第4 【提出会社の状況】

 

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】

 

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

8,010,960,300

8,010,960,300

 

(注) 2018年2月20日開催の取締役会決議により、2018年3月26日付で株式分割に伴う定款の変更が行われ、発行可能株式総数は7,999,516,071株増加し、8,010,960,300株となっています。

 

② 【発行済株式】

 

種類

発行数(株)

上場金融商品取引所名
又は登録認可金融商品
取引業協会名

内容

普通株式

4,787,145,170

非上場

完全議決権株式であり権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式。単元株式数は、100株です。

4,787,145,170

 

(注) 発行済株式のうち、684,172,870株は、現物出資(株式 426,239,698,010円)によるものです。

なお、その内訳として、507,975,940株は、2018年3月31日付 Wireless City Planning㈱株式の現物出資、176,196,930株は、2018年4月1日付 SBプレイヤーズ㈱、ソフトバンク・テクノロジー㈱およびSBメディアホールディングス㈱株式等の現物出資に係るものです。

 

 

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

当社は、新株予約権方式によるストックオプション制度を採用しています。

当該制度は、会社法に基づき、2018年3月6日および2018年3月27日の取締役会において決議されたものです。

当該制度の内容は、次の通りです。

 

区 分

最近事業年度末現在
(2018年3月31日)

提出日の前月末現在
(2018年10月31日)

付与対象者の区分および人数(名)

当社取締役8、
当社執行役員および従業員18,859、
当社子会社役員129、
当社子会社執行役員および従業員1,221

同左

新株予約権の数(個)(注)

1,200,023

1,187,586

新株予約権の目的となる株式の種類、
内容および数(株)(注)

普通株式 120,002,300

普通株式 118,758,600

新株予約権の行使時の払込金額(円)(注)

623

同左

新株予約権の行使期間

2020年4月1日~2025年3月31日

同左

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格および資本組入額(円)

発行価格 623

 資本組入額は、会社計算規則第17条第1項に従い算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとする。

同左

新株予約権の行使の条件

①  本新株予約権の新株予約権者は、当社または当社子会社の取締役、使用人(執行役員を含む。)の地位をいずれも喪失した場合には、未行使の本新株予約権を行使できなくなるものとする。ただし、任期満了による退任、定年退職その他正当な理由のある場合はこの限りでない。

②  その他の条件は「ソフトバンク株式会社2018年3月インセンティブ・プログラム」に定めるところによる。

同左

新株予約権の譲渡に関する事項

当社取締役会の承認を要する。

同左

組織再編成行為に伴う新株予約権の
交付に関する事項

 当社が、合併(当社が合併により消滅する場合に限る。)、吸収分割、新設分割、株式交換または株式移転(以上を総称して以下「組織再編行為」)をする場合において、組織再編行為の効力発生の時点において残存する本新株予約権(以下「残存新株予約権」)の新株予約権者に対し、それぞれの場合につき、会社法第236条第1項第8号のイからホまでに掲げる株式会社(以下「再編対象会社」)の新株予約権を交付する。

 この場合においては、残存新株予約権は消滅するものとし、再編対象会社の新株予約権を交付する旨を、吸収合併契約、新設合併契約、吸収分割契約、新設分割計画、株式交換契約または株式移転計画において定めた場合に限るものとする。

同左

 

(注) 新株予約権1個につき目的となる株式数は、100株です。

当社が当社普通株式の株式の分割または併合を行う場合は、次の算式により付与株式数を調整するものとし、本新株予約権全体の目的である株式の総数もそれに従って調整される。なお、かかる調整は、本新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない本新株予約権の付与株式数についてのみ行われ、調整の結果生じる1株未満の端数は切り捨てるものとする。

 調整後付与株式数=調整前付与株式数×分割(または併合)の比率

また、上記のほか、本新株予約権の付与株式数の調整を必要とする場合は、当社は合理的な範囲で付与株式数の調整を行うことができるものとする。なお、かかる調整は、本新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない本新株予約権の付与株式数についてのみ行われ、調整の結果生じる1株未満の端数は切り捨てるものとする。

 

当社が株式分割、株式併合をするときは、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

調整後
行使価額

調整前
行使価額

×

分割(または)併合の比率

 

また、時価を下回る価額で当社普通株式の発行または自己株式の処分をするときは、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。

 

調整後
行使価額

 

 

調整前
行使価額

 

×

既発行株式数

新規発行株式数×1株あたり払込金額

1株あたりの時価

既発行株式数+新規発行株式数

 

なお、上記算式において「既発行株式数」とは、当社普通株式に係る発行済株式総数から当社普通株式に係る自己株式数を控除した数とし、また、当社普通株式に係る自己株式の処分をする場合には、「新規発行株式数」を「処分する自己株式数」に読み替えるものとする。上記のほか、本新株予約権の行使価額の調整を必要とする場合には、合理的な範囲で、行使価額は適切に調整されるものとする。

 

② 【ライツプランの内容】

該当事項はありません。

 

③ 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。

 

 

(3) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

 

年月日

発行済株式
総数増減数
(株)

発行済株式
総数残高
(株)

資本金増減額
 
(百万円)

資本金残高
 
(百万円)

資本準備金
増減額
(百万円)

資本準備金
残高
(百万円)

