第二部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

 

 

回次

第1期

第2期

第3期

第4期

第5期

決算年月

平成24年9月

平成25年9月

平成26年9月

平成27年9月

平成28年9月

売上高

(千円)

85,752

605,391

1,263,742

1,543,219

1,705,057

経常利益
又は経常損失(△)

(千円)

1,264

10,866

39,158

3,700

61,713

当期純利益

(千円)

875

8,805

28,376

7,821

44,070

持分法を適用した
場合の投資利益

(千円)

資本金

(千円)

10,000

20,000

20,000

20,000

20,000

発行済株式総数

(株)

 

 

 

 

 

 普通株式

100

100

100

200

20,000

 A種類株式

100

100

純資産額

(千円)

10,875

29,680

58,057

65,878

109,949

総資産額

(千円)

58,932

215,334

398,950

455,412

531,124

1株当たり純資産額

(円)

108,752.50

148,402.90

290,285.99

65.88

109.95

1株当たり配当額

(円)

 

 

 

 

 

 普通株式

 (1株当たり中間配当額)

(―)

(―)

(―)

(―)

(―)

 A種類株式

 (1株当たり中間配当額)

(―)

(―)

(―)

(―)

(―)

1株当たり当期純利益金額

(円)

8,752.50

46,377.30

141,883.07

7.82

44.07

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

18.45

13.78

14.55

14.47

20.70

自己資本利益率

(%)

8.05

43.42

64.69

12.62

50.13

株価収益率

(倍)

配当性向

(%)

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

6,291

51,132

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

23,169

389

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

49,818

20,216

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

276,457

306,985

従業員数

(名)

1

7

14

17

23

〔外、平均臨時
雇用者数〕

―〕

3

11

14

18

 

 

(注) 1.当社は、連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については掲載しておりません。

2.売上高には、消費税等は含まれておりません。

3.持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社が存在しないため、記載しておりません。

4.第2期において平成24年11月7日付で第三者割当増資を行ったため、A種類株式が100株となりました。また、第4期において平成27年6月24日付でA種類株式1株につき1株の割合で株式交換を行い、平成27年6月24日付でA種類株式100株を消却しております。

5.第1期、第2期及び第3期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

6.第4期及び第5期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、新株予約権の残高はありますが、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。

7.1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため、記載しておりません。

8.株価収益率は当社株式が非上場であるため記載しておりません。

9.当社は、第3期まではキャッシュ・フロー計算書を作成しておりませんので、キャッシュ・フローに係る各項目については記載しておりません。

10.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者人員数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含む)は、年間の平均人員を〔 〕外数で記載しております。

11.当社は、平成28年3月18日付で1株につき100株の割合、平成29年11月2日付で1株につき50株の割合で株式分割を行っておりますが、第4期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出した場合の1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益金額を算出しております。

12.主要な経営指標等の推移のうち、第1期から第3期については会社計算規則(平成18年法務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定による監査証明を受けておりません。

13.前事業年度(第4期)及び当事業年度(第5期)の財務諸表については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、新日本有限責任監査法人により監査を受けております 。

14.当社は、平成28年3月18日付で株式1株につき100株、平成29年11月2日付で株式1株につき50株の分割を行っております。

そこで、東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意点について」(平成24年8月21日付東証上審第133号)に基づき、第1期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると以下のとおりとなります。なお、第1期、第2期及び第3期の数値(1株当たり配当額については全ての数値)については、新日本有限責任監査法人の監査を受けておりません。

 

 

第1期

第2期

第3期

第4期

第5期

決算年月

平成24年9月

平成25年9月

平成26年9月

平成27年9月

平成28年9月

1株当たり純資産額

(円)

21.75

29.68

58.06

65.88

109.95

1株当たり配当額

(円)

 

 

 

 

 

 普通株式

 (1株当たり中間配当額)

(―)

(―)

(―)

(―)

(―)

 A種類株式

 (1株当たり中間配当額)

(―)

(―)

(―)

(―)

(―)

1株当たり当期純利益金額

(円)

1.75

9.28

28.38

7.82

44.07

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

 

 

 

2 【沿革】

 

