第4【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

24,480,000

24,480,000

(注)平成30年5月22日開催の取締役会決議により平成30年6月7日付で普通株式1株につき100株の株式分割を行っています。また、平成30年10月24日開催の取締役会決議により平成30年11月12日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行っています。これらの株式分割に伴う定款の変更を行い、発行可能株式総数は24,357,600株増加し、24,480,000株となっております。

 

②【発行済株式】

種類

発行数(株)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

3,771,300

非上場

権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。

3,771,300

(注)1.平成30年5月22日開催の臨時株主総会決議により定款を変更し、1単元を100株とする単元株制度を採用しております。

2.平成30年5月22日開催の取締役会決議により、平成30年6月7日付で普通株式1株につき100株の株式分割を行っております。これにより発行済株式総数は3,733,587株増加し、3,771,300株となっております。

3.平成30年10月24日開催の取締役会決議により、平成30年11月12日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行っております。これにより発行済株式総数は3,771,300株増加し、7,542,600株となっております。

 

(2)【新株予約権等の状況】

 会社法に基づき発行した新株予約権は、次のとおりであります。

第1回新株予約権(平成27年12月24日取締役会決議)

区分

最近事業年度末現在

(平成29年9月30日)

提出日の前月末現在

(平成30年10月31日)

新株予約権の数(個)

4,580

4,530

新株予約権のうち自己新株予約権の数(個)

新株予約権の目的となる株式の種類

普通株式

同左

新株予約権の目的となる株式の数(株)

4,580

453,000

(注)4

新株予約権の行使時の払込金額(円)

75,505

(注)2

756

(注)2、4

新株予約権の行使期間

自 平成29年12月24日

至 平成37年12月17日

同左

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円)

発行価格  75,505

資本組入額 37,753

発行価格  756

資本組入額 378

(注)4

新株予約権の行使の条件

(注)3

同左

新株予約権の譲渡に関する事項

譲渡による新株予約権の取得については、当社取締役会の決議による承認を要するものとする。

同左

代用払込みに関する事項

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項

  (注)1 本新株予約権1個当たりの目的である株式の数は、当社普通株式100株とする。

なお、当社が、当社普通株式を、株式分割(当社普通株式の無償割当てを含む。以下同じ。)または株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。ただし、かかる調整は、新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない新株予約権の目的となる株式の数について行われ、調整の結果生じる1株未満の端数については、これを切り捨てるものとする。

 

調整後株式数=調整前株式数×分割・併合の比率

 

2  新株予約権発行後、当社が株式分割または株式併合を行う場合、それぞれの効力発生の時をもって次の算式により払込金額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

 

調整後払込金額

調整前払込金額

×

分割・併合の比率

  また、新株予約権発行後時価を下回る価額で新株の発行を行う場合は、次の算式により払込金額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

 

 

 

 

既発行株式数

新規発行株式数×1株当たり払込金額

調整後払込金額

調整前払込金額

×

1株当たり時価

 

 

 

 

既発行株式数+新規発行株式数

 

3 新株予約権行使の条件

(1) 新株予約権の割当てを受けた者は、権利行使時においても、当社または当社子会社の、取締役、監査役または従業員の地位にあることを要す。ただし、任期満了による退任、定年退職その他正当な理由があるとして当社取締役会の承認を得た場合にはこの限りではない。

(2) 新株予約権発行時において社外協力者であった者は、新株予約権の行使時においても当社との間で良好に関係が継続していることを要する。また、社外協力者は、新株予約権の行使に先立ち、当該行使に係る新株予約権の数および行使の時期について当社取締役会の承認を要するものとする。

(3) 新株予約権者の相続人による新株予約権の行使は認めない。

(4) 当社の普通株式が日本国内の証券取引所に上場された日(以下、「上場日」という。)から6ヶ月を経過するまでは、新株予約権を行使することはできない。

(5) 上場日から6ヶ月を経過した後に、以下の区分に従って、新株予約権の一部または全部を行使することができる。なお、計算で生じた1個未満の端数は切り上げる。

(ア)上場日から6ヶ月経過後、1年6ヶ月を経過するまでは、新株予約権の個数の3分の1

(イ)上場日から1年6ヶ月経過後、2年6ヶ月を経過するまでは、新株予約権の個数の3分の2から本項(ア)の期間内に行使した個数を除いた個数

(ウ)上場日から2年6ヶ月経過後は、新株予約権の個数のすべてから本項(ア)および(イ)の期間内に行使した個数を除いた個数

4 平成30年5月22日開催の取締役会決議により、平成30年6月7日付で普通株式1株につき100株の株式分割を行っております。これにより「新株予約権の目的となる株式の数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額」が調整されております。

5 平成30年10月24日開催の取締役会決議により、平成30年11月12日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行っております。

 

第2回新株予約権(平成30年1月12日取締役会決議)

区分

最近事業年度末現在

(平成29年9月30日)

提出日の前月末現在

(平成30年10月31日)

新株予約権の数(個)

592

新株予約権のうち自己新株予約権の数(個)

新株予約権の目的となる株式の種類

普通株式

新株予約権の目的となる株式の数(株)

59,200

(注)4

新株予約権の行使時の払込金額(円)

2,433

(注)2、4

新株予約権の行使期間

自 平成32年1月12日

至 平成39年12月19日

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円)