2015年2月25日

(注)1

普通株式

351,307

第一種優先株式

△1,335,771

普通株式

4,443,429

177,251

297,898

2015年4月1日

(注)2

1,417,960

5,861,389

177,251

297,898

2015年8月7日

(注)3

5,861,389

177,251

△253,585

44,313

2018年3月26日

(注)4

4,097,110,911

4,102,972,300

177,251

44,313

2018年3月31日

(注)5

507,975,940

4,610,948,240

20,443

197,694

20,443

64,756

2018年4月1日

(注)6

176,196,930

4,787,145,170

6,615

204,309

6,615

71,371

 

(注) 1 株式取得請求権の行使による普通株式の増加および自己株式消却による第一種優先株式の減少によるものです。

2 2015年4月1日を効力発生日として、ソフトバンクBB㈱、ソフトバンクテレコム㈱およびワイモバイル㈱を吸収合併(合併比率はソフトバンクモバイル㈱(現当社)の普通株式1株に対して、それぞれソフトバンクBB㈱の普通株式0.0468株、ソフトバンクテレコム㈱の普通株式0.2761株およびワイモバイル㈱のB種種類株式0.7600株)したことに伴う、新株発行によるものです。

3 機動的な資本政策の実現を目的として、会社法第448条第1項の規定に基づき、資本準備金を減少(△85.12%)し、その他資本剰余金へ振り替えたものです。

4 株式分割(1:700)によるものです。

5 ソフトバンクグループインターナショナル合同会社(現ソフトバンクグループジャパン㈱)を割当先とした現物出資を通じた有償第三者割当による新株発行(発行価格623円 資本組入額40.24円)によるものです。なお、当社と当該現物出資財産の給付をする者は、会社計算規則第14条第1項第2号イに定める共通支配下関係にあるため、現物出資財産の価格と増加する資本金および資本準備金の合計額は一致しません。

6 ソフトバンクグループインターナショナル合同会社(現ソフトバンクグループジャパン㈱)を割当先とした現物出資を通じた有償第三者割当による新株発行(発行価格623円 資本組入額37.55円)によるものです。なお、当社と当該現物出資財産の給付をする者は、会社計算規則第14条第1項第2号イに定める共通支配下関係にあるため、現物出資財産の価格と増加する資本金および資本準備金の合計額は一致しません。

 

(4) 【所有者別状況】

 

2018年9月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

11

所有株式数
(単元)

47,869,323

2,128

47,871,451

70

所有株式数
の割合(%)

99.99

0.01

100.00

 

 

 

(5) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

 

 

 

 

2018年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

完全議決権株式(その他)

普通株式

47,871,451

権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式です。単元株式数は100株です。

4,787,145,100

単元未満株式

普通株式

70

発行済株式総数

4,787,145,170

総株主の議決権

47,871,451

 

 

② 【自己株式等】

該当事項はありません。

 

2 【自己株式の取得等の状況】

【株式の種類等】

該当事項はありません。

 

(1) 【株主総会決議による取得の状況】

該当事項はありません。

 

(2) 【取締役会決議による取得の状況】

該当事項はありません。

 

(3) 【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

該当事項はありません。

 

(4) 【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

該当事項はありません。

 

 

3 【配当政策】

当社では、中長期的に企業価値を高めるとともに、株主の皆様に利益を還元していくことを重要な経営課題の一つとして位置付けています。配当については、安定性・継続性に配慮しつつ、業績動向、財務状況および配当性向等を総合的に勘案して実施していく方針です。

  上記方針の下、純利益に対する連結配当性向85%程度を目安に、安定的な1株当たり配当の実施を目指します。

内部留保資金については、今後の企業としての成長と、財務基盤の安定のバランスを鑑みながら、有利子負債の返済、設備投資、M&A等の投資等に充当していきます。

当社グループは、ソフトバンクグループおよびその投資先との協働により、少ない資金で投資効率の高い事業展開を行えるため、高い株主還元と成長投資の両立が可能であると考えています。

当社は、中間配当および期末配当のほか、基準日を定めて剰余金の配当を行うことができる旨、および剰余金の配当等会社法第459条第1項各号に定める事項については、法令に別段の定めがある場合を除き、取締役会の決議により定めることができる旨を定款に定めています。当社の剰余金の配当は、中間配当および期末配当の年2回を基本的な方針としています。

なお、2019年3月期の期末配当については、株式上場から当該期末配当の基準日までの期間を勘案し、連結配当性向85%の2分の1程度を目安として期末配当金額を決定する方針です。

 

第32期事業年度に係る剰余金の配当につきましては、資本剰余金を配当原資とし、普通株式1株当たり181円43銭の配当としています。

 

決議年月日

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

2018年3月20日

取締役会決議

744,402

181円43銭

 

 

4 【株価の推移】

当社株式は非上場ですので、該当事項はありません。

 

 

5 【役員の状況】

男性13名 女性2名 (役員のうち女性の比率13.3%)

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

取締役会長

孫   正 義

1957年
8月11日生

1981年9月

㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)設立、代表取締役社長

1996年1月

ヤフー㈱代表取締役社長

2006年4月

当社取締役会議長、代表執行役社長 兼 CEO

2007年6月

当社代表取締役社長 兼 CEO

2015年4月

当社代表取締役会長

2015年6月

ヤフー㈱取締役(現任)

