第4【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

10,000,000

10,000,000

(注)2019年8月14日開催の取締役会決議に基づき、2019年8月30日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。これにより発行可能株式総数は5,000,000株増加し、10,000,000株となっております。

 

②【発行済株式】

種類

発行数(株)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

2,636,000

非上場

完全議決権株式であり、株主として権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。

2,636,000

(注)2019年8月14日開催の取締役会決議に基づき、2019年8月30日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。これにより発行済株式総数は1,318,000株増加し、2,636,000株となっております。

 

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

 該当事項はありません。

 

②【ライツプランの内容】

 該当事項はありません。

 

③【その他の新株予約権等の状況】

会社法に基づき発行した新株予約権は、次のとおりであります。

第1回新株予約権

決議年月日

2017年11月9日

新株予約権の数(個)※

1,000(注)1

新株予約権のうち自己新株予約権の数(個)※

新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数(株)※

普通株式 100,000[200,000](注)1、3

新株予約権の行使時の払込金額(円)※

1,992[996](注)2、3

新株予約権の行使期間 ※

自 2017年11月17日  至 2027年11月16日

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円)※

発行価格   2,022[1,011]

資本組入額  1,011[506](注)3

新株予約権の行使の条件 ※

(注)4

新株予約権の譲渡に関する事項 ※

譲渡による本新株予約権の取得については、当社取締役会の決議による承認を要するものとする。

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項 ※

(注)5

 ※ 最近事業年度の末日(2018年12月31日)における内容を記載しております。最近事業年度の末日から提出日の前月末現在(2019年10月31日)にかけて変更された事項については、提出日の前月末現在における内容を[ ]内に記載しており、その他の事項については最近事業年度の末日における内容から変更はありません。

 

 (注)1.新株予約権1個につき目的となる株式数は、最近事業年度の末日は100株、提出日の前月末現在は200株であります。

ただし、新株予約権の割当日後、当社が株式分割(当社普通株式の無償割当てを含む。以下同じ。)または株式併合を行う場合、次の算式により調整されるものとする。ただし、かかる調整は、本新株予約権のうち、当該時点で行使されていない新株予約権の目的である株式の数についてのみ行われるものとする。

調整後付与株式数=調整前付与株式数×分割(または併合)の比率

新株予約権の割当日後、当社が合併、会社分割または資本金の額の減少を行う場合その他これらの場合に準じ付与株式数の調整を必要とする場合には、合理的な範囲で、付与株式数は適切に調整されるものとする。

2.新株予約権の割当日後、当社が株式分割または株式併合を行う場合、次の算式により行使価額を調整し、調整による1円未満の端数は切り上げる。

調整後行使価額=調整前行使価額×

分割(または併合)の比率

また、新株予約権の割当日後、当社が当社普通株式につき時価を下回る価額で新株の発行または自己株式の処分を行う場合(新株予約権の行使に基づく新株の発行及び自己株式の処分並びに株式交換による自己株式の移転の場合を除く。)、次の算式により行使価額を調整し、調整による1円未満の端数は切り上げる。

 

既発行株式数+

新規発行株式数×1株あたり払込金額

調整後行使価額=調整前行使価額×

新規発行前の1株あたりの時価

既発行株式数+新規発行株式数

上記算式において「既発行株式数」とは、当社普通株式にかかる発行済株式総数から当社普通株式にかかる自己株式数を控除した数とし、また、当社普通株式にかかる自己株式の処分を行う場合には、「新規発行株式数」を「処分する自己株式数」に読み替えるものとする。

上記のほか、本新株予約権の割当日後、当社が他社と合併する場合、会社分割を行う場合、その他これらの場合に準じて行使価額の調整を必要とする場合には、当社は、合理的な範囲で適切に行使価額の調整を行うことができるものとする。

3.2019年8月14日開催の取締役会決議により、2019年8月30日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行ったことにより、「新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額」が調整されております。

4.新株予約権の行使の条件に関する事項は次のとおりであります。

(1)本新株予約権の割当を受けた者(以下、「受託者」という。)は、本新株予約権を行使することができず、受託者より本新株予約権の付与を受けた者(以下、「受益者」または「本新株予約権者」という。)のみが本新株予約権を行使できることとする。

