は調整後付与株式数を適用する日の前日までに、必要な事項を新株予約権原簿に記載された各新株予約権の保有者(以下、「新株予約権者」という。)に通知する。ただし、適用の日の前日までに当該通知を行うことができないときには、適用の日以降、速やかに通知する。

2.新株予約権の割当日後に、当社普通株式につき次の①又は②の事由が生じた場合、行使価額をそれぞれ次に定める方法により調整し、調整の結果生じる1円未満の端数はこれを切り上げる。

     ①株式分割(無償割当てを含む。)又は株式併合を行う場合

                             1

     調整後行使価額=調整前行使価額× ──────────────

            分割・併合の比率

     ②割当日後に当社が合併、会社分割、株式交換又は株式移転を行う場合等、行使価額の調整をすることが適切な場合は、当社は必要と認める行使価額の調整を行うことができる。

     行使価額の調整を行うときは、当社は調整後行使価額を適用する日の前日までに必要な事項を新株予約権原簿に記載された各新株予約権者に通知する。ただし、適用の日の前日までに当該通知を行うことができないときには、適用の日以降、速やかに通知する。

3.新株予約権の行使の条件

    (1)1個の新株予約権の分割行使はできないものとする。

    (2)新株予約権者が新株予約権を放棄した場合には、かかる新株予約権を行使することができないものとする。

4.以下の(1)から(5)のいずれかの議案につき当社株主総会で承認されたとき(株主総会決議が不要の場合は、当社取締役の決定(当社が取締役会設置会社となった場合には取締役会決議)がなされたとき)は、当社が別途定める日に、無償で新株予約権を取得することができる。

    (1)当社が消滅会社となる合併契約承認の議案。

    (2)当社が分割会社となる吸収分割契約又は新設分割計画承認の議案。

    (3)当社が完全子会社となる株式交換契約又は株式移転計画承認の議案。

    (4)当社普通株式を全部取得条項付種類株式にする定款の変更の後、当社の全ての普通株式を対価と引換えに取得する旨の議案。

    (5)当社普通株式についての株式の併合の議案。

5.2020年7月14日開催の取締役会決議により、2020年7月30日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。これにより、「新株予約権の目的となる株式の数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の発行価格及び資本組入額」が調整されております。

 

②【ライツプランの内容】

該当事項はありません。

 

③【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。

 

(3)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式総数増減数(株)

発行済株式総数残高(株)

資本金増減額

(百万円)

資本金残高

(百万円)

資本準備金増減額(百万円)

資本準備金残高(百万円)

2017年7月14日

(注)1

1

1

0

0

0

0

2017年8月24日

(注)2

6,099

6,100

152

152

152

152

2017年10月3日

(注)3

392,400

398,500

9,810

9,962

9,810

9,962

2017年12月31日

(注)4

398,500

△9,862

100

△9,937

25

2020年7月30日

(注)6

39,451,500

39,850,000

100

25

(注)1.設立

     発行価格 50,000円    資本組入額 25,000円

     割当先及び割当比率 Bain Capital Snow Hong Kong Limited 100%

2.株主割当

     発行価格 50,000円    資本組入額 25,000円

     割当先及び割当比率 Bain Capital Snow Hong Kong Limited 100%

3.株主割当及び第三者割当

     発行価格 50,000円    資本組入額 25,000円

     割当先及び割当比率 Bain Capital Snow Hong Kong Limited 51%

               株式会社神明ホールディングス    49%

.2017年10月27日開催の臨時株主総会決議により、分配可能額の確保を目的に、資本金の額及び資本準備金の額を減少し、その他資本剰余金に振り替えております。この結果、資本金が9,862百万円(減資割合98.9%)減少し、資本準備金が9,937百万円(減資割合99.7%)減少しております。

5.旧雪国まいたけホールディングス②は、2020年4月1日付で旧雪国まいたけ④を吸収合併しております。なお、当該合併は、無対価合併であり、株式を交付していないため、発行済株式総数等の増加はなく、合併比率は定めておりません。

6.株式分割(1株:100株)によるものであります。

 

(4)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2020年7月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

1

1

2

所有株式数

(単元)

195,265

203,235

398,500

所有株式数の割合(%)

49.0

51.0

100

(注)2020年7月14日開催の取締役会決議により、2020年7月30日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。これにより発行済株式総数は39,451,500株増加し、39,850,000株となっております。また、2020年7月14日付の臨時株主総会決議により、2020年7月14日付で1単元を100株とする単元株制度を採用しております。

 

(5)【議決権の状況】

①【発行済株式】

 

 

 

 

2020年7月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

 

議決権制限株式(自己株式等)

 

議決権制限株式(その他)

 

完全議決権株式(自己株式等)

 

完全議決権株式(その他)

普通株式

39,850,000

398,500

株主として権利内容に制限のない、標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。

単元未満株式

 

発行済株式総数

 

39,850,000

総株主の議決権

 

398,500

 

②【自己株式等】

 該当事項はありません。

 

2【自己株式の取得等の状況】

【株式の種類等】 該当事項はありません。

 

(1)【株主総会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(2)【取締役会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

 該当事項はありません。

 

(4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

 該当事項はありません。

 

3【配当政策】

 当社は、まいたけの生産に伴う設備投資など、積極的な先行投資が業務拡大に必要不可欠であるものと認識しており、財務体質の安定強化と中長期的な成長に繋がる原資とするための内部留保を充実させるとともに、株主に対する利益還元を経営上の重要課題と位置付け、利益水準と財務状況を総合的に勘案して、毎期のフリー・キャッシュ・フローに応じた弾力的な利益還元策を行うことを基本方針としております。

 上場後については、連結配当性向30%程度を中長期的な目標として、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としております。なお、これらの剰余金の配当の決定機関は、期末配当については株主総会、中間配当については取締役会であります。また、中間配当については定款において、取締役会の決議により毎年9月30日を基準日として中間配当を行うことができる旨を定めております。