2016年3月

ソフトバンクグループインターナショナル合同会社(現ソフトバンクグループジャパン㈱)職務執行者

2017年6月

ソフトバンクグループ㈱代表取締役会長 兼 社長(現任)

2018年4月

当社取締役会長(現任)

2018年6月

ソフトバンクグループジャパン㈱代表取締役(現任)

(注3)

代表取締役
社長執行役
員 兼 CEO

宮 内   謙

1949年
11月1日生

1977年2月

社団法人日本能率協会入職

1984年10月

㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)入社

1988年2月

同社取締役

2006年4月

当社取締役、執行役副社長 兼 COO

2007年3月

当社取締役、代表執行役副社長 兼 COO

2007年6月

当社代表取締役副社長 兼 COO

2012年6月

ヤフー㈱取締役(現任)

2013年6月

ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)代表取締役副社長

2014年4月

ソフトバンクコマース&サービス㈱代表取締役会長(現任)

2015年4月

当社代表取締役社長 兼 CEO

2018年4月

ソフトバンクグループ㈱取締役(現任)

2018年4月

当社代表取締役社長 社長執行役員 兼 CEO

2018年6月

当社代表取締役 社長執行役員 兼 CEO(現任)

(注3)

代表取締役
副社長執行
役員 兼 COO

 コンシューマ事業統括 兼 プロダクト&マーケティング統括 兼 渉外担当

榛 葉   淳

1962年
11月15日生

1985年4月

㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)入社

2005年6月

ソフトバンクBB㈱(現当社)取締役

2006年4月

当社常務執行役

2007年6月

ソフトバンクBB㈱(現当社)取締役常務執行役員

2007年6月

当社常務執行役員

2012年6月

当社取締役専務執行役員

2015年4月

当社専務取締役 法人事業統括

2017年4月

当社代表取締役副社長 兼 COO コンシューマ事業統括 兼 プロダクト&マーケティング統括

2017年4月

ソフトバンク・ペイメント・サービス㈱代表取締役社長 兼 CEO(現任)

2018年4月

当社代表取締役 副社長執行役員 兼 COO(現任)

(注3)

代表取締役
副社長執行
役員 兼 COO

法人事業
統括

今 井 康 之

1958年
8月15日生

1982年4月

鹿島建設㈱入社

2000年4月

ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)入社

2007年10月

当社執行役員

2008年4月

当社常務執行役員

2012年6月

当社取締役専務執行役員

2015年4月

当社専務取締役 プロダクト&マーケティング統括 兼 技術統括

2017年4月

当社代表取締役副社長 兼 COO 法人事業統括

2018年4月

当社代表取締役 副社長執行役員 兼 COO(現任)

(注3)

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役
副社長執行
役員 兼 CTO

テクノロジーユニット統括 兼 技術戦略統括

宮 川 潤 一

1965年
12月1日生

1991年12月

㈱ももたろうインターネット代表取締役社長

2000年6月

名古屋めたりっく通信㈱(現当社)代表取締役社長

2002年1月

東京めたりっく通信㈱(現当社)代表取締役社長

2002年1月

大阪めたりっく通信㈱(現当社)代表取締役社長

2002年4月

㈱ディーティーエイチマーケティング(現当社)代表取締役社長

2003年8月

ソフトバンクBB㈱(現当社)取締役

2006年4月

当社取締役専務執行役(CTO)

2007年6月

当社取締役専務執行役員 兼 CTO

2014年11月

当社取締役専務執行役員

2014年11月

Sprint Corporation,
Technical Chief Operating Officer

2015年4月

当社専務取締役 技術統括付海外通信事業担当

2015年8月

Sprint Corporation,
Senior Technical Advisor

2017年4月

当社専務取締役 兼 CTO テクノロジーユニット統括 兼 テクノロジーユニット技術戦略統括

2018年4月

当社代表取締役 副社長執行役員 兼 CTO(現任)

(注3)

取締役 専務
執行役員 兼
CFO

財務統括

藤 原 和 彦

1959年
11月2日生

1982年4月

東洋工業㈱(現マツダ㈱)入社

2001年4月

ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)入社

2001年9月

同社関連事業室 室長

2003年5月

ソフトバンクBB㈱(現当社)経営企画本部長

2004年11月

ソフトバンクBB㈱(現当社)取締役CFO

2006年4月

当社常務執行役(CFO)

2007年6月

当社取締役常務執行役員 兼 CFO

2012年6月

当社取締役専務執行役員 兼 CFO

2014年6月

ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)取締役 常務執行役員

2015年4月

当社専務取締役 兼 CFO 財務統括

2015年6月

ヤフー㈱取締役

2016年6月

同社取締役監査等委員

2016年9月

ソフトバンクグループ㈱常務執行役員

2017年6月

同社専務執行役員 事業統括

2018年4月

当社取締役 専務執行役員 兼 CFO(現任)

(注3)

取締役

川 邊 健太郎

1974年

10月19日生

1996年12月

㈲電脳隊 取締役

1999年9月

㈱電脳隊 代表取締役社長

1999年12月

ピー・アイ・エム㈱ 取締役

2000年8月

ヤフー㈱入社 Yahoo!モバイル担当プロデューサー

2007年1月

同社Yahoo!ニュースプロデューサー

2012年4月

同社最高執行責任者 (COO) 執行役員 兼メディア事業統括本部長

2012年7月

同社副社長 最高執行責任者 (COO) 兼メディアサービスカンパニー長

2014年6月

同社取締役副社長 最高執行責任者 (COO)常務執行役員

2015年6月

同社副社長執行役員 最高執行責任者 (COO)

