第二部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

提出会社の経営指標等

回次

第32期

第33期

第34期

第35期

第36期

決算年月

平成23年3月

平成24年3月

平成25年3月

平成26年3月

平成27年3月

売上高

(千円)

4,621,566

4,985,444

5,198,136

5,790,226

6,574,184

経常利益

(千円)

351,362

416,035

466,777

506,371

483,364

当期純利益

(千円)

168,242

223,749

220,718

264,914

235,646

持分法を適用した場合の投資利益

(千円)

資本金

(千円)

26,000

26,000

26,000

50,000

50,000

発行済株式総数

(株)

58,600

58,600

58,600

60,600

60,600

純資産額

(千円)

348,703

578,029

804,677

1,000,484

1,146,035

総資産額

(千円)

1,600,209

1,991,844

2,141,982

2,215,150

2,567,718

1株当たり純資産額

(円)

5,950.58

9,863.98

13,731.69

165.10

189.11

1株当たり配当額

(円)

1,500

1,700

(うち1株当たり中間配当額)

()

()

()

()

()

1株当たり当期純利益金額

(円)

2,871.04

3,818.26

3,766.53

44.45

38.89

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

21.8

29.0

37.6

45.2

44.6

自己資本利益率

(%)

63.6

48.3

31.9

29.4

22.0

株価収益率

(倍)

配当性向

(%)

39.8

38.2

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

270,615

387,211

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

145,241

163,172

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

130,304

64,863

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

518,084

677,259

従業員数

(人)

126

130

139

146

168

(外、平均臨時雇用者数)

(45)

(50)

(53)

(55)

(60)

(注)1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.第35期及び第36期の財務諸表については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、PwCあらた監査法人の監査を受けております。なお、第32期、第33期及び第34期については、「会社計算規則」(平成18年法務省令第13号)に基づき算出しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、PwCあらた監査法人の監査を受けておりません。

3.売上高には、消費税等は含まれておりません。

4.持分法を適用した場合の投資利益については、重要性が乏しい非連結子会社のみであるため、記載しておりません。

5.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

6.株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。

7.第32期、第33期及び第34期については、キャッシュ・フロー計算書を作成していないため、キャッシュ・フローに係る各項目については記載しておりません。

8.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマーを含む。)は、1年間の平均人員を( )外数で記載しております。

9.第34期より、「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企業会計基準第2号 平成22年6月30日)、「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号 平成22年6月30日公表分)及び「1株当たり当期純利益に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第9号 平成22年6月30日)を適用しております。

平成27年11月19日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っておりますが、第35期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益金額を算定しております。

10.当社は、平成27年11月19日付で普通株式1株につき100株の株式分割を行っております。そこで、東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意について」(平成24年8月21日付東証上審第133号)に基づき、第32期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると、以下のとおりとなります。

なお、第32期、第33期及び第34期の数値(1株当たり配当額についてはすべての数値)については、PwCあらた監査法人の監査を受けておりません。

回次

第32期

第33期

第34期

第35期

第36期

決算年月

平成23年3月

平成24年3月

平成25年3月

平成26年3月

平成27年3月

1株当たり純資産額

(円)

59.51

98.64

137.32

165.10

189.11

1株当たり当期純利益金額

(円)

28.71

38.18

37.67

44.45

38.89

潜在株式調整後株当たり当期純利益金額

(円)

1株当たり配当額

(うち1株当たり中間配当額)

(円)

(-)

(-)

15.00

(-)

17.00

(-)

(-)

 

 

2【沿革】

昭和52年4月、現代表取締役の蛯谷貴が富山県富山市に当社の前身である「アイドマ」(個人事業)を創業し、昭和54年4月に法人化し「株式会社アイドマ」を設立いたしました。

株式会社アイドマは、流通小売業向けの新聞の折込広告制作業として事業を開始して以降、販売促進支援のための付加価値の充実を目的として事業領域をマーケティング支援に広げてまいりました。その後、平成27年4月に商号を「株式会社アイドママーケティングコミュニケーション」に変更し、現在に至っております。

 

会社設立後の沿革は次のとおりであります。

年月

事項

昭和54年4月

富山県富山市布瀬町に株式会社アイドマを設立

昭和56年7月

本社を富山市根塚に移転

昭和59年4月

本社を富山市豊田本町に移転

平成7年6月

制作部門に制作システムを導入し運用開始 (※1)

平成10年6月

中部支局を開設

平成11年4月

名古屋支店を開設

平成11年8月

宇都宮支店を開設

平成12年4月

富山市豊田町に本社を移転し、本社の社屋新築

平成13年5月

東京営業本部を港区西麻布に開設

平成14年7月

長野支局を開設

平成17年8月

沖縄支店を開設

平成18年1月

中国大連に大連愛都碼科技有限公司を設立

平成18年8月

掛川支局を開設

平成19年4月

昭島支局、取手支局を開設

平成21年4月

本社第二制作室を開設

平成21年4月

高松支局を開設

平成21年9月

鹿児島支局を開設

平成22年10月

福島支局を開設

平成23年4月

青森支局を開設

平成25年9月

金沢支局を開設

平成26年3月

スマホDE販促サービス開始 (※2)