発行価格     2,433

資本組入額   1,217

(注)4

新株予約権の行使の条件

(注)3

新株予約権の譲渡に関する事項

譲渡による新株予約権の取得については、当社取締役会の決議による承認を要するものとする。

代用払込みに関する事項

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項

  (注)1 本新株予約権1個当たりの目的である株式の数は、当社普通株式100株とする。

なお、当社が、当社普通株式を、株式分割(当社普通株式の無償割当てを含む。以下同じ。)または株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。ただし、かかる調整は、新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない新株予約権の目的となる株式の数について行われ、調整の結果生じる1株未満の端数については、これを切り捨てるものとする。

 

調整後株式数=調整前株式数×分割・併合の比率

 

2  新株予約権発行後、当社が株式分割または株式併合を行う場合、それぞれの効力発生の時をもって次の算式により払込金額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

調整後払込金額

調整前払込金額

×

分割・併合の比率

 

  また、新株予約権発行後時価を下回る価額で新株の発行を行う場合は、次の算式により払込金額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

 

 

 

 

既発行株式数

新規発行株式数×1株当たり払込金額

調整後払込金額

調整前払込金額

×

1株当たり時価

 

 

 

 

既発行株式数+新規発行株式数

 

3 新株予約権行使の条件

(1) 新株予約権の割当てを受けた者は、権利行使時においても、当社または当社子会社の、取締役、監査役または従業員の地位にあることを要す。ただし、任期満了による退任、定年退職その他正当な理由があるとして当社取締役会の承認を得た場合にはこの限りではない。

(2) 新株予約権発行時において社外協力者であった者は、新株予約権の行使時においても当社との間で良好に関係が継続していることを要する。また、社外協力者は、新株予約権の行使に先立ち、当該行使に係る新株予約権の数および行使の時期について当社取締役会の承認を要するものとする。

(3) 新株予約権者の相続人による新株予約権の行使は認めない。

(4) 当社の普通株式が日本国内の証券取引所に上場された日(以下、「上場日」という。)から6ヶ月を経過するまでは、新株予約権を行使することはできない。

(5) 上場日から6ヶ月を経過した後に、以下の区分に従って、新株予約権の一部または全部を行使することができる。なお、計算で生じた1個未満の端数は切り上げる。

(ア)上場日から6ヶ月経過後、1年6ヶ月を経過するまでは、新株予約権の個数の3分の1

(イ)上場日から1年6ヶ月経過後、2年6ヶ月を経過するまでは、新株予約権の個数の3分の2から本項(ア)の期間内に行使した個数を除いた個数

(ウ)上場日から2年6ヶ月経過後は、新株予約権の個数のすべてから本項(ア)および(イ)の期間内に行使した個数を除いた個数

4 平成30年5月22日開催の取締役会決議により平成30年6月7日付で普通株式1株につき100株の株式分割を行っております。これにより「新株予約権の目的となる株式の数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額」が調整されております。

5 平成30年10月24日開催の取締役会決議により、平成30年11月12日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行っております。

 

(3)【ライツプランの内容】

 該当事項はありません。

 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式総数増減数

(株)

発行済株式総数残高(株)

資本金増減額

(千円)

資本金残高

(千円)

資本準備金増減額

(千円)

資本準備金残高(千円)

平成27年3月31日

()1

30,600

30,600

100,000

100,000

279,117

279,117

平成27年4月7日

()2

1,611

32,211

11,296

111,296

11,296

290,413

平成27年6月29日

()3

1,342

33,553

50,000

161,296

50,000

340,413

平成29年6月27日

()4

2,146

35,699

224,912

386,209

224,912

565,326

平成29年10月19日

()5

2,014

37,713

245,000

631,209

245,000

810,326

平成30年6月7日

()6

3,733,587

3,771,300

631,209

810,326

平成30年11月12日

()7

3,771,300

7,542,600

631,209

810,326

(注)1.単独株式移転の方法による会社設立による増加であります。

2.有償第三者割当

主な割当先  関 伸彦、株式会社オハナインベストメント

            1,611株

発行価格       14,024円

資本組入額       7,012

3.有償第三者割当

主な割当先  株式会社旺文社キャピタル

            1,342株

発行価格       74,516円

資本組入額      37,258円

4.有償第三者割当

割当先    株式会社NTTドコモ

            2,146株

発行価格       209,611円

資本組入額     104,805.5

5.有償第三者割当

割当先    株式会社旺文社

            2,014株

発行価格       243,297円

資本組入額     121,648.5円

6.平成30年6月7日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行い、発行済株式総数が3,733,587株増加しております。

7.平成30年11月12日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行い、発行済株式総数が3,771,300株増加しております。

 

(5)【所有者別状況】

平成30年10月31日現在

 

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

10

所有株式数

(単元)

6,146

7,550

24,017

37,713

所有株式数の割合(%)

16.3

20.0

63.7

100

(注)平成30年10月24日開催の取締役会決議により、平成30年11月12日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行っております。これにより本書提出日現在の発行済株式総数は3,771,300株増加し、7,542,600株となっております。

 

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】

平成30年10月31日現在

 

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

完全議決権株式(その他)

普通株式 3,771,300

37,713

権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。

単元未満株式

発行済株式総数

3,771,300

総株主の議決権

37,713

(注)平成30年10月24日開催の取締役会決議により、平成30年11月12日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行っております。これにより本書提出日現在の発行済株式総数は3,771,300株増加し、7,542,600株となっております。

 

②【自己株式等】

該当事項はありません。

 