2018年4月

同社最高経営責任者 (CEO) 副社長執行役員

2018年6月

同社代表取締役社長 社長執行役員最高経営責任者(CEO)(現任)

2018年9月

当社取締役(現任)

(注3)

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

取締役

堀 場   厚

1948年
2月5日生

1972年9月

㈱堀場製作所入社

1982年6月

同社取締役

1988年6月

同社専務取締役

1992年1月

同社代表取締役社長

1995年6月

㈱エステック(現 ㈱堀場エステック)代表取締役社長

2005年6月

㈱堀場製作所代表取締役会長兼社長

2016年4月

㈱堀場エステック代表取締役会長(現任)

2018年1月

㈱堀場製作所代表取締役会長兼グループCEO(現任)

2018年6月

当社社外取締役(現任)

(注3)

取締役

上 釜 健 宏

1958年
1月12日生

1981年4月

TDK㈱入社

2002年6月

同社執行役員

2003年6月

同社常務執行役員

2004年6月

同社取締役専務執行役員

2006年6月

同社代表取締役社長

2016年6月

同社代表取締役会長

2017年6月

オムロン㈱社外取締役(現任)

2018年3月

ヤマハ発動機㈱社外取締役(現任)

2018年6月

当社社外取締役(現任)

2018年6月

TDK㈱ミッションエグゼクティブ(現任)

(注3)

取締役

大 木 一 昭

1957年
5月30日生

1984年10月

青山監査法人入所

2003年7月

中央青山監査法人、代表社員

2006年9月

あらた監査法人(現 PwCあらた有限責任監査法人)代表社員

2017年7月

大木公認会計士事務所所長(現任)

2017年7月

欧州静岡銀行社外取締役(現任)

2018年3月

ニッセイプライベートリート投資法人監督役員(現任)

2018年6月

当社社外取締役(現任)

2018年6月

千代田監査法人統括代表社員(現任)

(注3)

取締役

植 村 京 子

1961年
7月22日生

1994年4月

大阪地方裁判所判事補

2004年4月

静岡家庭裁判所沼津支部判事

2005年4月

横浜地方裁判所判事

2008年4月

弁護士登録

2008年4月

LM法律事務所 弁護士

2009年6月

ヤフー㈱社外監査役

2017年6月

MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス㈱社外監査役(現任)

2018年6月

当社社外取締役(現任)

2018年10月

深山小金丸法律会計事務所 弁護士(現任)

(注3)

常勤監査役

甲 田 修 三

1958年
6月14日生

1982年4月

㈱ベスト電器入社

1987年2月

㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)入社

2008年4月

当社執行役員 人事本部 本部長

2015年6月

当社常勤監査役(現任)

(注3)

常勤監査役

山 田 康 治

1956年
8月20日生

1980年4月

㈱富士銀行(現 ㈱みずほ銀行) 入行

1999年7月

同行グローバル企画部 参事役

2000年1月

富士投信投資顧問㈱(現 アセットマネジメントOne㈱)出向

2010年1月

同社執行役員 法務・コンプライアンス部長 兼 情報管理室長

2012年11月

同社執行役員 総合リスク管理部長 兼 コンプライアンス部長 兼 情報管理室長

2014年6月

同社常務取締役 兼 常務執行役員 リスク管理グループ長 兼 コンプライアンス・リスク管理部長 兼 情報管理室長

2014年8月

同社常務取締役 兼 常務執行役員 リスク管理グループ長

2016年6月

当社常勤社外監査役(現任)

(注3)

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

監査役

君和田 和 子

1960年
5月16日生

1982年9月

公認会計士2次試験合格

1983年4月

デロイト・ハスキンズ・アンド・セルズ公認会計士共同事務所(現有限責任監査法人トーマツ)入所

1986年8月

公認会計士3次試験合格 公認会計士登録

1995年4月

マリンクロットメディカル㈱入社

1996年2月

ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)入社

2000年10月

同社経理部長

2004年11月

同社経理部長 兼 関連事業室長 

2007年4月

同社経理部長 兼 内部統制室長

2012年7月

同社執行役員経理部長 兼 内部統制室長

2014年6月

当社社外監査役

2016年6月

当社監査役(現任)

2016年9月

ソフトバンクグループ㈱執行役員 経理統括

2017年6月

同社常務執行役員 経理統括(現任)

2018年6月

ヤフー㈱取締役監査等委員(現任)

(注3)

監査役

阿 部 謙一郎

1952年
6月9日生

1980年10月

プライスウォーターハウス公認会計士共同事務所入所

2002年7月

中央青山監査法人代表社員

2006年9月

あらた監査法人(現 PwCあらた有限責任監査法人)代表社員

2012年7月

公認会計士阿部謙一郎事務所所長(現任)

2012年7月

ジボダンジャパン㈱常勤社外監査役

2013年6月

㈱フジクラ社外取締役

2015年9月

公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ監事(現任)

2016年3月

ジボダンジャパン㈱社外監査役(現任)

2016年6月

当社社外監査役(現任)

2017年6月

㈱フジクラ社外取締役監査等委員(現任)

(注4)

 