最近事業年度の配当につきましては、以下のとおりです。

決議年月日

配当金の総額(百万円)

1株当たり配当額(円)

2019年10月3日臨時株主総会

1,685

4,230

 

4【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1)【コーポレート・ガバナンスの概要】

① コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

当社グループは株主、顧客、従業員、取引先、地域社会などさまざまな利害関係者に対して責任ある経営を通じて持続的な企業価値の向上を実現していくために、グローバルな要請に対応できる適時・的確な意思決定や行動メカニズムを構築し、経営の効率性・健全性を高めていくことが不可欠であると考えております。

そのため、当社はコーポレート・ガバナンスの強化を重要な経営課題であると認識しており、①意思決定の迅速化 ②経営監督機能の強化 ③経営透明性の向上 ④企業倫理の確立に取り組んでおります。

 

② 企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由

a.企業統治の体制の概要

 当社は、監査役会設置会社を採用しており、取締役会による業務執行の監督と、監査役による適法性・妥当性監査を行う仕組みを構築し、経営の透明性、妥当性、迅速性の確保に努めております。

 

(取締役会)

 取締役会は、代表取締役社長の足利厳を議長とし、三枝俊幸、中浜俊介、杉本勇次、藤尾益雄(社外取締役)、千林紀子(社外取締役)、辻田淑乃(社外取締役)を含めた7名の取締役で構成され、原則として毎月1回開催されています。取締役会では、経営方針や重要な業務執行に関する事項を審議・決定するとともに、業務執行の監督機能を果たしております。取締役会は、より広い見地からの意思決定と客観的な業務執行の監督を行うため、7名の取締役のうち3名を社外取締役としております。なお、取締役の任期は、株主に対する責任を明確化し、また、経営環境の変化に迅速に対応し経営の機動性を高めるため、1年としています。

(監査役会)

 監査役会は、建部和仁(社外監査役)を議長とし、小林嗣明、平田冨峰(社外監査役)、藤澤鈴雄(社外監査役)を含めた4名の監査役で構成され、原則として毎月1回開催されています。監査役は、監査方針及び監査計画に基づき監査業務を行っており、取締役会や経営執行会議等の重要な社内会議に出席し、適宜意見を述べております。また、監査役会においては、各監査役から監査に関する重要事項の報告を受け、情報の共有化を図っているほか、監査体制の独立性及び中立性を一層高めるため、4名の監査役のうち3名を社外監査役としています。

(指名・報酬委員会)

 当社は、役員人事及び報酬制度における審議プロセスの透明性と客観性を高めるため、2020年6月23日開催の取締役会において、取締役会の諮問機関として、任意の指名・報酬委員会を設置しており、当社株式が東京証券取引所に上場された日より、同委員会の運用を開始する予定です。同委員会の委員は、当社取締役より3名以上を選出して構成し、委員の過半数は東京証券取引所に独立役員として届け出た社外取締役(以下「独立社外取締役」といいます。)とする予定です。また、同委員会の委員長を、取締役会において、独立社外取締役の中から選定する予定です。

(経営執行会議)

 経営執行会議は、代表取締役社長の足利厳が議長を務め、他の常勤取締役(三枝俊幸)及び執行役員(生産本部長 若井 進、営業本部長 湯澤 尚史、生産本部副本部長 行方 景久、株式会社三蔵農林代表取締役社長 大塚 杉男、管理本部長 青木 隆、生産本部副本部長 兼 五泉バイオセンター長 黑谷 一夫、経営企画本部長 兼 経営企画部長 小室 雅裕)等で構成され、原則として週1回開催し、経営計画、経営管理、経営の改善策、コーポレート・ガバナンス体制その他経営に関する重要事項について審議しております。

(コンプライアンス委員会)

 当社は、コンプライアンスに関わる事項の審議、全社的リスク管理の実施、検証を行うため、代表取締役社長の足利厳を委員長とし、他の常勤取締役(三枝俊幸)及び社外の弁護士等で構成されるコンプライアンス委員会を設置し、原則として月に1回開催し、全社的リスク管理の実施、検証を行っております。

(内部監査室)

 当社は、内部管理体制の強化を図るため、代表取締役社長直轄の内部監査室を設置し、監査計画に基づく内部監査を実施しております。内部監査室は室長1名を含む4名で構成されております。

(会計監査人)

 当社は、会計監査人として、PwCあらた有限責任監査法人と監査契約を締結し、適正な監査を受けております。

 

0204010_001.png

 

b.当該企業統治の体制を採用する理由

 当社グループは、会社から独立した立場の社外取締役の客観的・中立的な視点を経営の合理的な経営判断及び経営の透明性、健全性の確保に活かすとともに、会社から独立した立場の社外監査役を含む監査役会のもと監査役監査の独立性、中立性を一層高めることにより、ガバナンスの実効性の確保が図られると考え、本体制を採用しました。

 

③ 企業統治に関するその他の事項

a.内部統制システムの整備状況

当社グループは、企業経営の透明性及び公平性を担保するための体制として、「内部統制システムに関する基本方針」を定めており、その基本方針に基づき内部統制システムの運用を行っております。その概要は以下のとおりであります。

1.取締役及び使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制

(1)当社は、当社及びグループ各社の役員及び従業員が法令及び定款を遵守し、社会的信用の向上を図るため、「コンプライアンス規程」に基づき、社長を委員長とするコンプライアンス委員会を設置して、コンプライアンス体制の整備、充実を図ります。

さらに、コンプライアンスの実践のための行動指針や行動規範を示すコンプライアンスマニュアルを作成し、コンプライアンス意識の浸透と定着を図ります。また、内部通報制度として「コンプライアンス相談窓口」を設置し、法令違反やコンプライアンス上の問題の未然防止と早期発見を図ります。