(2)本新株予約権者は、本新株予約権の割当日から行使期間の満了日までにおいて次に掲げる各事由が生じた場合には、新株予約権者は残存するすべての本新株予約権を行使することができない。

① 行使価額を下回る価格を対価とする当社普通株式の発行等が行われた場合(払込金額が会社法第199条第3項・同条第200条第2項に定める「特に有利な金額である場合」、株主割当てによる場合その他普通株式の株式価値とは異なると認められる価格で行われる場合を除く。)。

② 本新株予約権の目的である当社普通株式が日本国内のいずれの金融商品取引所にも上場されていない場合、行使価額を下回る価格を対価とする売買その他の取引が行われたとき(ただし、当該取引時点における株式価値よりも著しく低いと認められる価格で取引が行われた場合を除く。)。

③ 本新株予約権の目的である当社普通株式が日本国内のいずれかの金融商品取引所に上場された場合、当該金融商品取引所における当社普通株式の普通取引の終値が、行使価額を下回る価格となったとき。

④ 本新株予約権の目的である当社普通株式が日本国内のいずれの金融商品取引所にも上場されていない場合、第三者評価機関等によりDCF法ならびに類似会社比較法等の方法により評価された株式評価額が行使価額を下回ったとき(ただし、株式評価額が一定の幅をもって示された場合、当社の取締役会が第三者評価機関等と協議の上本項への該当を判断するものとする。)。

(3)本新株予約権者は、本新株予約権を行使する時まで継続して、当社及びその子会社・関連会社の取締役及び従業員であることを要する。ただし、任期満了による退任、定年退職、その他正当な理由があると取締役会が認めた場合は、この限りではない。

(4)本新株予約権者の相続人による本新株予約権の行使は認めない。

(5)本新株予約権の行使によって、当社の発行済株式総数が当該時点における発行可能株式数を超過することとなるときは、当該本新株予約権の行使を行うことはできない。

(6)各本新株予約権1個未満の行使を行うことはできない。

5.当社が、合併(当社が合併により消滅する場合に限る。)、吸収分割、新設分割、株式交換または株式移転(以上を総称して以下、「組織再編行為」という。)を行う場合において、組織再編行為の効力発生日に新株予約権者に対し、それぞれの場合につき、会社法第236条第1項第8号イからホまでに掲げる株式会社(以下、「再編対象会社」という。)の新株予約権を以下の条件に基づきそれぞれ交付することとする。ただし、以下の条件に沿って再編対象会社の新株予約権を交付する旨を、吸収合併契約、新設合併契約、吸収分割契約、新設分割計画、株式交換契約または株式移転計画において定めた場合に限るものとする。

(1)交付する再編対象会社の新株予約権の数

新株予約権者が保有する新株予約権の数と同一の数をそれぞれ交付する。

(2)新株予約権の目的である再編対象会社の株式の種類

再編対象会社の普通株式とする。

(3)新株予約権の目的である再編対象会社の株式の数

組織再編行為の条件を勘案のうえ、現在の発行内容に準じて決定する。

(4)新株予約権の行使に際して出資される財産の価額

交付される各新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、組織再編行為の条件等を勘案のうえ、行使価額を調整して得られる再編後行使価額に、現在の発行内容に準じて決定される当該新株予約権の目的である再編対象会社の数を乗じた額とする。

(5)新株予約権を行使することができる期間

行使期間の初日と組織再編行為の効力発生日のうち、いずれか遅い日から行使期間の末日までとする。

(6)新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金及び資本準備金に関する事項

現在の発行内容に準じて決定する。

(7)譲渡による新株予約権の取得の制限

譲渡による取得の制限については、再編対象会社の取締役会の決議による承認を要するものとする。

(8)その他新株予約権の行使の条件

現在の発行内容に準じて決定する。

(9)新株予約権の取得事由及び条件

現在の発行内容に準じて決定する。

(10)その他の条件については、再編対象会社の条件に準じて決定する。

 

(3)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式総数増減数(株)

発行済株式総数残高(株)

資本金増減額

(千円)

資本金残高

(千円)

資本準備金増減額(千円)

資本準備金残高(千円)

2017年11月17日

(注)1.

60,000

1,318,000

59,760

329,424

59,760

269,424

2019年8月30日

(注)2.