(注) 1 取締役堀場厚氏、上釜健宏氏、大木一昭氏および植村京子氏は社外取締役です。

2 監査役山田康治氏および阿部謙一郎氏は社外監査役です。

3 2019年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。

4 2022年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。

5 当社は執行役員制度を導入しています。執行役員(常務執行役員以上)の役位および氏名は次の通りです。

役 位

氏 名

社長執行役員 兼 CEO

宮内 謙

副社長執行役員 兼 COO

榛葉 淳

副社長執行役員 兼 COO

今井 康之

副社長執行役員 兼 CTO

宮川 潤一

専務執行役員 兼 CFO

藤原 和彦

専務執行役員

久木田 修一

専務執行役員

エリック・ガン

専務執行役員 兼 CHRO / CCO

青野 史寛

常務執行役員

佐久間 好明

常務執行役員

本田 欣也

常務執行役員

高島 謙一

常務執行役員

菅野 圭吾

常務執行役員

寺尾 洋幸

常務執行役員

桶谷 拓

常務執行役員

三宅 富男

常務執行役員

佐藤 貞弘

常務執行役員

小菅 良宏

常務執行役員

藤長 国浩

常務執行役員 兼 CS

筒井 多圭志

常務執行役員

佃 英幸

常務執行役員 兼 CIO

牧園 啓市

常務執行役員

鬼頭 周

 

※ CEO(チーフエグゼクティブオフィサー):最高経営責任者

COO(チーフオペレーティングオフィサー):最高執行責任者

CTO(チーフテクノロジーオフィサー):最高技術責任者

CFO(チーフフィナンシャルオフィサー):最高財務責任者

CHRO(チーフヒューマンリソーシズオフィサー):最高人事責任者

CCO(チーフコンプライアンスオフィサー):コンプライアンス管理責任者

CS(チーフサイエンティスト):最高研究者

CIO(チーフインフォメーションオフィサー):最高情報責任者

 

 

6 【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1) 【コーポレート・ガバナンスの状況】

当社グループは、「自由・公正・革新」を基本思想に掲げ、「情報革命で人々を幸せに」という経営理念の下、国内での通信事業を基盤に企業価値の最大化を図り、最先端テクノロジーを活用した製品やサービスの提供に取り組んでいます。

当社グループでは、このビジョンを実現するためにはコーポレート・ガバナンスの実効性の確保が不可欠との認識を有しており、親会社であるソフトバンクグループ㈱を含めたグループ全体の基本思想や理念の共有を図る「ソフトバンクグループ憲章」、およびグループ会社に対する管理方針・管理体制等を規定する「ソフトバンクグループグループ会社管理規程」を定めるとともに、グループ会社およびその役職員が遵守すべき各種規則等に基づき、グループ内のガバナンスを強化しています。


本書提出日現在、当社の機関設計の概要は、以下の通りです。

・取締役会は、社外取締役4名を含む取締役11名で構成されており、その任期は、選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとしています。また、取締役候補者の選定にあたっては指名委員会の提言を最大限尊重するものとしています。

・取締役会の諮問機関として任意の指名委員会・報酬委員会を設置しています。指名委員会・報酬委員会は、CEOおよび独立社外取締役で構成され、委員会の独立性を確保しています。

・監査役会は、社外監査役2名を含む4名の監査役で構成されています。

・2007年6月に執行役員制度を導入し、取締役会の経営監督機能の明確化と業務執行機能のさらなる強化を図るとともに、経営の迅速化を確保しています。

・当社と取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)および監査役は、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しています。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が定める最低責任限度額としています。

 

a. 内部統制システムの整備の状況(リスク管理体制の整備の状況を含む。)

当社は、取締役の職務の執行が法令および定款に適合することを確保するための体制、その他業務の適正を確保するための体制について、会社法および法務省令に則り、取締役会において以下の事項を決定しています。

(a) 取締役および使用人の職務の執行が法令および定款に適合することを確保するための体制

当社は、法令の遵守にとどまらず、高い倫理観に基づいた企業活動を行うため、すべての取締役および使用人が遵守すべきコンプライアンスに関する行動規範として、親会社が定める「ソフトバンクグループ役職員・コンプライアンスコード」を適用するとともにコンプライアンス体制の継続的な強化のため、以下の体制を整備しています。

ⅰ チーフコンプライアンスオフィサー(CCO)を選任し、CCOは当社のコンプライアンス体制の確立・強化に必要な施策を立案・実施する。

ⅱ コンプライアンス事務局を置き、コンプライアンス事務局はCCOの補佐を行う。

 

ⅲ 各本部にコンプライアンス本部責任者およびコンプライアンス推進者を置きコンプライアンスの徹底を図る。

ⅳ 取締役・使用人が直接報告・相談できる社内外のホットライン(コンプライアンス通報窓口)を設置し、企業活動上の不適切な問題を早期に発見・改善し、再発防止を図る。なお、当社は、「コンプライアンス規程」において、ホットラインに報告・相談を行ったことを理由として不利な取扱いをすることを禁止することにより、報告・相談を行った者が不利な取扱いを受けないことを確保する。

ⅴ 監査役および監査役会は、法令および定款の遵守体制に問題があると認められた場合は、改善策を講ずるよう取締役会に求める。

 