(2)当社は、当社及びグループ各社の内部監査を行う部署として社長直轄の内部監査室を設置します。内部監査室は、「内部監査規程」に基づき、当社及びグループ各社の業務遂行が法令、社内規程等に則って適正に運営されているかを監査し、その結果を社長及び監査役に報告するとともに、監査により判明した指摘事項や提言事項の改善状況についてフォローアップ監査を行います。

(3)当社は、「経理規程」その他の会計処理に関する諸規程に基づき、当社及びグループ各社の財務報告の信頼性の確保を図るとともに、会計監査人との連携を強固にするなど、財務報告に係る内部統制の充実に努めます。

(4)当社は、反社会的勢力による被害の防止と、反社会的勢力の社会全体からの排除のため、「反社会的勢力と一切の関係を持たず、反社会的勢力からの要求には応じない」、「反社会的勢力からの要求があったときは、民事及び刑事の両面から法的対応を行うものとし、当該要求の理由の如何にかかわらず、一切応じない」、「平常より、警察、弁護士等の外部専門機関との緊密な関係を構築する」等の基本方針を定め、「反社会的勢力との関係排除に関する規程」や「コンプライアンスマニュアル」に基づき社内管理体制を整備します。

2.取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制

 当社は、「文書管理規程」に基づき、取締役会、経営執行会議等の議事録や関連資料、稟議書、契約書、報告書等の文書を適切に保存、管理します。取締役及び監査役は、業務上の必要があるときは、いつでもこれらの文書を閲覧することができるものとします。

3.損失の危険の管理に関する規程その他の体制

 当社は、当社及びグループ各社の事業を取り巻く様々なリスクに対してその予防策又は対応策を策定し、実行するため、「リスク管理規程」に基づき、リスクの回避又は低減を図ります。また、重大な危機の発生が判断される場合又は社長が必要と判断した場合は、社長を最高責任者とする「緊急対策本部」を設置し、緊急事態への迅速かつ的確な対応を行い、損害の拡大防止と危機の収束を図り、再発防止に向けた対策を定めます。

4.取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制

 当社は、中期経営計画を策定するとともに、年度ごとに基本方針と当該基本方針に基づく当社及びグループ各社の重点施策を定めるほか、年度事業予算を設定します。

 さらに、社長、常勤の取締役及び執行役員で構成する経営執行会議を定期的に開催して重要事項について審議するほか、月ごとに計画の達成状況を確認の上、計画の必達に向けた施策を策定し、実行します。各業務の執行につきましては、「業務分掌規程」、「職務権限規程」、「関係会社管理規程」等の規程に基づき、意思決定の迅速化と意思決定プロセスの明確化を図ります。

5.当社並びにその親会社及び子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制及び子会社の取締役及び使用人の職務の執行に係る事項の当社への報告に関する体制

(1)当社は、グループ各社における業務の適正な管理を図るため、「関係会社管理規程」に基づき、グループ各社から定期的に業績や業務執行状況の報告を受けます。また、グループ各社の管理を行う部署として経営企画部を設置し、グループ各社の適正な経営管理のための指導及び支援を行います。

(2)当社は、親会社に対し、業績や業務の執行状況を適時報告し、業務の適正確保に努めます。

6.監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合における当該使用人に関する事項並びに当該使用人の取締役からの独立性に関する事項及び監査役の当該使用人に対する指示の実効性の確保に関する事項

 監査役から求めがあったときは、その職務の補助をする者として適切な人材を選定します。また、当該使用人の取締役からの独立性と監査役の指示の実効性を確保するため、当該使用人の人事及び処遇については、監査役の意見を尊重し、対処します。

7.取締役及び使用人が監査役に報告するための体制その他の監査役への報告に関する体制並びに当該報告をした者が当該報告をしたことを理由として不利な取り扱いを受けないことを確保するための体制

(1)取締役及び使用人は、職務の執行状況について取締役会その他の重要な会議を通じて監査役に報告するほか、当社又はグループ各社に著しい損害を及ぼすおそれのある事実が生じ、又は生じるおそれがあるときは、速やかに監査役に報告します。また、監査役は、いつでも稟議書を閲覧することができるほか、必要に応じて取締役及び使用人に対して報告を求めることができます。監査役に報告をした者は、その報告をしたことを理由として不利な取扱いを受けることはないものとします。

(2)内部監査室は、必要に応じ監査役との間で事業年度ごとの監査計画、監査実施計画、監査の実施及び監査結果について情報交換を行うほか、監査役から監査役監査のために必要な報告又は監査で得られた資料の閲覧を求められた場合は、これに協力します。

8.監査役の職務の執行について生ずる費用の前払い又は償還の手続きその他の当該職務の執行について生ずる費用又は債務の処理に係る方針に関する事項

 監査役から職務の執行に必要な費用の支払い等を求められた場合は、これに応じるものとします。

9.その他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制

(1)監査役は、「取締役会規程」、「経営執行会議規程」等の規程に基づいて、取締役会、経営執行会議等の重要な会議に出席するとともに、業務執行に関する重要書類を閲覧し、必要に応じて取締役又は使用人にその説明を求めることができます。

(2)社長と監査役との間で定期的に会社が対処すべき課題、監査上の重要課題等について意見交換を行います。

(3)監査役から求めがあったときは、内部監査室及び会計監査人との間で会合を開催します。また、監査役は、必要に応じ、内部監査室に対して特定事項について調査を依頼することができるものとします。

 

b.リスク管理体制の整備の状況

当社グループでは、「リスク管理規程」及び「コンプライアンス規程」を制定するとともに、当社代表取締役社長を委員長、他の常勤取締役及び社外の弁護士等を委員、常勤監査役をオブザーバーとするコンプライアンス委員会を設置し、全社的リスク管理の実施、検証を行うこととしております。なお、コンプライアンス委員会は原則として月に1回開催し、必要に応じて取締役会の決議により外部の専門家を起用できるものとしております。