(7)【ストックオプション制度の内容】

 当社は、ストック・オプション制度を採用しております。当該制度は、会社法に基づき新株予約権を発行する方法によるものであります。

 当該制度の内容は、以下のとおりであります。

 

第1回新株予約権(平成27年12月24日取締役会決議)

決議年月日

平成27年12月24日

付与対象者の区分及び人数(名)

当社取締役     4

当社子会社取締役  4

当社監査役     1

当社従業員     10

当社子会社従業員  10

新株予約権の目的となる株式の種類

「(2)新株予約権等の状況」に記載しております。

株式の数(株)

同上

新株予約権の行使時の払込金額(円)

同上

新株予約権の行使期間

同上

新株予約権の行使の条件

同上

新株予約権の譲渡に関する事項

同上

代用払込みに関する事項

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項

(注) 退職による権利の喪失により、本書提出日現在の付与対象者の区分及び人数のうち、当社子会社取締役は3名、当社子会社従業員は9名となっております。

 

第2回新株予約権(平成30年1月12日取締役会決議)

決議年月日

平成30年1月12日

付与対象者の区分及び人数(名)

当社取締役    2

当社子会社取締役 2

当社従業員    8

当社子会社従業員 3

社外協力者  3

新株予約権の目的となる株式の種類

「(2)新株予約権等の状況」に記載しております。

株式の数(株)

同上

新株予約権の行使時の払込金額(円)

同上

新株予約権の行使期間

同上

新株予約権の行使の条件

同上

新株予約権の譲渡に関する事項

同上

代用払込みに関する事項

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項

 

2【自己株式の取得等の状況】

【株式の種類等】 該当事項はありません

 

(1)【株主総会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(2)【取締役会決議による取得の状況】

 該当事項はありません。

 

(3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

 該当事項はありません。

 

(4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

 該当事項はありません。

 

3【配当政策】

 当社は、株主への利益還元を経営上の重要な課題として認識しており、事業基盤の整備状況や事業展開の状況、業績や財政状態等を総合的に勘案しながら、継続的かつ安定的な配当を行うことを基本方針としております。

 ただし、当社は現在成長過程にあり、内部留保の充実を図り、更なる成長に向けた事業の拡充や組織体制、システム環境の整備への投資等の財源として有効活用することが、株主に対する最大の利益還元に繋がると考え、現状は配当を実施しておりません。

 将来的には、財政状態及び経営成績を勘案しながら配当を実施していく方針ではありますが、現時点において配当の実施時期等については未定であります。

 なお、当社は、会社法第454条第5項に基づき、取締役会の決議によって、毎年3月31日を基準日として中間配当を実施することができる旨を定款に定めております。期末配当については株主総会、中間配当については取締役会を配当の決定機関としております。

 

4【株価の推移】

 当社株式は非上場であるため、該当事項はありません。

 

5【役員の状況】

男性12名 女性1名 (役員のうち女性の比率8%)

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役

社長兼CEO

髙村 淳一

昭和38年12月23日生

平成5年12月 米国ヒューズ アジアパシフィック 入社

平成9年1月 縄文アソシエイツ株式会社 入社

平成13年1月 株式会社エヴィダス代表取締役 就任

平成14年3月 株式会社教育測定研究所代表取締役 就任

平成16年12月 株式会社旺文社社外取締役 就任(現任)

平成19年6月 公益財団法人日本英語検定協会評議員 就任

平成27年3月 当社設立 代表取締役社長兼CEO 就任(現任)

(注)3

3,190,000

代表取締役

副社長兼COO

松田 浩史

昭和46年2月19日生

平成9年4月 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科研究員

平成10年4月 株式会社旺文社エンタープライズ 入社

平成13年1月 株式会社エヴィダス取締役 就任

平成13年11月 株式会社教育測定研究所取締役 就任

平成26年12月 同社代表取締副社長兼COO 就任

平成27年3月 当社代表取締役副社長兼COO 就任(現任)

(注)3

1,510,000

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役副

社長兼CFO

経理本部長

関 伸彦

昭和42年2月16日生

平成2年4月 建設省(現 国土交通省)入省

平成8年10月 ゴールドマン・サックス証券会社 東京支店 入社

平成21年7月 株式会社フジタ 入社

平成21年10月 同社取締役 就任

平成22年11月 シティグループ証券株式会社 入社

平成24年4月 株式会社産業革新機構 入社

平成25年2月 アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社取締役 就任

平成25年8月 株式会社JTOWER取締役 就任

平成26年6月 ブロードメディア株式会社社外取締役 就任(現任)

平成26年12月 株式会社教育測定研究所取締役兼CFO 就任

平成27年3月 同社代表取締役副社長兼CFO 就任

(注)3

322,200

(注)5

平成27年3月 当社代表取締役副社長兼CFO 就任(現任)

取締役

副社長CMO

事業開発本部長

和田 周久

昭和46年8月8日生

平成12年7月 株式会社アドバンスト・メディア 入社

平成21年1月 株式会社アイイーインスティテュート 入社

平成22年4月 ATR Learning Technology株式会社 入社

平成22年8月 米国Educational Testing Service(ETS)  入社

平成22年10月 中国China Mobile顧問(シニアゲームコンサルタント)

平成25年7月 株式会社アイイーインスティテュート専務取締役 就任

平成25年9月 京都大学グローバル生存学大学院 連携プログラム産官アドバイザー (現任)

平成27年12月 当社取締役CMO 就任

平成28年7月 当社取締役副社長兼CMO 就任(現任)