(b) 取締役の職務の執行に係る情報の保存および管理に関する体制

当社は、取締役会議事録や決裁書等、取締役の職務執行に係る文書およびその他の重要な情報について、適切に保存・管理するため、以下の体制を整備しています。

ⅰ 「情報管理規程」に基づき、保存の期間や方法、事故に対する措置を定め機密度に応じて分類のうえ保存・管理する。

ⅱ 「情報セキュリティ基本規程」に基づき、情報セキュリティ管理責任者であるチーフインフォメーションセキュリティオフィサー(CISO)を任命するとともに、各本部に情報セキュリティ責任者を置き、情報の保存および管理に関する体制を整備する。

 

(c) 損失の危険の管理に関する規程その他の体制

当社は、事業運営におけるさまざまなリスクに対し、回避、軽減その他の必要な措置を行うため、以下の体制を整備しています。

ⅰ 「リスク管理規程」に基づき、各リスクに対応する責任部署を特定し、各責任部署においてリスクの管理を行い、リスクの低減およびその未然防止を図る。緊急事態発生時においては、「インシデント管理規程」 に規定のフローに則り、緊急対策本部を設置し、緊急対策本部の指示のもと、被害(損失)の極小化を図る。

ⅱ 内部監査部門は、各部署が実施したリスクに対する評価・分析および対策・対応についての進捗状況を取りまとめ、その結果を定期的に取締役会に報告する。

 

(d) 取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制

当社は、効率的な運営体制を確保するため、以下の体制を整備しています。

ⅰ 「取締役会規則」を定め、取締役会の決議事項および報告事項を明確にするとともに、「稟議規程」等の機関決定に関する規程を定め、決裁権限を明確にする。

ⅱ 業務執行の監督機能を強化し、経営の客観性を向上させるため、 取締役会に独立した立場の社外取締役を含める。

ⅲ 取締役が取締役会において十分に審議できるようにするため、取締役会資料を事前に送付するとともに、取締役から要請があった場合には、取締役会資料に追加・補足を行う。

ⅳ 「組織管理規程」を定め、業務遂行に必要な職務の範囲および責任を明確にする。

 

(e) 当社ならびにその親会社および子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制

当社は、親会社が定める「ソフトバンクグループ憲章」等に則り、グループの基本思想・理念を共有し、管理体制とコンプライアンスを強化するとともに、当社および当社子会社の取締役および使用人に、グループ会社共通の各種規則等を適用し、以下の体制を整備しています。

ⅰ CCOは、当社グループ各社のコンプライアンス体制を確立・強化し、コンプライアンスを実践するにあたり、当該活動が当社グループのコンプライアンスに関する基本方針に則したものとなるよう各グループ会社のCCOに対し助言・指導・命令を行う。また、当社グループ各社の取締役および使用人からの報告・相談を受け付けるコンプライアンス通報窓口を設置し、企業活動上の不適切な問題を早期に発見・改善し、再発防止を図る。なお、当社は、「コンプライアンス規程」において、ホットラインに報告・相談を行ったことを理由として不利な取扱いをすることを禁止することにより、報告・相談を行った者が不利な取扱いを受けないことを確保する。

 

ⅱ セキュリティ部門は、グループチーフインフォメーションセキュリティオフィサー(GCISO)を長とする、「グループITガバナンス連絡協議会」に定期的に参加し、情報セキュリティに関する制度対応や対策状況、知識・技術等の情報の共有を行う。

ⅲ 代表者は、親会社に対する財務報告に係る経営者確認書を親会社に提出し、ソフトバンクグループ全体としての有価証券報告書等の内容の適正性を確保する。

ⅳ 内部監査部門は、過去の監査実績のほか、財務状況等を総合的に判断し、リスクが高いと判断する当社グループ各社に対して監査を行う。

ⅴ 当社グループ各社においてリスクの管理を行い、リスクの低減およびその未然防止を図るとともに、緊急事態発生時においては、当社の指示のもと、被害(損失)の最小化を図る。

 

(f) 反社会的勢力排除に向けた体制

当社は、「反社会的勢力への対応に関する規程」において、社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力とは一切の関わりを持たない方針を明示している。反社会的勢力に関する社内の体制整備後、責任部署を置いて全体管理を実施する。なお、反社会的勢力から不当要求等を受けた場合は、警察等の外部専門機関と連携の上、毅然とした態度で臨み、断固として拒否するものとしています。

 

(g) 監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合における当該使用人に関する事項、当該使用人の取締役からの独立性に関する事項および当該使用人に対する指示の実効性の確保に関する事項

当社は、監査役の職務を補助する組織として監査役室を設置し、専属の使用人を配置しています。また、当該使用人の任命については、監査役へ通知し、その人事異動・人事評価等は、監査役の同意を得るとともに、当該使用人への指揮・命令は監査役が行うことにより、指示の実効性を確保しています。

 

(h) 取締役および使用人が監査役に報告をするための体制その他の監査役への報告に関する体制

取締役および使用人は、監査役または監査役会に対して遅滞なく、(ただし、会社に著しい損害を及ぼすおそれがある事実のほか緊急を要する事項については直ちに)次の事項を報告するものとしています。

ⅰ コンプライアンス体制に関する事項およびコンプライアンス通報窓口利用状況

ⅱ 財務に関する事項(財務報告および予算計画に対する実績状況を含む)

ⅲ 人事に関する事項(労務管理を含む)