 主管部門長は、日常の業務活動におけるリスク管理を行うとともに、発生したリスクが「リスク管理規程」で定めた「想定リスク」に該当する場合は、各想定リスク発生時手順に基づき対応することとし、想定リスクに該当しない場合には、速やかに人事総務部長に報告されることとなっております。

 人事総務部長は、代表取締役社長にリスク発生を速やかに報告し、全社的な対応が必要と判断した場合は、緊急対策本部を招集します。なお、緊急対策本部は代表取締役社長を対策本部長とし、常勤取締役、執行役員、管理本部長、人事総務部長、主管部門長で構成されます。緊急対策本部が対応したリスクについては、各業務の主管部署長により、再発防止策が策定され、その有効性が継続的に検証されます。

 

c.子会社の業務の適正を確保するための体制整備の状況

 子会社の業務につきましては、その自主性を尊重しつつ、当社の主管部署が「関係会社管理規程」に基づき指導、助言を行うとともに、子会社の業務執行上発生した重要な事実の把握を含め、統括管理しております。また、監査役及び内部監査室が業務監査を実施し、規程、マニュアル等の運用状況の確認、指導を行っております。

 

d.取締役会に関する定款の定め

<取締役の定数>

 当社は、取締役の定数について、15名以内とする旨を定款に定めております。

 

<取締役の選任の決議要件>

 当社は、取締役の選任決議は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨及び累積投票によらないものとする旨を定款に定めております。

 

<取締役の任期>

 当社は、取締役の責任の明確化を図るとともに機動的な取締役会の体制構築を目的に、取締役の任期を1年として定款に定めております。

 

e.株主総会・取締役会決議に関する事項

<中間配当>

 当社は、当社を取り巻く事業環境や業績に応じて、株主への機動的な利益還元を行うことを目的に取締役会の決議により毎年9月30日を基準日として中間配当をすることができる旨を定款に定めております。

 

<定足数の緩和>

 当社は株主総会における特別決議の定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的に会社法第309条第2項に定める株主総会の特別決議要件について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨定款に定めております。

 

<取締役、監査役の責任免除>

 当社は取締役、監査役が、職務の遂行にあたり期待される役割を十分に発揮できるよう取締役会の決議により、取締役、監査役(取締役、監査役であったものを含む。)の賠償責任について、会社法第426条第1項の規定に基づき法令に定める要件に該当する場合には、賠償責任額から法令に定める最低責任限度額を控除して得た額を限度として免除することができる旨を定款に定めております。

 

<責任限定契約の内容と概要>

 当社と社外取締役及び社外監査役は、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、当該社外取締役又は社外監査役が責任の原因となった職務の遂行について善意でかつ重大な過失がないときは、法令が規定する額としております。

 

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

  男性9名 女性2名 (役員のうち女性の比率18%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役社長

足利 厳

1963年5月21日

1987年4月 東急建設株式会社入社

1999年5月 当社(旧雪国まいたけ②)入社

2003年2月 同社 管理本部 企画部(企画管理部へ名称変更) 部長

2010年7月 同社 執行役員 管理本部 企画財務部 部長

2014年10月 同社 執行役員 経理財務本部 本部長 兼 経理財務部 部長

2015年7月 同社 常務執行役員 管理本部 本部長

2016年4月 当社(旧雪国まいたけ③) 代表取締役社長 兼 管理本部 本部長

2018年6月 当社(旧雪国まいたけ④) 代表取締役社長(現任)

(注)3

常務取締役

三枝 俊幸

1973年9月27日

1997年3月 株式会社カミックス入社

2004年3月 株式会社神明(現株式会社神明ホールディングス)入社

2017年4月 株式会社神明(現株式会社神明ホールディングス) 管理本部管理部長 兼 経営企画室長 兼 経理財務課課長

2017年10月 当社(旧雪国まいたけ③) 取締役 管理本部副本部長

2017年11月 株式会社神明ホールディングス 管理本部管理部総務人事課付部長

2018年3月 当社(旧雪国まいたけホールディングス②) 取締役

2018年4月 当社(旧雪国まいたけ④) 取締役 経営企画本部担当

2020年1月 当社(旧雪国まいたけ④) 常務取締役(現任)

(注)3

取締役

中浜 俊介

1977年3月15日

2002年4月 マッキンゼー・アンド・カンパニー入社

2010年4月 ベインキャピタル・プライベート・エクイティ・ジャパン・LLC オペレーティングパートナー(現任)

2015年12月 株式会社ドミノ・ピザジャパン 社外取締役

2016年4月 当社(旧雪国まいたけ③) 常務取締役

2017年10月 当社(旧雪国まいたけホールディングス②) 取締役

2018年1月 当社(旧雪国まいたけ④) 取締役(現任)

2018年8月 東芝メモリ株式会社 社外監査役

2019年3月 東芝メモリホールディングス株式会社(現キオクシアホールディングス株式会社) 社外監査役(現任)

2019年9月 チーターデジタル株式会社(現エンバーポイント株式会社) 取締役(現任)

2020年4月 昭和飛行機工業株式会社 取締役(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

杉本 勇次

1969年7月11日

1992年4月 三菱商事株式会社入社

2000年12月 リップウッド・ホールディングスLLC入社

2001年10月 株式会社デノン 取締役

2003年6月 コロンビアミュージックエンターテイメント株式会社 取締役

2003年6月 株式会社ディーアンドエムホールディングス 社外取締役、指名委員

2005年6月 株式会社ディーアンドエムホールディングス 監査委員、報酬委員

2005年6月 フェニックスリゾート株式会社 取締役

2006年6月 ベインキャピタル・アジア・LLC(現ベインキャピタル・プライベート・エクイティ・ジャパン・LLC) マネージングディレクター(現任)