1,318,000

2,636,000

329,424

269,424

 (注)1.有償第三者割当

 割当先    ベース社員持株会、後藤督一

 発行価格   1,992円

 資本組入額   996円

2.株式分割(1:2)によるものであります。

 

(4)【所有者別状況】

2019年10月31日現在

 

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

1

3

2

33

39

所有株式数

(単元)

400

18,162

394

7,404

26,360

所有株式数の割合(%)

1.52

68.90

1.49

28.09

100

 

(5)【議決権の状況】

①【発行済株式】

2019年10月31日現在

 

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

完全議決権株式(その他)

普通株式 2,636,000

26,360

完全議決権株式であり、株主として権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。

単元未満株式

発行済株式総数

2,636,000

総株主の議決権

26,360

 

②【自己株式等】

2019年10月31日現在

 

所有者の氏名又は名称

所有者の住所

自己名義所有株式数(株)

他人名義所有株式数(株)

所有株式数の合計(株)

発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)

 

2【自己株式の取得等の状況】

【株式の種類等】 該当事項はありません。

(1)【株主総会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(2)【取締役会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

 該当事項はありません。

 

(4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

 該当事項はありません。

 

3【配当政策】

 当社は、利益配分につきましては、将来の事業展開と経営体質の強化のために必要な内部留保を確保しつつ、安定した配当を継続して実施していくことを基本指針としております。

 剰余金の配当は、当面期末のみの年1回とし、配当性向は30%を目安として業績に連動した配当を行うこととしております。

 なお、当社は「会社法第459条第1項の規定に基づき、取締役会の決議をもって剰余金の配当等を行うことができる。」旨及び「毎年6月30日を基準日として中間配当を行うことができる。」旨を定款に定めております。

 当事業年度の配当につきましては、上記指針に基づき当期は1株当たり160円を実施することを決定しました。この結果、当事業年度の配当性向は31.4%となりました。

 内部留保資金につきましては、今後予想される経済環境の変化に対応すべく、今まで以上にコスト競争力を高め、市場ニーズに応える技術・製造開発体制を強化するための人材採用・育成等に有効投資してまいりたいと考えております。

 なお、当事業年度に係る剰余金の配当は以下のとおりであります。

決議年月日

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

2019年3月28日

定時株主総会決議

210,880

160

 

4【株価の推移】

 当社株式は非上場であるため、該当事項はありません。

 

5【役員の状況】

男性 8名 女性 2名(役員のうち女性の比率20%)

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役社長

(代表取締役)

 

中山 克成

1957年7月9日生

1977年2月 上海市無線電十一厰技術学校入校(教師)

1982年2月 上海市計算機技術服務公司入社

1989年4月 株式会社バイトルヒクマ入社

1997年1月 当社設立 代表取締役社長(現任)

2008年10月 貝斯(無錫)信息系統有限公司董事長(現任)

2011年7月 bbc株式会社(現 ベース株式会社) 代表取締役社長CEO

2013年3月 同社取締役会長

2017年1月 株式会社ゴートウソフト(現 ベース株式会社)代表取締役会長

(注)6

60,000

(注)2

専務取締役

 

伊藤 依光

1955年11月6日生

1973年9月 上海市無線電二十六厰入社

1989年9月 中外合資上海毕昇電脳有限会社入社

1991年11月 株式会社バイトルヒクマ入社

1997年1月 当社設立取締役

2005年7月 当社常務取締役

2008年10月 貝斯(無錫)信息系統有限公司董事(現任)

2011年7月 bbc株式会社(現 ベース株式会社) 取締役

2015年7月 当社専務取締役(現任)

2017年1月 株式会社ゴートウソフト(現 ベース株式会社)取締役

(注)6

(注)3

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

常務取締役

管理本部長兼財務部長

髙野 哲行

1971年8月17日生

1994年4月 ヘキストジャパン株式会社(現 サノフィ株式会社)入社

2000年1月 山田&パートナーズ会計事務所(現 税理士法人山田&パートナーズ)入所

2002年11月 税理士登録

2003年8月 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・サイエンス(現 株式会社NTTデータグローバルソリューションズ)入社

2005年1月 株式会社ネットプライス(現 BEENOS株式会社)入社

2007年2月 当社入社 管理本部 財務担当部長

2008年1月 当社財務部長

2008年10月 貝斯(無錫)信息系統有限公司監事(現任)