ⅳ 情報セキュリティに関するリスク事項に対する職務の状況

ⅴ 大規模災害、ネットワーク障害等に対する職務の状況

ⅵ 内部統制の整備状況

ⅶ 外部不正調査に対する職務の状況

ⅷ 法令・定款違反事項

ⅸ 内部監査部門による監査結果

ⅹ その他会社に著しい損害を及ぼすおそれのある事項および監査役がその職務遂行上報告を受ける必要があると判断した事項

 

(i) その他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制

その他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制として次の事項を整備しています。

ⅰ 当社は、監査役が必要と認めた場合、当社および当社グループの取締役および使用人にヒアリングを実施する機会を設ける。また、監査役は、会計監査人や重要な子会社の監査役等との定期的な会合を設け連携を図るとともに、重要な会議に出席する。

ⅱ 当社は、監査役に報告・相談を行ったことを理由として、報告・相談を行った者が不利な取扱いを受けない体制を確保する。

ⅲ 会計監査人・弁護士等に係る費用その他の監査役の職務の執行について生じる費用は、当社が負担する。

 

 

b. 業務の適正を確保するための体制の運用状況の概要
(a) コンプライアンスに関する事項

取締役・使用人を対象としたコンプライアンス研修を実施しているほか、コンプライアンス体制の強化のための情報提供、必要に応じた助言等を継続的に実施しています。また、当社および子会社の取締役・使用人が直接報告・相談できるホットラインの設置・運用を通して、当社のコンプライアンスの実効性確保に努めています。なお、これらの施策の効果について随時検証し、改善を行っています。

 

(b) リスクに関する事項

「リスク管理規程」に基づき、各リスクに対応する責任部門がリスクの低減およびその未然防止を継続的に図っているほか、内部監査部門が各責任部門で実施したリスクに対する評価・分析および対策・対応についての進捗状況を取りまとめ、その結果を定期的に取締役会に報告しています。当社グループ各社においても各社でリスクの低減およびその未然防止を継続的に図っています。

 

(c) 内部監査に関する事項

内部監査部門により、当社の法令および定款の遵守体制・リスク管理プロセスの有効性についての監査を行うほか、リスクが高いと判断する当社グループ各社への監査を継続して実施しており、監査結果を都度社長に報告しています。

 

(d) 取締役・使用人の職務執行に関する事項

「取締役会規則」「稟議規程」「組織管理規程」等の社内規程に基づき、当社の取締役・使用人の職務執行の効率性を確保しているほか、取締役会においては十分に審議できる環境を確保しています。

 

(e) 監査役の職務に関する事項

監査役は当社の重要な会議に出席し、必要に応じて当社および当社グループの取締役および使用人にヒアリングをする機会を設けるほか、会計監査人や重要な子会社の監査役等との定期的な会合を設け連携を継続的に図ることで、監査の実効性を確保しています。

 

c. 内部監査および監査役監査の状況

内部監査室(32名)は、社長直下の独立した組織として、当社の業務全般を対象に内部監査を実施しているほか、親会社として子会社を対象に監査を実施しています。業務の遵法性および内部統制の有効性等を評価し、内部監査の結果については、当社の社長ならびに取締役会に報告するとともに監査役に説明しています。

当社は、監査役制度を採用しており、監査役会は、社外監査役2名を含めた4名で構成され、各監査役は監査役会が定めた「監査の方針」および「監査計画」にしたがい監査活動を実施し、重要会議への出席、報告聴取、重要書類の閲覧、実地調査等を通じ、取締役の職務の執行状況について効率的で実効性のある監査を実施しています。さらに、内部監査部門の報告を受けるとともに、必要に応じて、内部監査の状況と結果について説明を受けています。また、独立監査人については、独立の立場を保持し、かつ、適正な監査を実施しているかを検証するとともに、その職務の執行状況について報告を受け、必要に応じて説明を求めるなど、連携を密にし、監査体制の強化に努めています。

 

d. 会計監査の状況

当社の会計監査業務を執行した公認会計士は、中山一郎、山田政之、大枝和之であり、有限責任監査法人トーマツに所属しています。業務を執行した公認会計士で、継続監査年数が7年を超える者はいません。なお、第33期より、業務執行社員が中山一郎から丸山友康に交代しています。当社の会計監査業務に係る補助者は、公認会計士31名、会計士補等40名、合計71名です。

 

 

e. 社外取締役との関係

当社の社外取締役は4名です。
 当社は、社外取締役堀場厚氏が代表取締役を務める㈱堀場製作所との間に、当社が提供する通信サービスの取引関係があります。ただし、その取引額は当社の「営業収益」の0.1%未満であり、極めて僅少です。また、社外取締役上釜健宏氏がミッションエグゼクティブを務めるTDK㈱との間に、当社が提供する通信サービスの取引関係があります。ただし、その取引額は当社の「営業収益」の0.1%未満であり、極めて僅少です。
 そのほか、当社社外取締役と当社との間には、特別の利害関係はありません。

 
f. 社外監査役との関係

当社の社外監査役は2名です。

社外監査役山田康治氏は、金融機関において、リスク管理・コンプライアンスに関する豊富な知識と経験があり、財務および会計に関する相当程度の知見を有しています。

社外監査役阿部謙一郎氏は、公認会計士として豊富な知識と経験があり、財務および会計に関する相当程度の知見を有しています。なお、当社は、同氏が監事を務める公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)と、B.LEAGUE最上位カテゴリースポンサーである「B.LEAGUEトップパートナー」契約を締結しています。ただし、その取引額は当社の「営業費用」の1%未満であり、極めて僅少です。