2007年6月 サンテレホン株式会社 社外取締役

2009年3月 株式会社ディーアンドエムホールディングス 取締役

2009年12月 株式会社ベルシステム24 社外取締役、指名委員、監査委員、報酬委員

2010年3月 株式会社ドミノ・ピザジャパン 取締役

2011年11月 株式会社すかいらーく 社外取締役

2012年6月 株式会社すかいらーく 取締役

2012年7月 ジュピターショップチャンネル株式会社 取締役

2014年3月 株式会社ベルシステム24ホールディングス 取締役、指名委員、監査委員、報酬委員

2014年3月 株式会社マクロミル 社外取締役

2014年7月 株式会社マクロミル 取締役、監査委員

2015年3月 株式会社ベルシステム24ホールディングス 取締役

2015年3月 株式会社マクロミル 指名委員、報酬委員

2015年5月 当社(旧雪国まいたけ②) 取締役就任(現任)

2015年6月 株式会社ニチイ学館 社外取締役(現任)

2015年7月 日本風力開発株式会社 取締役(現任)

2016年2月 大江戸温泉物語株式会社 取締役(現任)

2017年7月 当社(旧雪国まいたけホールディングス②) 代表取締役

2018年3月 株式会社アサツーディ・ケイ 取締役、監査等委員

2018年8月 東芝メモリ株式会社 取締役就任

2018年9月 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社 取締役(現任)

2019年1月 株式会社ADKホールディングス 取締役、監査等委員(現任)

2019年3月 東芝メモリホールディングス株式会社(現キオクシアホールディングス株式会社) 取締役(現任)

2019年8月 株式会社 Works Human Intelligence取締役(現任)

2019年9月 チーターデジタル株式会社(現エンバーポイント株式会社) 取締役(現任)

2020年4月 昭和飛行機工業株式会社 取締役(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

藤尾 益雄

1965年6月14日

1989年3月 株式会社神明(現株式会社神明ホールディングス)入社

2000年6月 株式会社神明(現株式会社神明ホールディングス) 常務取締役

2003年6月 株式会社神明(現株式会社神明ホールディングス) 専務取締役

2005年6月 株式会社神明ロジスティクス 代表取締役社長

2007年6月 株式会社神明(現株式会社神明ホールディングス) 代表取締役社長(現任)

2009年4月 株式会社神明精米(現株式会社神明きっちん) 代表取締役社長

2011年11月 SHINMEI.U.S.A CORPORATION Chairman(現任)

2013年3月 Shinmei Asia Limited Chairman(現任)

2013年5月 カッパ・クリエイトホールディングス株式会社 社外取締役

2013年6月 元気寿司株式会社 社外取締役

2013年7月 株式会社ウーケ 代表取締役会長

2013年11月 カッパ・クリエイトホールディングス株式会社 代表取締役会長 兼 社長

2014年1月 株式会社神明アグリイノベーション 代表取締役社長

2014年5月 カッパ・クリエイトホールディングス株式会社 代表取締役会長

2014年6月 元気寿司株式会社 取締役会長

2015年4月 株式会社神明精米(現株式会社神明きっちん) 取締役(現任)

2015年5月 株式会社神明ロジスティクス 取締役(現任)

2015年6月 成都栄町食品有限公司 董事(現任)

2015年6月 株式会社ウーケ 代表取締役社長

2017年3月 東果大阪株式会社 取締役会長(現任)

2017年3月 株式会社神戸まるかん 代表取締役会長(現任)

2017年3月 日本魯星株式会社 代表取締役会長

2017年6月 株式会社ショクブン 代表取締役会長

2017年6月 株式会社ウーケ 代表取締役会長(現任)

2017年10月 当社(旧雪国まいたけ③) 取締役(現任)

2017年11月 株式会社北都高速運輸倉庫 取締役(現任)

2017年12月 株式会社スシローグローバルホールディングス 取締役

2018年4月 株式会社神明分割準備会社(現株式会社神明) 代表取締役社長(現任)

2018年6月 株式会社ショクブン 取締役

2019年2月 株式会社神明フレッシュ 取締役

2019年6月 元気寿司株式会社 代表取締役会長(現任)

2020年3月 株式会社神明フレッシュ 代表取締役社長(現任)

2020年3月 名水美人ファクトリー株式会社 取締役(現任)

(注)3

取締役

千林 紀子

1967年7月20日

1990年4月 アサヒビール株式会社入社

2016年3月 アサヒカルピスウェルネス株式会社取締役(現任)

2017年3月 アサヒカルピスウェルネス株式会社(現アサヒバイオサイクル株式会社)代表取締役社長(現任)

2020年2月 当社(旧雪国まいたけ④) 取締役(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

辻田 淑乃

1964年8月19日

1987年3月 スイス銀証券会社入社

1989年1月 ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社入社

1999年6月 チェース・マンハッタン銀行 バイス・プレジデント

2001年2月 JPモルガン証券会社 バイス・プレジデント

2002年3月 日本たばこ産業株式会社入社

2006年6月 日本たばこ産業株式会社 経営企画部部長

2014年9月 日本たばこ産業株式会社 コンプライアンス統括室長

2016年4月 日本たばこ産業株式会社 IR広報部長

2020年3月 株式会社ルリエ 代表取締役(現任)

2020年4月 当社 取締役(現任)

(注)3

監査役

(常勤)

小林 嗣明

1948年2月26日

1972年4月 株式会社富士銀行入行

1991年4月 カナダ富士銀行 副社長

2001年10月 みずほ銀行(事業会社出向米国駐在)入行

2003年8月 当社(旧雪国まいたけ②)入社

2005年4月 同社 執行役員 営業本部副本部長 兼 業務部長

2005年6月 同社 取締役 兼 執行役員営業本部副本部長 兼 業務部長

2007年4月 同社 取締役 兼 執行役員内部監査室長

2007年6月 同社 内部監査室長

2018年6月 当社(旧雪国まいたけ④) 常勤監査役(現任)