2009年3月 当社執行役員財務部長

2010年3月 当社取締役財務部長

2011年7月 bbc株式会社(現 ベース株式会社) 取締役COO

2012年1月 当社取締役管理本部長兼財務部長兼総務部長

2013年3月 当社常務取締役管理本部長兼財務部長兼総務部長

2013年3月 bbc株式会社(現 ベース株式会社) 取締役

2017年1月 当社常務取締役執行役員管理本部長兼財務部長

2017年1月 株式会社ゴートウソフト(現 ベース株式会社)監査役

2018年1月 当社常務取締役管理本部長兼財務部長兼上場準備室長

2019年2月 当社常務取締役管理本部長兼財務部長(現任)

(注)6

5,600

取締役

(注)1

 

中山 秋子

1957年3月8日生

1977年2月 上海市無線電十一厰技術学校入校(教師)

1982年2月 上海市計算機技術服務公司入社

1990年2月 株式会社バイトルヒクマ入社

1998年2月 当社取締役(現任)

2010年12月 株式会社BCH・ジャパン 代表取締役社長(現任)

2011年7月 bbc株式会社(現 ベース株式会社) 取締役

(注)6

60,000

(注)2

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

総合企画部長

森 茂俊

1965年4月9日生

1989年4月 東京トヨペット株式会社入社

1993年5月 日清ビジネスアシスト株式会社(現 株式会社NSP)入社

2001年4月 日本ボルチモアテクノロジーズ株式会社入社

2002年3月 KPMGビジネスアシュアランス株式会社入社

2005年10月 当社入社 内部監査室長

2006年2月 当社監査役

2009年3月 当社取締役総合企画部長

2011年7月 bbc株式会社(現 ベース株式会社) 取締役

2013年4月 当社取締役総合企画部長兼人事教育部長

2015年3月 bbc株式会社(現 ベース株式会社) 監査役

2017年1月 当社取締役総合企画部長

(現任)

(注)6

4,800

取締役

 

和田 成史

1952年8月30日生

1980年3月 公認会計士登録

1980年6月 税理士登録

1980年12月 株式会社オービックビジネスコンサルタント設立 代表取締役社長(現任)

2007年11月 当社取締役(現任)

(注)6

40,000

取締役

 

岩永 朝子

1963年5月22日生

1987年4月 富士通株式会社入社

2017年10月 同社エンタープライズビジネスグループ 第二流通システム事業本部 本部長代理

2017年11月 当社取締役(現任)

2018年4月 富士通株式会社 エンタープライズビジネスグループ 第一産業システム事業本部 本部長

2019年6月 同社 エンタープライズビジネスグループ 第二流通システム事業本部 本部長代理(現任)

(注)6

取締役

(監査等委員)

(常勤)

 

橋本 幹朗

1944年3月16日生

1969年3月 日本ナショナル金銭登録機株式会社(現 日本NCR株式会社)入社

1989年2月 同社取締役製品開発部長

1998年3月 日本施設工業株式会社(現 NSK株式会社)取締役

2000年11月 当社入社

2006年2月 当社監査役

2011年7月 bbc株式会社(現 ベース株式会社) 監査役

2019年3月 当社取締役(監査等委員)

(現任)

(注)7

800

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(監査等委員)

 

丸山 直樹

1950年3月28日生

1972年4月 新日本証券株式会社(現 みずほ証券株式会社)入社

2001年8月 株式会社日本未公開企業研究所(現 株式会社日本投資環境研究所)代表取締役社長

2005年4月 新光証券株式会社(現 みずほ証券株式会社)常務執行役員

2009年5月 みずほ証券株式会社 常務執行役員 企業推進グループ長

2010年5月 ネオステラ・キャピタル株式会社 取締役社長

2011年6月 株式会社夢テクノロジー 代表取締役会長

2015年3月 当社監査役

2016年4月 株式会社アチーブゴール 取締役(現任)

2019年1月 日本エンジニアリングソリューションズ株式会社 取締役

2019年3月 当社取締役(監査等委員)

(現任)

2019年4月 株式会社Nelsite取締役(現任)

2019年4月 日本エンジニアリングソリューションズ株式会社 代表取締役(現任)

