該当事項はありません。
| 
 項目  | 
 株式  | 
| 
 発行(処分)年月日  | 
 2017年9月27日  | 
| 
 種類  | 
 普通株式 (自己株式)  | 
| 
 発行(処分)数  | 
 300株  | 
| 
 発行(処分)価格  | 
 16,932円 (注)2  | 
| 
 資本組入額  | 
 - (注)3  | 
| 
 発行(処分)価額の総額  | 
 5,079,600円  | 
| 
 資本組入額の総額  | 
 - (注)3  | 
| 
 発行(処分)方法  | 
 第三者割当の方法による 自己株式の処分  | 
| 
 保有期間等に関する確約  | 
 -  | 
| 
 項目  | 
 新株予約権  | 
| 
 発行(処分)年月日  | 
 2017年9月26日  | 
| 
 種類  | 
 第2回新株予約権 (ストックオプション)  | 
| 
 発行(処分)数  | 
 普通株式 500株  | 
| 
 発行(処分)価格  | 
 16,932円 (注)2  | 
| 
 資本組入額  | 
 8,466円  | 
| 
 発行(処分)価額の総額  | 
 8,466,000円  | 
| 
 資本組入額の総額  | 
 4,233,000円  | 
| 
 発行(処分)方法  | 
 2017年9月25日開催の臨時株主総会において、会社法第236条、第238条及び第239条の規定に基づく新株予約権の付与(ストックオプション)に関する決議を行っております。  | 
| 
 保有期間等に関する確約  | 
 -  | 
(注)1.第三者割当等による募集株式の割当て等に関する規則に関し、株式会社東京証券取引所(以下「同取引所」という。)の定める規則等並びにその期間については以下のとおりであります。
(1) 同取引所の定める有価証券上場規程施行規則(以下「同施行規則」という。)第255条の規定において、新規上場申請者が、新規上場申請日の直前事業年度の末日から起算して1年前より後において、第三者割当等による募集株式の割当てを行っている場合(上場前の公募等による場合を除く。)には、当該新規上場申請者は、割当てを受けた者との間で、書面により募集株式の継続所有、譲渡時及び同取引所からの当該所有状況に係る照会時の同取引所への報告並びに当該書面及び報告内容の公衆縦覧その他の同取引所が必要と認める事項について確約を行うものとし、当該書面を同取引所が定めるところにより提出するものとされております。
(2) 同取引所の定める同施行規則第259条の規定において、新規上場申請者が、新規上場申請日の直前事業年度の末日から起算して1年前より後において、役員又は従業員等に報酬として新株予約権の割当てを行っている場合には、当該新規上場申請者は、割当てを受けた役員又は従業員等との間で、書面により報酬として割当てを受けた新株予約権の継続所有、譲渡時及び同取引所からの当該所有状況に係る照会時の同取引所への報告その他同取引所が必要と認める事項について確約を行うものとし、当該書面を同取引所が定めるところにより提出するものとされております。
(3) 新規上場申請者が、前2項の規定に基づく書面の提出等を行わないときは、同取引所は新規上場申請の不受理又は受理の取消しの措置をとるものとしております。
(4) 当社の場合、新規上場申請日の直前事業年度の末日は2018年9月30日であります。
2.発行価格は、第三者機関により算定された評価に基づく価格であります。評価方法は、純資産価額法、DCF法及び配当還元法を組み合わせる手法により算定しております。
3.自己株式の処分のため、資本組入額はありません。
4.新株予約権の行使時の払込金額、行使期間、行使の条件及び譲渡に関する事項については、以下のとおりとなっております。
| 
 
  | 
 新株予約権  | 
| 
 行使時の払込金額  | 
 16,932円  | 
| 
 行使期間  | 
 2019年9月27日から 2023年9月25日まで  | 
| 
 行使の条件及び譲渡に関する事項  | 
 「第二部 企業情報 第4 提出会社の状況 1 株式等の状況 (2)新株予約権等の状況 ①ストックオプション制度の内容」に記載のとおりであります。  | 
5.2018年1月29日開催の取締役会決議により、2018年2月26日付で普通株式1株につき50株の株式分割を行っておりますが、上記発行(処分)数、発行(処分)価格、資本組入額及び行使時の払込金額は株式分割前の発行(処分)数、発行(処分)価格、資本組入額及び行使時の払込金額を記載しております。
6.退職により、従業員1名、100株(株式分割前)の権利が喪失しております。
株式
| 
 取得者の氏名又は名称  | 
 取得者の住所  | 
 取得者の職業及び事業の内容等  | 
 割当株数 (株)  | 
 価格 (単価) (円)  | 
 取得者と提出会社との関係  | 
| 
 