(注)4

監査役

建部 和仁

1947年5月25日

1970年4月 大蔵省(現財務省・金融庁)入省

1994年7月 大蔵省(現財務省・金融庁) 福岡財務支局長

1996年6月 大蔵省(現財務省・金融庁) 欧州復興開発銀行(EBRD)(ロンドン)日本代表理事

1999年8月 国際交流基金 理事

2003年10月 独立行政法人造幣局 理事

2006年3月 特命全権大使(ルクセンブルク大公国駐箚)

2009年6月 損保ジャパンDC證券株式会社 監査役

2009年7月 株式会社損害保険ジャパン 顧問

2012年9月 マネックスグループ株式会社 顧問

2012年10月 弁護士登録

2013年7月 東京丸の内法律事務所(現任)

2014年6月 当社(旧雪国まいたけ②)監査役(現任)

2016年6月 東京湾水先区水先人会 監事(現任)

(注)4

監査役

平田 冨峰

1942年8月10日

1962年7月 警視庁 入庁

1998年3月 警視庁 立川警察署長

2000年9月 警視庁 刑事部参事官

2001年10月 三菱地所株式会社 総務部CSR推進顧問

2014年6月 当社(旧雪国まいたけ②) 常勤監査役

2018年6月 当社(旧雪国まいたけ④) 監査役(現任)

(注)4

監査役

藤澤 鈴雄

1949年2月20日

1972年4月 国税庁東京国税局 入局

2006年7月 国税庁東京国税局 調査第一部国際監理官

2008年8月 税理士登録

2008年8月 藤澤税理士事務所 代表(現任)

2014年6月 当社(旧雪国まいたけ②) 監査役(現任)

(注)4

 (注)1.取締役 藤尾 益雄、千林 紀子及び辻田 淑乃は、社外取締役であります。

2.監査役 建部 和仁、平田 冨峰及び藤澤 鈴雄は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は、2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.監査役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。執行役員は7名で、生産本部長 若井 進、営業本部長 湯澤 尚史、生産本部副本部長 行方 景久、株式会社三蔵農林代表取締役社長 大塚 杉男、管理本部長 青木 隆、生産本部副本部長 兼 五泉バイオセンター長 黑谷 一夫、経営企画本部長 兼 経営企画部長 小室 雅裕で構成されております。

 

② 社外役員の状況

 当社はコーポレート・ガバナンスの体制強化を経営上の重要な課題の一つとして位置付けており、社外取締役3名及び社外監査役3名を選任し、中立的な立場から有益な監督及び監査を十分に行える体制を整備し、かつ経営監督機能の強化に努めております。

 社外取締役の藤尾益雄氏は、本書提出日現在において当社発行済株式総数の49.0%を保有する株式会社神明ホールディングスの代表取締役であり、企業経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しており、その経験と見識を当社の経営に活かしております。当社と株式会社神明ホールディングスとの人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係の概要につきましては、「第2 事業の状況 2.事業等のリスク (14)株式会社神明ホールディングスとの関係」に記載しております。

 社外取締役の千林紀子氏は飲料・食料品業界に精通しているとともに、企業経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しており、その経験と見識を当社の経営に活かしております。同氏と当社との間に人的、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 社外取締役の辻田淑乃氏は経理財務業務に精通し、国内外企業での豊富な経験と幅広い見識を有しており、その経験と見識を当社の経営に活かしております。同氏と当社との間に人的、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 社外監査役の建部和仁氏は、弁護士として、法務、コンプライアンスに関する相当程度の知識を有しており、その専門的な見地から当社の監査・監督をしております。同氏と当社との間に人的、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 社外監査役の平田冨峰氏は、長年にわたる警視庁での勤務経験により、反社会的勢力排除、その他危機管理等に関する相当程度の知識を有しており、その専門的な見地から当社の監査・監督をしております。同氏と当社との間に人的、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 社外監査役の藤澤鈴雄氏は、税理士として財務、会計に関する相当程度の知識を有しており、その専門的な見地から当社の監査・監督をしております。同氏と当社との間に人的、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 また、当社は、社外取締役又は社外監査役の独立性に関して、特段の基準や方針を定めておりませんが、独立性については株式会社東京証券取引所が定める基準を参考としており、一般株主と利益相反が生じるおそれの無い社外取締役又は社外監査役を選任しております。そのため、経営の独立性を確保していると認識しております。

 

③社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

 社外取締役は、取締役会に出席し、内部監査及び会計監査の状況並びに内部統制の状況についての報告を受けております。また、内部監査室及び常勤監査役と定期的な意見交換を行うなど相互の連携を高めております。

 社外監査役は、監査役会で策定された監査方針、監査計画等に基づき取締役会に出席し、適宜意見を表明するとともに、定期的に開催する監査役会において常勤監査役から内部監査の状況、重要な会議の内容、閲覧した重要書類等の概要、内部統制の状況等についての報告を受けるなど、常勤監査役と十分な意思疎通を図っております。

 また、定期的に会計監査人から監査手続の概要や監査結果等について報告・説明を受け、連携強化に努めております。なお、内部監査室とは必要に応じ随時情報の交換を行うことで相互の連携を高めております。

 

(3)【監査の状況】

① 監査役監査の状況

 当社の監査役会は4名で構成され、うち3名は社外監査役であります。監査役会の主な検討事項は、監査役監査基準を指針とした監査基本方針に則り、取締役の職務の執行監査について、監査の重点項目を中心とした内部統制システムの整備・運用状況等の適法性、妥当性を独立した立場で、企業の健全かつ持続的な成長の確保、社会的信頼の責務を監視することであります。

 また、常勤監査役の活動として、経営執行会議等社内の重要会議やコンプライアンス委員会への出席、稟議書等の閲覧を実施し、リスクの共有や助言を行うなどの活動を行っております。