(注)7

取締役

(監査等委員)

 

栗原 章

1972年2月21日生

1995年8月 立野経営会計事務所入所

1996年3月 山田&パートナーズ会計事務所(現 税理士法人山田&パートナーズ)入所

1998年6月 公認会計士登録

2000年7月 優成監査法人(現 太陽有限責任監査法人)転籍

2002年9月 優成監査法人(現 太陽有限責任監査法人)社員

2004年12月 栗原公認会計士事務所開設 代表(現任)

2015年4月 株式会社バリューゴルフ監査役(現任)

2019年8月 当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)8

 

 

 

 

1,731,400

 (注)1.取締役中山秋子は、代表取締役社長中山克成の配偶者であります。

2.取締役中山克成及びその近親者(取締役中山秋子を含む)が議決権の100%を直接保有する中山アセット株式会社が所有する当社の株式の数は、1,310,200株であります。

3.取締役伊藤依光及びその近親者が議決権の100%を直接保有する伊藤商事株式会社が所有する当社の株式の数は250,000株であります。

4.取締役和田成史、岩永朝子、丸山直樹及び栗原章は社外取締役であります。

5.当社の監査等委員会の体制は次のとおりであります。

委員長 橋本幹朗、委員 丸山直樹、委員 栗原章

6.2019年3月28日開催の定時株主総会の終結の時から、2019年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

7.2019年3月28日開催の定時株主総会の終結の時から、2020年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

8.2019年8月30日開催の臨時株主総会の終結の時から、2020年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

9.2019年3月28日開催の定時株主総会において定款の変更が決議されたことにより、当社は同日付をもって監査等委員会設置会社に移行しております。

10.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。執行役員は以下のとおりであります。

役名及び職名

氏名

上席執行役員 第1システム本部長兼第1システム本部ソリューション開発部長

孫 彦

上席執行役員 第2システム本部長

秦 小虎

執行役員

樋口 球也

執行役員

青柳 徹

執行役員 システム企画部長

趙 一傑

執行役員 第2システム本部第7システム部長

後藤 督一

執行役員 第1システム本部ERP第1部長

孫 輝

 

6【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1)【コーポレート・ガバナンスの状況】

① コーポレート・ガバナンス(企業統治)に関する基本的な考え方

 当社は、法令遵守の下、経営の公平性と透明性、効率性、並びに、健全性を確保した上で環境の変化に迅速な対応ができる意思決定と事業遂行を実現し、それを担保するための内部統制の強化と適時かつ適切な情報開示体制を確立することにより、持続的発展を実現させること及び株主をはじめとする顧客・従業員・地域社会等からの信任を得ることが重要であると考えます。

 

② 企業統治の体制

イ.企業統治体制の概要

 当社は、取締役会の監督機能をより一層強化する目的で監査等委員会設置会社制度を採用しております。また、社長直轄の内部監査室による内部監査を実施し、内部統制機能や相互牽制機能の更なる強化を図っております。

 

0204010_001.png

 

<取締役・取締役会>

 取締役会は、社外取締役4名(うち、独立役員3名)を含む取締役10名で構成され、毎月1回開催しており、法的決議事項、経営方針及び会社の重要事項等についての意思決定を行うとともに、監査等委員会において取締役(監査等委員である取締役を除く。)の業務執行の監視・監督を行っております。

 また、迅速かつ適切な対応を図るべく、必要に応じて臨時取締役会を開催し、機動的な意思決定を行っております。

<監査等委員・監査等委員会>

 監査等委員会は社外取締役2名(うち、独立役員2名)を含む3名の監査等委員で構成されており、毎事業年度の初めに作成される監査計画書に基づいて、会計監査及び業務監査を実施しております。

 会計監査については、会計監査人と連携した上で、監査等委員会で定めた重点項目を対象に監査を実施しております。業務監査については、内部監査室と連携した上で、取締役の業務執行状況(競業避止、利益相反等のコンプライアンスに関する検証等を含む。)を対象に監査を実施しております。監査結果については、監査報告書を作成するとともに、取締役会に出席して意見陳述を行う等、監査の実効性確保に努めております。