平成28年8月 一般財団法人日本生涯学習総合研究所理事 就任

平成29年4月 学校法人アミークス国際学園理事/評議員 就任(現任)

(注)3

20,000

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

北條 大介

昭和51年3月5日生

平成12年4月 株式会社VIBE 入社

平成18年4月 MTV Networks Japan株式会社 入社

平成22年8月 セレゴ・ジャパン株式会社 入社

平成26年10月 株式会社教育測定研究所 入社

平成26年12月 同社取締役 就任

平成27年3月 当社取締役 就任(現任)

平成27年6月 株式会社教育デジタルソリューションズ 社外取締役 就任

平成27年9月 株式会社教育測定研究所代表取締役社長兼CEO 就任(現任)

(注)3

取締役

大竹 博之

昭和49年4月30日生

平成9年4月 日本オフィスシステム株式会社 入社

平成11年3月 株式会社プライスウォーターハウス 入社

平成16年11月 有限会社Trusted Partners代表取締役 就任

平成16年11月 株式会社大洋システムテクノロジー 入社

平成19年10月 同社常務取締役 就任

平成26年12月 株式会社教育測定研究所社外取締役 就任

平成27年3月 当社取締役 就任(現任)

平成27年9月 株式会社教育測定研究所代表取締役副社長兼COO 就任(現任)

(注)3

取締役

林 規生

昭和35年2月25日生

昭和57年4月 財団法人(現 公益財団法人)日本英語検定協会 入社

平成14年4月 株式会社教育測定研究所 入社

平成15年5月 日本テスト学会理事 就任(現任)

平成15年6月 株式会社教育測定研究所取締役 就任(現任)

平成15年7月 財団法人(現 公益財団法人)日本英語検定協会理事 就任(現任)

平成15年7月 財団法人(現 一般財団法人)日本生涯学習総合研究所評議員 就任

平成27年3月 当社取締役 就任(現任)

平成28年8月 一般財団法人日本生涯学習総合研究所代表理事 就任

(注)3

800,000

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

総務人事本部長

曽我 晋

昭和34年1月18日生

昭和58年4月 株式会社旺文社 入社

平成12年12月 株式会社アイフォー 入社

平成14年4月 株式会社教育測定研究所 入社

平成15年6月 同社取締役 就任

平成26年9月 株式会社トレーフル代表取締役 就任(現任)

平成27年3月 当社取締役 就任(現任)

平成27年9月 株式会社教育測定研究所代表取締役 副社長 就任

平成28年12月 同社取締役 就任(現任)

平成29年6月 一般財団法人日本生涯学習総合研究所業務執行理事 就任

(注)3

600,000

取締役

財務企画本部長

田中 作磨

昭和55年5月23日生

平成15年4月 大和証券株式会社 入社

平成19年7月 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 入社

平成24年3月 株式会社教育測定研究所 入社

平成27年3月 教测网络科技(上海)有限公司 監査役 就任

平成27年7月 当社 転籍

平成27年9月 株式会社教育測定研究所監査役 就任

平成27年10月 当社執行役員 就任

平成28年7月 当社取締役 就任(現任)

(注)3

取締役

本坊 吉隆

昭和34年12月11日生

昭和58年4月 株式会社三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行) 入行

平成17年11月 ネクスト・キャピタル・パートナーズ株式会社 代表取締役副社長 就任(現任)

平成23年8月 Envision Next合同会社 代表社員 就任(現任)

平成29年12月 当社社外取締役 就任(現任)

(注)3

監査役

(常勤)

安積 和彦

昭和31年11月20日生

昭和54年4月 関西電力株式会社 入社

昭和63年5月 バンカーストラスト・アジア証券会社入社

平成2年2月 クレディスイス・ファーストボストン証券会社 入社

平成10年8月 縄文アソシエイツ株式会社 入社

平成11年7月 株式会社フューチャーマップ代表取締役 就任

平成20年2月 アースフィールド株式会社取締役 就任

平成25年4月 当社 入社

平成26年12月 株式会社教育測定研究所監査役 就任

平成27年3月 当社監査役 就任(現任)

平成28年8月 株式会社教育測定研究所監査役 就任(現任)

(注)4

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

監査役

永田 光博

昭和31年7月9日生

昭和56年4月 株式会社埼玉銀行(現 株式会社りそな銀行)入行

昭和62年6月 ゴールドマン・サックス証券会社 東京支店 入社

平成8年5月 スイス・ユニオン銀行 入行

平成8年8月 UBS証券株式会社 転籍

平成10年5月 メリルリンチ証券(現 メリルリンチ日本証券)入社

平成18年10月 弁護士登録

平成18年10月 代々木上原法律事務所設立 代表弁護士(現任)

平成27年6月 ジェイ・アイ・ピーキャピタル株式会社社外取締役 就任(現任)

平成27年12月 当社社外監査役(非常勤) 就任(現任)

平成28年3月 株式会社すかいらーくホールディングス社外監査役 就任(現任)

平成29年3月 KHネオケム株式会社社外取締役 就任(現任)

(注)4

監査役

清水 恵

昭和43年7月22日生

平成11年3月 第一東京弁護士会 弁護士登録

平成11年4月 西村総合法律事務所(現 西村あさひ法律事務所)入所

平成16年1月 西村ときわ法律事務所(現 西村あさひ法律事務所)パートナー(現任)

平成17年9月 New York市 Paul, Weiss, Rifkind, Wharton & Garrison LLP執務

平成27年12月 当社社外監査役(非常勤) 就任(現任)