 各監査役の状況及び最近事業年度に開催した監査役会への出席率は以下のとおりです。

区分

氏名

経歴等

監査役会への出席状況

常勤監査役

小林嗣明

当社内部監査室長を2012年6月から2018年6月まで、通算6年にわたり内部監査に従事しておりました。

全14回中14回

社外監査役

建部和仁

弁護士として法務、コンプライアンスに関する相当程度の知識を有しております。

全14回中14回

社外監査役

平田冨峰

長年にわたる警視庁での勤務経験より、反社会的勢力排除、その他危機管理等に関する相当程度の知識を有しております。

全14回中14回

社外監査役

藤澤鈴雄

税理士として財務及び会計に関する相当程度の知識を有しております。

全14回中14回

 

 監査の実施において、監査役会は前事業年度の監査実績等を勘案し、当該事業年度の監査基本計画を策定します。事業年度の初めに監査役会を招集し、監査計画案について協議・修正・承認し監査計画が確定します。監査役会の承認のもとに確定した監査計画に沿って被監査部門と実施日時を調整し、必要書類等の準備を依頼した後に監査を実施します。監査の過程における聴取、調査、見聞等から計画外に早急に対応すべき問題点等が発見された場合は、その重要性、緊急性を判断して、必要と認められた場合は別途監査役会を招集します。監査役はそれぞれの職務分担に応じて実施した監査について、監査役会でその内容、結果を報告し、他の監査役の意見を求め協議します。取締役会に対し、早急に勧告あるいは意見具申が必要と認められる事実につきましては、遅滞なく勧告等を行い、是正、改善を求めております。

 

② 内部監査の状況等

 当社は、内部管理体制の強化を図るため、代表取締役社長直轄の内部監査室(人員4名)を設置し、監査計画に基づく内部監査を実施しております。内部監査室長は、前年度の実施状況等を踏まえて、内部監査の実施対象に基づき諸リスク等を考慮の上、その実施範囲、所要日数、実施予定日、所要人員等を記載した事業年度ごとの内部監査計画を立案し、稟議決裁を受けております。監査を実施するにあたっては、事前に監査通知書を被監査部門へ送付し、監査に必要な書類準備事項を依頼しております。監査手続は、選択された監査範囲を、一般に公正妥当とされている方法の中から目的に必要な方法を選択し、適用しております。監査実施手続中に発見した重要事項、留意事項は、内部監査調書に記入しております。

 監査手続の全部が終了したときは、監査調書を整理し、内部監査報告書を作成の上、代表取締役社長に報告しております。監査実施中に発見された重要な指摘事項及び勧告事項は内部監査報告書に記載されることとしております。

 代表取締役社長は、内部監査報告書の内容のうち、改善を要する事項あるいは疑問のある事項については、内部監査室長に指示し、被監査部門長に対して改善指示書を提出し、改善の指示をしております。指摘事項につきましては、被監査部署は速やかに検討・改善を行い内部監査改善状況報告書にて代表取締役社長及び内部監査室へ報告しております。内部監査室は後日改善状況の確認を行っております。

 また、内部監査室は、監査役との間で、定期的な会合等を行い、相互の情報交換、意見交換を行うことで、監査の実効性及び効率性の向上に努めております。また、内部監査室、監査役会及び会計監査人の間でも、定期的に三者合同ミーティングを開催し、それぞれの監査計画と職務遂行状況等の情報の共有や意見交換を行っております。

 

③ 会計監査の状況

a.監査法人の名称

  PwCあらた有限責任監査法人

 

b.継続監査期間

  4年間

c.業務を執行した公認会計士

 戸田 栄

 新田 將貴

 

d.監査業務に係る補助者の構成

 当社の会計監査業務に係る補助者は、公認会計士12名、会計士試験合格者等10名、その他34名であります

 

e.監査法人の選定方針と理由

 日本監査役協会が公表している実務指針等を参考に、監査法人概要、品質管理体制、会社法上の欠格事由への該当性、独立性、監査計画、監査チームの編成、監査報酬見積額等の要素を個別に吟味した上で総合的に判断しております。PwCあらた有限責任監査法人については、選定方針に適応した効率的で適切な監査を実施していること等を総合的に勘案し、会計監査人とすることが適切であると判断しました。

 

f.監査役及び監査役会による監査法人の評価

 当社の監査役及び監査役会は、監査法人の適格性、専門性、当社からの独立性、業務内容に対応して効率的な監査業務が実施できる相応の規模を有していること、監査実施体制の整備状況、監査範囲及び監査スケジュール等具体的な監査計画並びに報酬水準の合理性及び妥当性等を確認し、監査実績等を踏まえた上で、監査法人を総合的に評価しております。

 

④監査報酬の内容

a.監査公認会計士等に対する報酬

区分

最近連結会計年度の前連結会計年度

最近連結会計年度

監査証明業務に基づく報酬(百万円)

非監査証明業務に基づく報酬(百万円)

監査証明業務に基づく報酬(百万円)

非監査証明業務に基づく報酬(百万円)

提出会社

5

3

連結子会社

37

34

48

13

42

34

51

13

 連結子会社における非監査業務の内容は、内部統制の整備及び強化のためのアドバイザリー業務及びIFRSの導入に関する助言業務に基づくものであります。

 

b.監査公認会計士等と同一のネットワーク(PwC)に属する組織に対する報酬(a.を除く)

区分

最近連結会計年度の前連結会計年度

最近連結会計年度

監査証明業務に基づく報酬(百万円)

非監査証明業務に基づく報酬(百万円)

監査証明業務に基づく報酬(百万円)

非監査証明業務に基づく報酬(百万円)

提出会社

連結子会社

7

23

7

23

 連結子会社における非監査業務の内容は、税務申告、税務顧問サービス等であります。

 

c.その他の重要な監査証明業務に基づく報酬

(最近連結会計年度の前連結会計年度)

 該当事項はありません。

(最近連結会計年度)

 該当事項はありません。

 

d.監査報酬の決定方針

 当社の監査公認会計士等に対する監査報酬の決定方針としましては、多岐にわたる各事業と、連結子会社を含め、監査計画について監査法人と執行役員及び監査役が協議した上で、監査役会の同意を得て決定することを基本としております。