年月

概要

平成24年3月

プロフェッショナル人材向けサービス事業の展開を目的として、東京都渋谷区恵比寿に、株式会社みらいワークス(資本金10百万円)を設立

平成24年4月

コーポレートサイトリリース、「FreeConsultant.jp」事業開始・サイトリリース

平成24年7月

有料職業紹介事業の許可を取得

平成24年11月

第三者割当増資により、資本金20百万円

平成24年12月

本社を東京都渋谷区恵比寿に移転

平成24年12月

「ConsulNext.jp」事業開始・サイトリリース、コーポレートサイト・リニューアルサイトリリース

平成25年8月

登録コンサルタント 1,000名突破

平成25年10月

「FreeConsultant.jp」「ConsulNext.jp」サイト・リニューアル

平成25年11月

一般労働者派遣の認可を取得

平成26年10月

登録コンサルタント 2,000名突破

平成27年9月

「FreeEngineer.jp」事業売却

平成27年11月

登録コンサルタント 3,000名突破

平成28年1月

経営理念とビジョンを革新、みらイズム(行動指針)をリリース

平成28年7月

「FintechConsultant.jp」サービス開始、サイトリリース

平成28年8月

Salesforceに精通した独立コンサルタントを養成するプログラムを開始

平成28年12月

登録コンサルタント 5,000名突破

 

 

 

3 【事業の内容】

① 事業の概要

当社は、「日本のみらいのために挑戦する人を増やす」の経営理念の下、個人で活躍する人の増加や、挑戦者を取り巻く社会的な課題を解決することで、日本を元気にしたいと考えております。当社の中長期的なビジョンは「“プロフェッショナル人材(注1)が挑戦するエコシステム(注2)”を創造する」であり、そのため当社社員の行動指針となる「みらイズム」を以下のように定めております。

「挑戦」:私たちはみらいのために挑戦し、挑戦を通じて自ら成長します。

「主体性」:私たちは周りで起きることを自分事として、自ら行動して責任を果たします。

「チームワーク」:私たちはお互いの強みと個性を活かし、チームの成果に貢献します。

「変化」:私たちは自ら変化を起こし、そして変化を歓迎します。

「持続的な関係」:私たちはすべての人と誠実に向き合い、WIN-WINで持続的な関係を築きます。

このビジョンを達成するため、現在当社では主な事業としてプロフェッショナル人材向けサービス事業を行っております。プロフェッショナル人材向けサービス事業とは、顧客企業と当社で業務委託もしくは人材派遣の契約を締結し、当社はその業務を、当社に登録しているプロフェッショナル人材へ再委託、あるいは当社で有期雇用をして顧客企業へ人材派遣を行う事業です。顧客企業からの依頼は、要件定義から基本設計までの基幹システム開発、戦略策定やPMO(注3)及びIT、業務改善コンサルティング等の案件が多く、当社では、顧客企業から発注される人月単価が100万円から200万円といった、ハイスペック層の個人に特化したサービスを提供しております。原則的にはフルタイムの参画で、稼働期間は3~6ヵ月程度が中心となっております。また、顧客企業より依頼があれば、有料職業紹介サービスとして正規雇用の採用支援も行っております。

当社のプロフェッショナル人材向けサービス事業の対象市場は、主にビジネスコンサルティングとITコンサルティングの両領域におけるコンサルティングサービス市場となります。これらの領域は、顧客企業である事業会社のグローバル化及びIT戦略の中核となっていることから、活発な需要を背景とした成長市場であり、現在では常にハイスペック層の人材が不足している状態であります。当社の主な顧客企業は、コンサルティング会社や事業会社、システム開発会社等であり、これらの企業において人材が足りない場合に、当社より外部人材を調達しております。

総務省の国勢調査及び人口推計の発表によると、国内における労働力人口は不足傾向にあります。一方で、起業のための環境が近年において急速に整備されつつあり、コンサルティング会社に所属していたコンサルタントが独立し、フリーランス(注4)として活動する優秀なプロフェッショナル人材が増加しています。国内の労働力不足が顕著になりつつある状況下で、当社では独立したプロフェッショナル人材に仕事と挑戦の場を提供するサービスを行うことで、日本経済を維持、成長させるために「新しい働き方」を広げたいと考えております。