 また、期末監査においては、監査報告書を作成の上、取締役会・株主総会に提出・報告しております。

 更に、監査等委員は、株主総会に提出される議案及び書類について違法又は著しく不当な事項の有無を調査し、必要に応じて監査報告書にて株主総会に報告しております。

<経営会議>

 経営会議は、常勤取締役、執行役員が出席し毎月1回開催しており、経営に関わる事項の中でより議論が必要だと思われる事項について評議を行っております。

 これにより、より質の高い合意形成が得られ、実効性のある決定が可能となっております。

<予実会議>

 予実会議は、毎月1回開催しており、社長については四半期ごとに出席し、社長を除く常勤取締役、執行役員、各部門長は毎回出席し、部門ごと及び主要顧客ごとに前月の実績とその結果分析及び改善策と今後の見通しに関する報告を行っております。

 これにより、問題点の未然防止や早期解決が図られており、予算統制が可能となっております。

<コンプライアンス委員会>

 コンプライアンス委員会は、常務取締役 管理本部長が委員長を務め、法令に則した社内規定の整備や定期的なコンプライアンス教育の実施・遵守を図っております。

<情報セキュリティ委員会>

 情報セキュリティ委員会は、取締役 総合企画部長が委員長を務め、当社オフィスや社内システム等に関する脆弱性について毎年確認を実施しており、適宜対策の見直し・強化を行っております。また、全社員および協力企業の要員に対して情報セキュリティ教育及び試験を年3回実施しており、情報セキュリティルールの理解と意識の向上に努めております。

<内部監査室>

 当社は社長直轄の内部監査室を設置し、社長の任命を受けた内部監査室長1名が、法令及び諸規程、ならびに経営方針に準拠し効率的に運用されていることを検証、評価及び助言することにより、不正・誤謬の未然防止等を図り、経営効率の増進に努めております。なお、監査結果は社長に報告し、被監査部門に対しては結果及び所見について講評するとともに、被監査部門の責任者からその改善処置、方針等の回答を求め、確認を行っております。

<執行役員>

 経営の意思決定の迅速化、意思決定機能と執行機能の分離及び執行責任の明確化を目的として、執行役員制度を導入しております。

 この制度により、取締役会の業務執行に対する監督強化、及び、意思決定の迅速化による経営の健全性、透明性、公正性の確保に努めております。

 なお、執行役員は取締役会で選任された7名で構成され、その任期は1年であります。

<会計監査人>

 当社の会計監査業務としては、EY新日本有限責任監査法人と監査契約を締結しており、法律の規定に基づいた会計監査を実施しております。

 当期において業務を執行した公認会計士の氏名、監査業務に係る補助者の構成については以下のとおりです。

(EY新日本有限責任監査法人)

業務を執行した公認会計士の氏名  跡部尚志、三木康弘

監査業務に係る補助者の構成    公認会計士 8名

その他   15名

(注) 継続監査年数については、全員7年以内であるため、記載を省略しております。

<弁護士・税理士・社労士>

 当社は、重要な法務、税務、及び、労務に関する課題については、顧問弁護士や顧問税理士又は顧問社労士と協議を行い、必要な対応を図っております。

 

ロ.内部統制システムの整備の状況

 当社は、取締役会において、「内部統制システムの基本方針」を決議しており、当基本方針に則り体制の整備と運用の徹底を図っております。

 また、その有効性につきましては、社長直轄の内部監査室による内部監査及び監査等委員会監査を実施することによって確認することとしております。

 

ハ.企業統治の体制を採用する理由

 当社は、執行役員制度を設置することにより、「取締役会の経営に関する意思決定機能及び業務執行に関する監視・監督機能」と「執行役員の業務執行機能」を分離し、意思決定の迅速化、並びに、経営の健全性、透明性、公正性を確保しております。

 また、当社は監査等委員会設置会社を選択し、取締役会、監査等委員会及び会計監査人を設置しております。これにより、取締役会の議決権を有する監査等委員である取締役が監査を行うことで監査・監督の実効性を向上させるとともに、社外取締役の比率を高めることによって、当社のコーポレート・ガバナンスの更なる充実を図っております。また、内部監査室及び会計監査人との情報連携を活かした監査を行っております。

 これにより、効果的かつ適正に経営監視・監督機能を果たすことができるため、現状の体制を採用しております。

 

ニ.取締役の定数

 当社の取締役(監査等委員である取締役を除く。)9名以内、監査等委員である取締役は5名以内とする旨定款に定めております。

 