平成30年3月 横浜ゴム株式会社社外監査役(非常勤) 就任(現任)

(注)4

6,442,200

 (注)1.取締役 本坊吉隆は、社外取締役であります。監査役 安積和彦及び永田光博、清水恵は、社外監査役であります。

2.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。執行役員は12名で、CTO 佐々木剛、米国法人 Edutech Lab, Inc. Director 澤田玲子、中国事業開発担当 首藤大介、中国事業開発担当 呉春来、シンガポール法人EDUTECH LAB AP PTE.LTD. Managing Director 高橋幸嗣、DoubleYard Inc. President CEO 安永達矢、株式会社教育測定研究所出向(サービス運用部長) Anuj Agarwal、財務企画部 山田大、経理部長 池田正貴、グループIT統括 竹田信充、株式会社教育測定研究所出向(Jr.営業部長) 桂志乃、総務人事部長 森田耕一で構成されております。

3.平成30年5月22日開催の臨時株主総会終結の時から、平成30年9月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

4.平成30年5月22日開催の臨時株主総会終結の時から、平成33年9月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

5.代表取締役副社長兼CFO関伸彦の所有株式数は、同氏の資産管理会社である株式会社オハナインベストメントが所有する株式数を含んでおります。

 

6【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1)【コーポレート・ガバナンスの状況】

※ コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

当社グループは、経営の効率化、健全性、透明性を高め、長期的、安定的かつ継続的に株主価値を向上させる企業経営の推進がコーポレート・ガバナンスの基本であると考え、経営上の重要課題であると認識しております。

 このため、企業倫理と法令遵守の徹底、経営環境の変化に迅速・適正・合理的に対応できる意思決定体制及び業務執行の効率化を可能とする社内体制を構築して、コーポレート・ガバナンスの充実に取り組んでまいります。

 また、すべてのステークホルダーから信頼を得ることが不可欠であると考え、経営情報の適時開示(タイムリーディスクロージャー)を通じて透明性のある経営を行ってまいります。

 

① 企業統治の体制

イ.企業統治の体制の概要

当社の取締役会は、本書提出日現在、取締役10名(うち社外取締役1名)で構成されております。取締役会は、原則月1回以上の定時取締役会を開催するほか、必要に応じて臨時取締役会を開催し、迅速な経営上の意思決定を行える体制としております。取締役会は、法令・定款に定められた事項のほか、経営に関する重要事項を決定するとともに各取締役の業務執行の状況を監督しております。なお、業務執行については、執行役員を12名選任し、権限委譲による組織運営を行っております。

執行役員会議は、当社全常勤取締役、全執行役員及び株式会社教育測定研究所全常勤取締役で構成され、毎月1回開催しています。執行役員会議は、取締役会への付議事項についての事前討議等を行い、意思決定の迅速化と業務執行の効率化を図っています。

リスク委員会は、「リスク管理規程」に基づき構成しており、当社の常勤取締役、常勤監査役、内部監査室長出席のもと、四半期に1回以上業務について協議しています。事業を取り巻く様々なリスクの状況や各部門の対応状況の確認を行っています。

コンプライアンス委員会は、「コンプライアンス規程」に基づき構成しており、当社の常勤取締役、常勤監査役、内部監査室長出席のもと、四半期に1回以上業務について協議しています。法令遵守の状況や社内の啓蒙活動などコンプライアンス体制の充実に向けた意見の交換を行っています。

当社は、監査役会制度を採用しており、監査役会は監査役3名(うち社外監査役3名)で構成されており、うち1名は常勤監査役であります。監査役は、「監査役監査基準」に基づき、取締役会に出席し、必要に応じて意見を述べるほか、取締役の職務執行を監査しております。監査役会は、毎月1回の定例の監査役会を開催するほか、必要に応じて臨時の監査役会を開催し、監査計画の策定、監査実施状況、監査結果等の検討等、監査役相互の情報共有を図っております。

なお、監査役は、内部監査室及び会計監査人と緊密な連携をとり、監査の実効性と効率性の向上を目指しております。

0204010_001.png

 

ロ.当該体制を採用する理由

当社は事業内容及び会社規模等に鑑み、執行機能と管理監督・監査機能のバランスを効果的に発揮する観点から、前記イ.の体制が当社にとって最適であると考えるため採用いたしております。

 

ハ.その他の企業統治に関する事項

・内部統制システムの整備の状況

当社は、会社経営の透明性及び業務の適正化を確保するための組織体制が重要であると考えておりますので、その基本方針に基づいた体制の整備、運用を行っております。その概要は以下となります。

a.当社及び当社子会社の役員及び従業員の職務の遂行が法令及び定款に適合することを確保する為の体制

(a)当社は、当社グループ(当社及び当社子会社から成る企業集団をいう。以下同じ)が法令・定款及び社会規範を遵守する為の「企業倫理規程」を制定し、全社に周知徹底する。