プロフェッショナル人材として活動する個人を増やし、そしてそれらの人材を活用する企業が増えるためには、独立への不安を払しょくするプラットフォームが必要と考えております。現在日本では、仕事をする時間や場所の自由度、仕事の選択の自由度を求める人材、すなわち「企業に雇用されない働き方」を選ぶフリーランスが増えていますが、一方で収入の不安定さといったリスクもあることから、個人事業主としての活動することの不安を取り除く必要があります。当社は独立プロフェッショナルという「新しい働き方」を実現するプラットフォームとなり、プロフェッショナル人材が挑戦するエコシステムを創造していきます。

(注) 1.報酬に値する価値ある役務を提供し、その分野で生計を立てている専門家

2.多様な立場で専門的な技術や強みを生かしながら、業種・業界の垣根を越えて相互協力し、平等な収益の循環をする仕組み

3.プロジェクトマネジメントオフィス(組織内で実行される個々のプロジェクトに、横串を通して統括的な管理やサポートを行うための機能または、部署やチームのこと)

4.特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは法人

 

② 当社の特徴

当社は、ハイスペック層の個人に特化したプロフェッショナル人材サービスを提供していることが最大の特徴であります。顧客企業から依頼される案件との高いマッチング率と、プロフェッショナル人材の安定した稼働を支える当社専門スタッフによるフォロー体制等、顧客企業へのサービス品質管理を徹底しております。現在、独立プロフェッショナル人材の登録数は5,700名超、また案件を獲得している会社数は665社超と、実績を積み上げてきており、当分野に当社の経営資源を集中して配分しております。

 

顧客企業となる事業会社のメリットは、「ある事業の企画を始めたい」といった場合、コンサルティング会社に依頼すると高額となりやすいコストを抑えられることです。「事業計画を立てる3カ月間だけ手を借りたい」という短期的なケースにも対応でき、コンサルティングや財務、マーケティング、経営企画などの質の高い即戦力のハイスペック層のプロフェッショナル人材を、経営に直結する部門に対してすぐに提供することが可能です。

当社より登録したプロフェッショナル人材へ発注する際には、プロフェッショナル人材の方を向いて、仕事をしやすい環境作りに重点を置いています。顧客企業の現場に入り込み、現場を動かさなければならないプロジェクトでは、個人コンサルタントは孤独になってしまう傾向にあるため、働き始めの段階では特に当社の専任スタッフが気を配ります。プロジェクトが始まるタイミングで、案件を依頼した顧客企業の担当者とプロフェッショナル人材の現場での役割について、当社の専任スタッフが間に入って詳細に内容を詰めていきます。「業務として何をするのか」「そのプロジェクトで作成する資料はどのようなものがあり、それぞれどんなタイミングで作成するのか」といったことを明確にしていき、例えば顧客企業から「この資料のたたき台を作ってほしい」と依頼を受けた時には「3割の充実度で十分なのか、8割程度完成したものなのか」とたたき台のレベルも確認します。仕事を進めていくうちに、顧客企業から求められる仕事内容やレベルが相違した時にも、改めて当社の専任スタッフと擦り合わせを行います。当社では、依頼した企業の期待値をしっかりと掴むことで、プロフェッショナル人材が高いパフォーマンスで仕事を進められるようにすることを大切にしております。

 

③ ビジネスモデル及び事業系統図

顧客企業、コンサルティング会社、システム開発会社において人材が足りない場合に、当社が業務委託、人材派遣、もしくは人材紹介という形態で案件を受注します。当社は登録者の中から適したプロフェッショナル人材を選定し、受注した業務委託を再発注、または有期雇用契約を行い、該当案件のサービス提供を行うビジネスモデルです。

事業系統図は次のとおりであります。

 


 

4 【関係会社の状況】

該当事項はありません。

 

5 【従業員の状況】

(1) 提出会社の状況

 

 

 

平成29年10月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

28

〔18〕

36.8

1.5

5,089

 

(注) 1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(有期雇用契約、人材会社からの派遣社員を含む)は、最近1年間の平均人員を( )外数で記載しております。なお、増員要因は、営業人員の強化によるものです。

2.平均年間給与は、賞与を含んでおります。

3.当社のセグメントは、プロフェッショナル人材向けサービス事業の単一セグメントであるため、セグメントに関連付けた記載はしておりません。

 

(2) 労働組合の状況

当社の労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。