ホ.株主総会の特別決議要件

 当社は、会社法第309条第2項に定める株主総会の特別決議要件について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上に当たる多数をもって行う旨定款に定めております。これは、株主総会における特別決議の定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的とするものであります。

 

ヘ.剰余金の配当等の決定機関

 当社は株主への利益還元の機会を充実させるため、「会社法第459条第1項の規定に基づき、取締役会の決議をもって剰余金の配当等を行うことができる。」旨及び「毎年6月30日を基準日として中間配当を行うことができる。」旨を定款に定めております。

 

③ 内部監査、監査等委員会監査及び会計監査の相互連携

 内部監査、監査等委員会監査及び会計監査の監査対象範囲は、一部重複する部分があるため、定期的な情報交換会等によって連携を図っております。それによって、計画のすり合わせやフォローアップ、作業分担の確認、調整等を行い、それぞれの監査業務における重複を避けて無駄をなくし、適切な監査業務の実施に努めております。

 

④ 社外取締役

イ.社外取締役と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他の利害関係

 社外取締役には、和田成史氏、岩永朝子氏、丸山直樹氏及び栗原章氏の4名に就任いただいております。なお、和田成史氏、丸山直樹氏及び栗原章氏につきましては独立役員に選定しており、丸山直樹氏、栗原章氏につきましては監査等委員に選任しております。

 和田成史氏は、株式会社オービックビジネスコンサルタントの代表取締役社長かつ創業者でもあり、企業経営者としての幅広い経験と高い見識を有しております。併せて、同氏は一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)において8年4期の間会長を務め、2014年に名誉会長に就任(現任)しており、IT業界の幅広い経験と高い見識も有しております。

 和田成史氏は当社の株式を40,000株保有しております、また、和田成史氏が代表取締役社長を務める株式会社オービックビジネスコンサルタントと当社との間には一般企業としての通常取引がありますが、その取引実績は、当社の当期決算における売上高の0.1%未満であります。これ以外に和田成史氏と当社との間には、一般株主と利益相反の生じるおそれのある人的関係、資本的関係又は取引関係、その他の利害関係はございません。

 岩永朝子氏は、富士通株式会社で長年ソリューションビジネスに携わり、現在は本部長代理として豊富な経験と関連知識を有しております。

 岩永朝子氏が本部長代理を務める富士通株式会社と当社との間には取引があり、岩永朝子氏は、その取引の決裁権限を有しております。そのため、当社では取締役会において競業取引および利益相反取引承認、並びに実績報告を毎年行っております。これ以外に岩永朝子氏と当社との間には、一般株主と利益相反の生じるおそれのある人的関係、資本的関係又は取引関係、その他の利害関係はございません。

 丸山直樹氏は、みずほ証券株式会社出身で同社常務執行役員及び関連会社の代表取締役を経験しており、長年にわたる証券経営を通じて培われた豊富な経験と高い見識を有しております。

 丸山直樹氏と当社との間には、一般株主と利益相反の生じるおそれのある人的関係、資本的関係又は取引関係、その他の利害関係はございません。

 栗原章氏は、公認会計士として多くの上場企業の監査実績があり、また、上場企業の監査役を現任していることから、上場企業に求められる監査業務に関する幅広い経験と知見を有しております。

 栗原章氏と当社との間には、一般株主と利益相反の生じる恐れのある人的関係、資本的関係又は取引関係、その他の利害関係はございません。

 

ロ.社外取締役が当社の企業統治において果たす役割

 社外取締役は、取締役会の活性化及び健全で透明性の高い経営を実現するため、前述した豊富な専門知識と経験を活かして客観的視点で積極的に意見や助言等を行うことを期待し、経営陣から独立した中立的な立場で監督する役割を担っております。

 また、監査等委員を担う社外取締役は、取締役の業務執行状況を監視するだけでなく、監査等委員を除く取締役の選任、解任、辞任及び報酬に関する意見陳述権等の監督機能も有しており、コーポレート・ガバナンスの更なる充実を期待しております。

 