(b)「コンプライアンス規程」を制定するとともに、コンプライアンス委員会及びリスク委員会を設置し、当社グループのコンプライアンス体制の構築・維持にあたる。

(c)当社のコンプライアンス担当者は、当社グループの役員、従業員に対し、コンプライアンスに関する教育・研修を適宜開催し、コンプライアンス意識の維持・向上を図る。

(d)内部通報制度を設け、当社の従業員が、問題の早期発見・未然防止を図り、適切かつ迅速に対応する。

(e)当社グループは、「健全な会社経営のため、反社会的勢力とは決して関わりを持たず、また不当な要求には断固としてこれを拒絶する。」ことを宣し、当社グループは、これに基づき、毅然とした態度で臨むものとする。

b.当社の取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制

(a)取締役の職務の遂行に関わる情報については、法令及び「文書管理規程」等に基づき、適切に保管及び管理を行う。

(b)取締役及び監査役は、これらの文書等を、常時閲覧できる体制とする。

c.当社及び当社子会社の損失の危険の管理に関する規程その他の体制

(a)「リスク管理規程」を制定し、会社の事業活動において想定される各種のリスクに対応する部署または組織、責任者を定め、適切に評価・管理体制を構築する。

(b)リスク委員会を設置し、事業活動における各種リスクに対する予防・軽減体制の強化を図る。

(c)危機発生時には、緊急事態対応体制をとり、社内外への適切な情報伝達を含め、当該危機に対して適切かつ迅速に対処するものとする。

d.当社及び当社子会社の取締役等の職務の遂行が効率的に行われることを確保するための体制

当社は、その規模や業態等に応じて、必要により、以下の経営管理システムを用いて、取締役等の職務の執行の効率化を図る。

(a)取締役会の意思決定機能及び業務監督機能と、各取締役の業務執行機能を分離する。

(b)「取締役会規程」、「業務分掌規程」及び「職務権限規程」を定め、取締役の職務及び権限、責任の明確化を図る。

(c)取締役会を毎月1回以上定期的に開催するほか、必要に応じて適宜臨時に開催する。

e.当社及び当社子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制

(a)取締役会は、当社グループの経営計画を決議し、財務経理本部はその進捗状況を毎月取締役会に報告する。

(b)内部監査室は、当社グループの内部監査を実施し、その結果を代表取締役社長に報告する。

(c)財務企画部を関係会社担当部署とし、「関係会社管理規程」に基づき関係会社の管理を行う。

(d)当社の「企業倫理規程」を、当社グループ共通の行動基準として、子会社に周知する。

(e)当社の取締役又は執行役員が子会社の取締役を兼務することにより、子会社の取締役会等にて、個別の確認と指導を行う。

f.当社の監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制

当社の監査役がその職務を補助すべき従業員を置くことを求めた場合における当該従業員に関する事項及び当該従業員の当社の取締役からの独立性ならびに当社の監査役の当該従業員に対する指示の実効性の確保に関する事項

(a)監査役・監査役会の職務を補助する監査役会事務局を置き、同事務局に属する従業員は、専ら監査役・監査役会の指示に従って、その職務を補助する。

(b)監査役・監査役会は、その職務の必要に応じて、総務人事本部及び内部監査室に属する従業員を、一定期間、特定の監査のための職務を補助する者として指名することができる。(以下、(a)の従業員と合わせて監査職務補助者という。)

(c)取締役は、監査職務補助者に対して、監査役・監査役会の指揮命令に従うことを指示するとともに、当該監査職務補助者がその指示を受けた職務を遂行することができるように、その者のその他の業務につき適切な配慮をしなければならない。

(d)監査職務補助者の解雇、配転、考課、賃金その他の報酬等の雇用条件に関する事項に関しては、当社の取締役はあらかじめ監査役会またはその者を監査職務補助者に指名した監査役に相談することを要する。

(e)取締役は、上記(a)ないし(d)の具体的な運用の細目を監査役会と協議して定め、各項目の内容と合わせて当社内に公表することを要する。

g.当社及び当社子会社の取締役等及び従業員が監査役会に報告するための体制その他監査役会への報告に関する体制

(a)当社の取締役等は、当社に関する法定の事項に加え、経営に重大な影響を及ぼす事項、法令・定款に違反すると思われる事項、会社に著しい損害を及ぼす事項等を監査役会に報告する。また、監査役会は、必要に応じて、取締役、内部監査室の使用人その他の者、会計監査人に対して報告を求める。

(b)当社グループ各社の取締役等及び従業員は、法定の事項に加え、経営に重大な影響を及ぼす事項、法令・定款に違反すると思われる事項、会社に著しい損害を及ぼす事項に関する重要な事実を発見した場合は、内部通報制度に基づきコンプライアンス・リスク管理に関する連絡窓口を通じ、もしくは監査役に直接報告できるものとする。

(c)上記(b)に基づき報告を行った取締役等及び従業員が、当該報告を行ったことを理由として、不利な取扱いを受けることを禁じるものとする。

h.その他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制

(a)監査役会には、法令に従い、社外監査役を含み、公正かつ透明性を担保する。

(b)監査役は、代表取締役社長と定期的に意見交換を行い、相互の意思疎通を図る。

(c)監査役は、会計監査人及び内部監査室と定期的に情報交換を行い、相互の連携を図る。

(d)監査役は、監査業務に必要と判断した場合は、当社の費用負担にて弁護士、公認会計士、その他専門家の意見を聴取することができる。

(e)監査役が当社に対し、その職務の執行について、会社法第388条に基づく費用の前払等の請求をしたときは、当該請求に係る費用または債務が当該監査役の職務の執行に必要でないと認められた場合を除き、速やかに当該費用または債務を処理する。

i.財務報告の信頼性を確保するための体制

(a)信頼性のある財務報告の作成及び金融商品取引法に基づく内部統制報告書の有効かつ適切な提出のため、「内部統制規程」を定め、内部統制が有効に機能するための体制を構築する。