 佐藤 勝男 
  | 
 千葉県柏市  | 
 会社役員  | 
 300  | 
 5,079,600(16,932)  | 
 特別利害関係者等 (当社の監査等委員である取締役)  | 
(注)2018年1月29日開催の取締役会決議により、2018年2月26日付で普通株式1株につき50株の株式分割を行っておりますが、上記割当株数及び価格(単価)は株式分割前の割当株数及び価格(単価)で記載しております。
新株予約権
| 
 取得者の氏名又は名称  | 
 取得者の住所  | 
 取得者の職業及び事業の内容等  | 
 割当株数 (株)  | 
 価格 (単価) (円)  | 
 取得者と提出会社との関係  | 
| 
 
 小松 明彦 
  | 
 東京都江東区  | 
 会社員  | 
 100  | 
 1,693,200(16,932)  | 
 当社従業員  | 
| 
 
 齋藤 雅哉 
  | 
 千葉県八千代市  | 
 会社員  | 
 100  | 
 1,693,200(16,932)  | 
 当社従業員  | 
| 
 
 田中 貴信 
  | 
 埼玉県さいたま市浦和区  | 
 会社員  | 
 100  | 
 1,693,200(16,932)  | 
 当社従業員  | 
| 
 
 西川 輝 
  | 
 東京都江戸川区  | 
 会社員  | 
 100  | 
 1,693,200(16,932)  | 
 当社従業員  | 
(注)2018年1月29日開催の取締役会決議により、2018年2月26日付で普通株式1株につき50株の株式分割を行っておりますが、上記割当株数及び価格(単価)は株式分割前の割当株数及び価格(単価)で記載しております。
退職により権利を喪失した者につきましては、記載しておりません。
該当事項はありません。
| 
 氏名又は名称  | 
 住所  | 
 所有株式数 (株)  | 
 株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) 
  | 
| 
 ウィステリア合同会社(注)2.3  | 
 千葉県浦安市美浜四丁目9番15号  | 
 1,150,000  | 
 41.37  | 
| 
 レイクラム合同会社(注)2.3  | 
 千葉県市川市幸一丁目2番19号  | 
 803,000  | 
 28.88  | 
| 
 藤井 愉三(注)1.3  | 
 千葉県浦安市  | 
 350,000  | 
 12.59  | 
| 
 藤井 俊行(注)3.4.5  | 
 千葉県市川市  | 
 347,000  | 
 12.48  | 
| 
 アミファ従業員持株会(注)3  | 
 東京都港区北青山二丁目13番5号  | 
 20,000  | 
 0.72  | 
| 
 村山 和治(注)3.6  | 
 東京都世田谷区  | 
 20,000 (5,000)  | 
 0.72 (0.18)  | 
| 
 米田 康三(注)3.6  | 
 千葉県浦安市  | 
 15,000  | 
 0.54  | 
| 
 山田 昭(注)3.7  | 
 東京都世田谷区  | 
 15,000  | 
 0.54  | 
| 
 蒲生 邦道(注)3.7  | 
 千葉県我孫子市  | 
 15,000  | 
 0.54  | 
| 
 佐藤 勝男(注)3.7  | 
 千葉県柏市  | 
 15,000  | 
 0.54  | 
| 
 吉田 誠(注)8  | 
 神奈川県川崎市多摩区  | 
 5,000 (5,000)  | 
 0.18 (0.18)  | 
| 
 佐川 陽都(注)8  | 
 千葉県野田市  | 
 5,000 (5,000)  | 
 0.18 (0.18)  | 
| 
 小松 明彦(注)8  | 
 東京都江東区  | 
 5,000 (5,000)  | 
 0.18 (0.18)  | 
| 
 齋藤 雅哉(注)8  | 
 千葉県八千代市  | 
 5,000 (5,000)  | 
 0.18 (0.18)  | 
| 
 田中 貴信(注)8  | 
 埼玉県さいたま市浦和区  | 
 5,000 (5,000)  | 
 0.18 (0.18)  | 
| 
 西川 輝(注)8  | 
 東京都江戸川区  | 
 5,000 (5,000)  | 
 0.18 (0.18)  | 
| 
 計  | 
 -  | 
 2,780,000 (35,000)  | 
 100.00 (1.26)  | 
(注)1.特別利害関係者等(当社の代表取締役社長)
2.特別利害関係者等(役員等により総株主等の議決権の過半数が所有されている会社)
3.特別利害関係者等(大株主上位10名)
4.特別利害関係者等(当社の専務取締役)
5.特別利害関係者等(当社の代表取締役社長の二親等内の血族)
6.特別利害関係者等(当社の取締役)
7.特別利害関係者等(当社の監査等委員である取締役)
8.当社の従業員
9.株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。
10.( )内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数であります。