ハ.社外取締役の選任状況に関する当社の考え方

 当社は、社外取締役を選任するにあたり、社外の広範な事業活動を通じて専門的な知識と経験を有する方を社外取締役として選任し、また、社外取締役において、一般株主との利益相反の恐れのない方を独立役員として選定しております。更に、監査等委員3名のうち社外取締役または独立役員から2名選任することにより、取締役会等への出席を通じて取締役の職務執行に対する監視・監督機能の向上を期待しております。

 なお、当社は社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針を定めておりませんが、選任にあたっては、会社法及び株式会社東京証券取引所の独立役員に関する基準等を参考にしております。

 

ニ.取締役の責任免除

 当社では、職務の遂行にあたり期待される役割を十分に果たすことができるようにするため、会社法第426条第1項の規定に基づき、取締役会の決議によって会社法第423条第1項の取締役(取締役であった者を含む)の責任を法令の限度内において免除することができる旨定款第29条に定めております。

 

ホ.社外取締役の責任限定契約

 当社と社外取締役は、会社法第427条第1項及び当社の定款第30条の規定に基づき、損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約は、当該社外取締役がその職務を行うにあたり、善意でかつ重大な過失がないときは、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額を損害賠償責任の限度とし、最低責任限度額を超える額については、損害賠償責任を免除するものであります。

 

ヘ.取締役の選任の決議要件

 取締役は、監査等委員である取締役とそれ以外の取締役とを区別して、株主総会において選任する旨定款第19条第1項に定めております。

 取締役会の選任決議は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数をもって行う旨定款第19条第2項に定めております。

 また、取締役の選任決議は、累積投票によらないものとする旨定款第19条第3項に定めております。

 

⑤ 役員報酬等

イ.提出会社の役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

役員区分

報酬等の総額

(千円)

報酬等の種類別の総額(千円)

対象となる役員の員数

(人)

基本報酬

ストックオプション

役員賞与

退職慰労金

取締役

(社外取締役を除く。)

190,373

159,573

30,800

5

監査役

(社外監査役を除く。)

4,360

3,660

700

1

社外役員

2,700

2,700

3

 

ロ.提出会社の役員ごとの報酬等の総額等

 報酬等の総額等が1億円以上である者が存在しないため、記載しておりません。

 

ハ.使用人兼務役員の使用人給与のうち重要なもの

 該当事項はありません。

 

ニ.役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針の内容及び決定方法

 取締役の報酬決定にあたっては、株主総会で取締役の報酬総額を決定し、取締役毎の個別具体的な報酬額は取締役会において決定しております。また、監査等委員である取締役の報酬決定にあたっては、株主総会で監査等委員である取締役の報酬総額を決定し、監査等委員である取締役毎の個別具体的な報酬額は監査等委員会において決定しております。

 

⑥ 株式の保有状況

イ.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額

銘柄数  2銘柄

貸借対照表計上額の合計額  22,301千円

 

ロ.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的

前事業年度

特定投資株式

銘柄

株式数(株)

貸借対照表計上額

(千円)

保有目的

株式会社みずほフィナンシャルグループ

112,000

22,915

取引関係の維持強化のため

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

6,000

4,958

取引関係の維持強化のため

 

当事業年度

特定投資株式

銘柄

株式数(株)

貸借対照表計上額

(千円)

保有目的

株式会社みずほフィナンシャルグループ

112,000

19,073

取引関係の維持強化のため

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

6,000

3,227

取引関係の維持強化のため

 

ハ.保有目的が純投資目的である投資株式

 該当事項はありません。

 

(2)【監査報酬の内容等】

①【監査公認会計士等に対する報酬の内容】

区分

最近連結会計年度の前連結会計年度

最近連結会計年度

監査証明業務に基づく報酬(千円)

非監査業務に基づく報酬(千円)

監査証明業務に基づく報酬(千円)

非監査業務に基づく報酬(千円)

提出会社

9,000

13,500

連結子会社

9,000

13,500

 

②【その他重要な報酬の内容】

(最近連結会計年度の前連結会計年度)

 該当事項はありません。

 

(最近連結会計年度)

 該当事項はありません。

 

③【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】

(最近連結会計年度の前連結会計年度)

 該当事項はありません。

 

(最近連結会計年度)

 該当事項はありません。

 

④【監査報酬の決定方針】

 規模・特性・監査日数等を勘案し、監査公認会計士等と協議した上で、監査等委員会の同意を得て決定しております。