(b)財務報告における不正や誤謬が発生するリスクを管理し、業務執行の適正化を推進するとともに、財務報告に係る社内規程等の適切な整備及び運用を行う。

(c)財務報告に係る内部統制の仕組みが適正かつ有効に機能することを継続的に監視・評価し、不備があれば、必要な改善・是正を行うとともに、関係法令との適合性を確保する。

(d)内部監査室は、当社グループの財務報告に係る内部統制について監査を行い、是正や改善の必要があるときには、当該主管部門及び被監査部門は、速やかにその対策を講ずる。

j.反社会的勢力の排除に向けた体制

(a)当社及び当社子会社は、反社会的勢力・団体・個人とは一切の関わりを持たず、不当・不法な要求には応じないことを基本方針とし、「反社会的勢力排除規程」を定め、当社グループの役員、従業員に周知徹底する。

(b)当社グループは、暴力団等反社会的勢力による被害を防止するために、ホームページにおいて「暴力団排除宣言」を掲示し、公表する。

(c)平素より、関係行政機関などからの情報収集に努め、事案の発生時は、関係行政機関や法律の専門家と緊密に連携を取り、組織全体として速やかに対処できる体制を整備する。

 

・リスク管理体制の整備状況

当社は、想定される事業上のリスクを最小限に留めるべく、経営に影響を及ぼす恐れのある経営リスク・事業リスク等を総合的に認識し、評価する体制を整備するとともに、リスク管理に関する社内規程及びリスク管理体制を体系的に制定しております。また、リスク管理体制は、経営に影響を及ぼす不測の事態が発生した場合に対応できる体制を整備しており、取締役会及び執行役員会議での意思決定体制及び内部監査、監査役監査、会計監査人監査等のチェック体制を厳格、適切に運用することにより、リスクを未然に防止することが可能であると考えております。

また、会計監査人との間では、会社法監査及び金融商品取引法に基づく監査について監査契約を締結し、会計監査人は公正不偏の立場で監査を実施しております。また、顧問弁護士には、法律上の判断が必要な場合に随時、相談・確認するなど経営に法律面のコントロール機能が働くようにしております。

 

・子会社の業務の適正を確保するための体制整備の状況

当社は、子会社等の取締役会などによる意思決定および業務執行の監督についてモニタリングを行うことを基本とし、業務執行の状況などを確認しています。また、子会社等の業務の適正を確保する観点から、必要な規程などを整備するとともに、子会社等に係る内部統制を担当する所管は、必要に応じて業務の状況を取締役会などに報告しています。

 

② 内部監査及び監査役監査の実施状況

当社の内部監査につきましては、内部監査室の内部監査担当者1名が担当しており、内部監査は、当社が定める「内部監査規程」に基づき、内部監査計画を策定し、代表取締役社長の承認を得た上で、内部監査を全社に対して実施し、監査結果については代表取締役社長に報告する体制となっております。内部監査については、当社の業務の運営が会社の経営基本方針・諸規程等に準拠し、妥当かつ効率的になされているかを監査し、監査によって業務の正常な運営と改善向上をはかり、経営効率の増進に寄与することを基本方針として実施しております。特に個人情報保護に関する内部監査については、専門性を有する外部の機関と共同で実施しております。

なお、内部監査担当者は監査役、会計監査人ともそれぞれ独立した監査を実施しつつも、随時情報交換を行うなど、相互連携による効率性の向上に努めております。

当社の監査役は、内部監査担当者及び会計監査人との連携を密にして、監査の実効性と効率性の向上を図っております。

 

③ 会計監査の状況

当社は、有限責任 あずさ監査法人と監査契約を締結し、会計に関する事項の監査を受けております。同監査法人及び当社の監査に従事する同監査法人の業務執行社員との間には特別な利害関係はありません。業務を執行した公認会計士は神宮厚彦及び伊藤俊哉の2名であり、補助者の構成は公認会計士6名、その他7名となっております。なお、監査継続年数が7年以内のため、年数の記載を省略しております。

 

④ 社外取締役及び社外監査役

当社の社外取締役は1名、社外監査役は3名であります。社外取締役本坊吉隆氏は新株予約権を50個(10,000株)、社外監査役安積和彦氏は新株予約権を60個(12,000株)有しております。それら以外に当社と社外取締役及び社外監査役との間に人的関係、資本関係、取引関係その他の利害関係はありません。

当社は、社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、選任にあたっては、経歴や当社との関係を踏まえて、当社経営陣から独立した立場で社外役員としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを前提に判断しております。

社外監査役安積和彦、永田光博及び清水恵は、原則として毎月1回開催する監査役会、必要に応じて開催する臨時監査役会に出席し、実施した監査の内容を報告するほか、取締役会、重要な会議に出席し、取締役の職務執行に関する監査及び助言を行っております。

 

⑤ 役員報酬等

イ.提出会社の役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

役員区分

報酬等の総額
(千円)

報酬等の種類別の総額(千円)

対象となる
役員の員数
(名)

基本報酬

ストック・オプション

賞与

退職慰労金

取締役
(社外取締役を除く。)

94,297

94,297

監査役
(社外監査役を除く。)

社外監査役

11,400

11,400

(注)取締役(社外取締役を除く。)7名は、上位表中の基本報酬とは別に連結子会社からの報酬等135,875千円が支給されております。

ロ.提出会社の役員ごとの報酬等の総額等

報酬の総額が1億円以上であるものが存在しないため、記載しておりません。

ハ.使用人兼務役員の使用人給与のうち、重要なもの

該当事項はありません。

ニ.役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針の内容及び決定方法

当社の役員報酬等については、株主総会において決議された報酬の限度内で、取締役については取締役会の決議により決定し、監査役については監査役の協議により決定しております。