 

e.監査役会が会計監査人の報酬等に同意した理由

 取締役会が提案した会計監査人に対する報酬に対して、当社の監査役会が会社法第399条第1項の同意をした理由は、会計監査人における監査実績の分析・評価、監査計画の内容及び職務遂行状況、報酬見積の相当性等を聴取し、検討した結果適切であると判断したことによります。

 

(4)【役員の報酬等】

① 役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針に係る事項

 当社の役員報酬は、固定報酬と取締役(社外取締役を除く)に対する業績連動報酬により構成されており、業績連動報酬は賞与として支給しております。また、当該業績連動報酬の支給額は、調整後EBITDAに関して、予め定めた目標値の達成度に応じて50%~150%の範囲で支給する方針としております。2020年3月期においては、2019年3月期の調整後EBITDA(日本基準ベース)について、目標値が60.6億円であったのに対して実績値が75.7億円となったことを受けて業績連動報酬を支給いたしました。

 役員の報酬等については、株主総会の決議により取締役及び監査役それぞれの報酬限度額を決定しております。各取締役及び監査役の報酬額は、取締役については取締役会の決議により、代表取締役に一任しており、また、監査役については監査役の協議により決定しております。2020年3月31日開催の臨時株主総会決議により、取締役の報酬限度額は年額300百万円以内、監査役の報酬限度額は年額50百万円以内となっております。

 なお、2020年9月17日より取締役会の諮問機関として、社外取締役を議長とし、社内取締役及び過半数の社外取締役で構成される任意の指名・報酬委員会を設置する予定であり、設置後は、当委員会での審議答申の上、株主総会決議の範囲内で報酬等を決定することにしております。

 

② 役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

役員区分

報酬等の総額

(千円)

報酬等の種類別の総額(千円)

対象となる役員の員数(人)

固定報酬

業績連動報酬

退職慰労金

取締役

(社外取締役を除く)

35,250

25,250

10,000

4

監査役

(社外監査役を除く)

9,643

9,643

1

社外役員

18,040

18,040

5

 

③ 報酬等の総額が1億円以上である者の報酬等の総額等

該当事項はありません。

 

④ 使用人兼務役員の使用人分給与のうち重要なもの

該当事項はありません。

 

(5)【株式の保有状況】

① 株式投資の区分の基準及び考え方

 当社は、時価の変動により利益を得ることを目的として保有する株式を純投資目的である投資株式、それ以外の株式を純投資目的以外の目的である投資株式(政策保有株式)として区分しております。

 

② 保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式

 当社については、最近事業年度末において該当事項はありません。

 当社は、最近事業年度末においては、子会社の経営管理を行うことを主たる業務とする会社に該当しておりました。当社及び最近連結会計年度における連結子会社のうち、投資株式の貸借対照表計上額が最も大きい会社である旧雪国まいたけ④については以下のとおりであります。

 

   a.保有方針及び保有の合理性を検証する方法並びに個別銘柄の保有の適否に関する取締役会等における検証の内容

    当社は、政策保有株式については、営業上の取引関係の維持・強化、業務提携関係の維持・発展を通じて当社の中長期的な企業価値向上に資する等、保有する合理性があると認める場合に限り、十分な精査を踏まえて適切な数の株式を保有することとしております。

    保有する政策投資株式については、今後、定期的に、取締役会にて保有の意義や経済合理性等を検証してまいります。その上で、合理性が認められない銘柄については適宜、当該企業との対話等を経て、縮減又は売却する方針としております。

 

   b.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式

 

銘柄数

(銘柄)

貸借対照表計上額の
合計額(千円)

非上場株式

6

17,337

非上場株式以外の株式

4

30,639

 

(当事業年度において株式数が増加した銘柄)

 

銘柄数

(銘柄)

株式数の増加に係る取得
価額の合計額(千円)

株式数の増加の理由

非上場株式

非上場株式以外の株式

1

644

持株会に入会し定期的に一定額の株式を購入しているため

 

(当事業年度において株式数が減少した銘柄)

 

銘柄数

(銘柄)

株式数の減少に係る売却
価額の合計額(千円)

非上場株式

1

1

非上場株式以外の株式

 

   c.特定投資株式及びみなし保有株式の銘柄ごとの株式数、貸借対照表計上額等に関する情報

   特定投資株式

銘柄

当事業年度

前事業年度

保有目的、定量的な保有効果及び株式数が増加した理由

当社の株式の保有の有無

株式数(上段)

株式数(上段)

貸借対照表計上額

(下段)

貸借対照表計上額

(下段)

田辺工業㈱

18,800

18,800

当社の取引先であり良好な取引関係の維持のため、継続して保有しております。定量的な保有効果については、記載が困難であり、a.に記載のとおり保有の合理性を継続的に検証してまいります。

12百万円

15百万円

一正蒲鉾㈱

10,000

10,000

当社の同業他社であり、情報収集の目的のため、継続して保有しております。定量的な保有効果については、記載が困難であり、a.に記載のとおり保有の合理性を継続的に検証してまいります。

9百万円

11百万円

中央化学㈱

19,100

19,100

当社の取引先であり良好な取引関係の維持のため、継続して保有しております。定量的な保有効果については、記載が困難であり、a.に記載のとおり保有の合理性を継続的に検証してまいります。

6百万円

5百万円

㈱リテールパートナーズ

3,180

2,500

当社の主要顧客であり、長年にわたる良好な取引関係の維持のため、継続して保有しております。定量的な保有効果については、記載が困難であり、a.に記載のとおり保有の合理性を継続的に検証してまいります。

また、当社は持株会に入会し定期的に一定額の株式を購入しているため、株式数が増加しております。

2百万円

2百万円

 

   みなし保有株式

   該当事項はありません。

 

③ 保有目的が純投資目的である投資株式

当社及び旧雪国まいたけ④のいずれについても、該当事項はありません。