そのほか、当社社外監査役と当社との間には、特別の利害関係はありません。

 

g. 役員の報酬等

(a) 提出会社の役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

役員区分

報酬等の総額

(百万円)

報酬等の種類別の総額(百万円)

対象となる役員
の員数(名)

基本報酬

賞与

株式報酬

取締役

(社外取締役を除く)

1,509

456

1,018

35

監査役

(社外監査役を除く)

12

12

-

-

社外取締役

-

-

-

-

-

社外監査役

12

12

-

-

 

(注) 1 上記の他、2018年6月に第32期事業年度に係る取締役7名に対する役員賞与引当金繰入額との差額525百万

     円が発生しています。

     2 第32期事業年度において支給した取締役の報酬等に、第31期事業年度に係る取締役7名に対する役員賞与引

     当金繰入額との差額128百万円が発生していますが、上記には含めていません。

 

 

(b) 提出会社の役員ごとの連結報酬等の総額等

氏名

連結報酬等

の総額

(百万円)

役員区分

会社区分

連結報酬等の種類別の額(百万円)

基本報酬

賞与

株式報酬

その他

宮内 謙

330

取締役

提出会社

60

263

7

-

榛葉 淳

248

取締役

提出会社

78

166

4

-

今井 康之

234

取締役

提出会社

78

152

4

-

宮川 潤一

196

取締役

提出会社

60

132

4

-

藤原 和彦

160

取締役

提出会社

60

97

3

-

久木田 修一

174

取締役

提出会社

60

111

3

-

エリック・ガン

160

取締役

提出会社

60

97

3

-

 

(注) 1 連結報酬等の総額が1億円以上である者に限定して記載しています。

   2 上記の他、2018年6月に第32期事業年度に係る取締役7名に対する役員賞与引当金繰入額との差額525百万

     円が発生しています。

 

h. 役員の報酬等の額の決定に関する方針

役員の報酬等の額は、株主総会で決議された総額の範囲内で、取締役については取締役会決議、監査役については監査役の協議によって決定しています。

 

i. 取締役の定数

当社の取締役は15名以内とする旨を定款に定めています。

 

j. 取締役の選任の決議要件

当社は、取締役の選任決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨、また、取締役の選任については累積投票によらない旨を定款に定めています。

 

k. 剰余金の配当等の決定機関

当社は、剰余金の配当等会社法第459条第1項各号に定める事項については、法令に別段の定めがある場合を除き、取締役会の決議により定めることができる旨を定款に定めています。これは、当社の剰余金の配当等に関する基本方針に従い、機動的な決定を行うことを目的とするものです。

 

 

l. 取締役および監査役の責任免除

当社は、会社法第426条第1項の規定により、任務を怠ったことによる取締役(取締役であった者を含む)および監査役(監査役であった者を含む)の損害賠償責任を、法令の限度において、取締役会の決議によって免除することができる旨、および、会社法第427条第1項の規定により取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)および監査役との間に、法令が規定する額を限度として、任務を怠ったことによる損害賠償責任を限定する契約を締結することができる旨、定款に定めています。これは、取締役および監査役が職務を遂行するにあたり、その能力を十分に発揮して、期待される役割を果たしうる環境を整備することを目的とするものです。

 

m. 株主総会の特別決議要件

当社は、会社法第309条第2項に定める決議は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨を定款に定めています。これは、株主総会の円滑な運営を行うことを目的とするものです。

 

 

(2) 【監査報酬の内容等】

a. 【監査公認会計士等に対する報酬の内容】

 

区分

最近連結会計年度の前連結会計年度

最近連結会計年度

監査証明業務に
基づく報酬(百万円)

非監査業務に
基づく報酬(百万円)

監査証明業務に
基づく報酬(百万円)

非監査業務に
基づく報酬(百万円)

提出会社

338

13

468

68

連結子会社

28

0

124

366

13

592

68

 

 

b. 【その他重要な報酬の内容】

最近連結会計年度の前連結会計年度

該当事項はありません。

 

最近連結会計年度

当社は、有限責任監査法人トーマツが所属する国際ネットワーク組織であるDeloitteのメンバーファームであるDeloitte LLPに対して、上場準備に関連する保証業務等に基づく報酬として350百万円を支払っています。また、デロイトトーマツコンサルティング合同会社に対して、法人向け事業の強化に関連する助言業務に基づく報酬として141百万円を支払っています。

 

c. 【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】

最近連結会計年度の前連結会計年度

当社が監査公認会計士等に対して報酬を支払っている非監査業務の内容は、国際財務報告基準に関する助言業務および内部管理体制整備に関する助言業務の委託です。

 

最近連結会計年度

当社が監査公認会計士等に対して報酬を支払っている非監査業務の内容は、国際財務報告基準に関する助言業務および内部管理体制整備に関する助言業務等の委託です。

 

d. 【監査報酬の決定方針】

監査公認会計士等から年度監査計画の提示を受け、その内容について監査公認会計士等と協議の上、有効性および効率性の観点を総合的に判断し決定しています。

なお、監査公認会計士等の独立性を担保する観点から、監査報酬の額の決定に際しては監査役会の同意を得ています。