 

⑥ 取締役の定数

当社の取締役は10名以内とする旨を定款に定めております。

 

⑦ 取締役の選任の決議要件

当社は、取締役の選任決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨定款に定めております。また取締役の選任決議は累積投票によらないものとする旨定款に定めております。

 

⑧ 中間配当

当社は、会社法第454条第5項の規定に基づき、取締役会の決議によって、毎年3月31日を基準日として中間配当を実施することができる旨を定款に定めております。期末配当については株主総会、中間配当については取締役会を配当の決定機関としております。

 

⑨ 自己株式の取得

当社は、会社法第165条第2項の規定により、取締役会の決議によって自己の株式を取得することができる旨を定款に定めております。これは、自己株式の取得を取締役会の権限とすることにより、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行、株主への利益還元等を目的とした機動的な自己株式の取得を可能にするためであります。

 

⑩ 責任限定契約の概要

当社は、会社法第427条第1項の規定に基づき、取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)及び監査役との間において、会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しています。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が定める額を限度としております。なお、当該責任限定が認められるのは、当該取締役または当該監査役が職務を行うについて善意でかつ重大な過失がないときに限られます。

 

⑪ 株主総会の特別決議要件

当社は、会社法第309条第2項に定める株主総会の特別決議要件について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨定款に定めております。これは、株主総会における特別決議の定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的とするものであります。

 

⑫ 株式の保有状況

当社及び連結子会社のうち、投資株式の貸借対照表計上額(投資株式計上額)が最も大きい会社(最大保有会社)であるEdutech Lab, Inc.については以下のとおりであります。

イ.投資株式のうち保有目的が純投資目的以外の目的であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額

該当事項はありません。

ロ.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的

該当事項はありません。

ハ.保有目的が純投資目的である投資株式の前事業年度及び当事業年度における貸借対照表計上額の合計額並びに当事業年度における受取配当金、売却損益及び評価損益の合計額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

貸借対照表計上額の合計額

貸借対照表計上額の合計額

受取配当金の合計額

売却損益の合計額

評価損益の合計額

非上場株式

80,896

90,192

ニ.投資株式の保有目的を純投資目的から純投資目的以外の目的に変更したものの銘柄、株式数、貸借対照表計上額

該当事項はありません。

ホ.投資株式の保有目的を純投資目的以外の目的から純投資目的に変更したものの銘柄、株式数、貸借対照表計上額

該当事項はありません。

 

当社及び連結子会社のうち、投資株式の貸借対照表計上額(投資株式計上額)が最も大きい会社(最大保有会社)の次に大きい会社であるEdutech Lab AP Private Limitedについては以下のとおりであります。

イ.投資株式のうち保有目的が純投資目的以外の目的であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額

該当事項はありません。

ロ.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的

該当事項はありません。

ハ.保有目的が純投資目的である投資株式の前事業年度及び当事業年度における貸借対照表計上額の合計額並びに当事業年度における受取配当金、売却損益及び評価損益の合計額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

貸借対照表計上額の合計額

貸借対照表計上額の合計額

受取配当金の合計額

売却損益の合計額

評価損益の合計額

非上場株式

30,593

30,593

ニ.投資株式の保有目的を純投資目的から純投資目的以外の目的に変更したものの銘柄、株式数、貸借対照表計上額

該当事項はありません。

ホ.投資株式の保有目的を純投資目的以外の目的から純投資目的に変更したものの銘柄、株式数、貸借対照表計上額

該当事項はありません。

 

当社については以下のとおりであります。

イ.投資株式のうち保有目的が純投資目的以外の目的であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額

1銘柄  10,000千円

ロ.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的

該当事項はありません。

ハ.保有目的が純投資目的である投資株式の前事業年度及び当事業年度における貸借対照表計上額の合計額並びに当事業年度における受取配当金、売却損益及び評価損益の合計額

該当事項はありません。

ニ.投資株式の保有目的を純投資目的から純投資目的以外の目的に変更したものの銘柄、株式数、貸借対照表計上額

該当事項はありません。

ホ.投資株式の保有目的を純投資目的以外の目的から純投資目的に変更したものの銘柄、株式数、貸借対照表計上額

該当事項はありません。

 

(2)【監査報酬の内容等】

①【監査公認会計士等に対する報酬の内容】

区分

最近連結会計年度の前連結会計年度

最近連結会計年度

監査証明業務に基づく報酬(千円)

非監査業務に基づく報酬(千円)

監査証明業務に基づく報酬(千円)

非監査業務に基づく報酬(千円)

提出会社

18,193

19,000

連結子会社

18,193

19,000

 

②【その他重要な報酬の内容】

(最近連結会計年度の前連結会計年度)

該当事項はありません。

 

(最近連結会計年度)

該当事項はありません。

 

③【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】

(最近連結会計年度の前連結会計年度)

該当事項はありません。

 

(最近連結会計年度)

該当事項はありません。

 

④【監査報酬の決定方針】

 監査公認会計士等に対する監査報酬の決定方針は策定しておりませんが、監査公認会計士等からの見積提案をもとに監査計画、監査の日数等を勘案し、監査役会の同意を得た上で監査報酬を決定しております。