平成26年6月

プライバシーマーク取得

平成26年10月

東京営業本部を港区六本木に移転

平成27年1月

ごちそうカレンダーWebサイトオープン (※2)

平成27年3月

首都圏支局を開設

平成27年3月

マーケティングデータ分析システム稼働 (※2)

平成27年4月

商号を株式会社アイドママーケティングコミュニケーションに変更

平成27年4月

本社制作センター竣工により制作機能を集約

平成27年10月

お弁当食べたい!ソーシャルアプリをリリース (※2)

 

 

[用語解説]

※1.制作システム

制作システムは、制作物に係るデータを作成管理する当社独自のシステムを示すものであります。当該システムを導入することにより画像等のデータベース化が可能となり、デザイン、文字、図表の作成、色指定、写真の取り込みなどをコンピュータによって効率的に処理することが可能となっております。

 

※2.スマホDE販促サービス、ごちそうカレンダー、マーケティングデータ分析システム、お弁当食べたい!の各種サービスの内容については、「3 事業の内容」に記載のとおりであります。

 

 

3【事業の内容】

当社は、食品スーパーマーケットを始めとする流通小売業への販売促進に関わる企画・提案・デザイン・販促物の制作までをトータルでサポートするサービス(以下「統合型販促支援事業」といいます。)を主たる事業内容としております。

統合型販促支援事業は、当社がクライアントの要請に応じて「マーケティング」、「データ分析」、「リサーチ」、「インターネット」、「スマートフォン」等を取り入れたプロモーション企画を提供し、折込広告を主力媒体とする広告物のデザイン・制作支援までを一気通貫で行うサービスを主な業務としております。

なお、当社は統合型販促支援事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております

 

0201010_001.png

 

当社の提供する統合型販促支援事業は、食品スーパーマーケットを始めとする流通小売業のクライアントに対して、セールスプロモーションに即した商品価値や商品価格を消費者へピーアールし、販売に至るまでの経路全体をリアルとネットでカバーする統合型の販売促進サービスであり、このサービスをARSS(Aidma Retail Support Systemの略称)と称して事業展開しております。

当社の顧客である流通小売業界においては、魅力的な価格設定や適切な流通活動を行ったとしても、顧客がその商品を知らなければ販売には結びつかないことから、販売促進活動は事業運営上欠かせないものとなっております。また、近年では、コンビニエンスストアのみならず、食品販売を拡大しているインターネット通販など異業種との競争が激化し、消費者に対する訴求力、消費者の目線に立ったピーアール、科学的なマーケティング手法などに対するニーズが高まっております。

このため、当社ではこのようなニーズに対応するため、原則としてクライアントオフィスに常駐する販売促進支援チーム(平成28年1月末現在で11社のクライアントに常駐)、東京営業本部を中心としたマーケティング・プランニングチーム、富山本社を中心としたデザイン支援チームを組成し、販売促進の企画提案からデザイン制作までをトータルで支援する制作支援体制(※6)を構築することにより、以下のサービス(ARSS)をクライアントの要請に応じて、組み合わせて提供することで販売促進支援委託料を収受しております。主な販売促進支援委託料の内容は、販売促進成果物の折込広告を収入媒体としており、マーケティング分析、企画・提案、デザイン制作等の提供サービス全体を加味した単価に折込広告の制作支援部数を乗じた額であります。

 

[マーケティングコンサルティング]

当社では、クライアント毎の市場・エリア特性に適したマーケティングコンサルティングを提供するため、マーケティングデータ分析システム(※7)を用いたマーケティングデータ分析や流通小売業の販売促進活動を受託してきたノウハウに基づき、ビッグデータ(※8)を単に収集・分析するのみでなく、流通小売業に精通した社内人材が分析結果の解釈からの仮説設定までを担当することで、クライアントへの最適な施策の立案、実行、評価、改善というPDCAサイクルの実行を内容とするサービスを提供しております。

具体的なサービス内容としては、各種マーケティングデータ・トレンドデータ(※9)の収集分析、クライアントの戦略方針・市場・エリア特性を踏まえたセールスプロモーションコンセプト設定、戦略テーマ設定、販売促進計画、広告対象商品政策、広告コンセプトデザインの企画、提案や競合店、競合市場調査等を提供しております。

 

[デザイン制作・販促運営支援]

当社では、クライアント単位でエリア特性やセールスプロモーションコンセプトに即した折込広告等の販促物のデザインや制作、印刷・配布手配までの支援サービスを提供しております。

具体的なサービス内容としては、流通小売業の主力広告媒体である折込広告に加え、店舗内外のPOP広告、販促リーフレット等のデザイン制作支援を提供しております。

また、上記のサービスの提供に加えて、近年急速に発展するスマートフォンを活用した販売促進サービスの展開やWeb企画・制作等を付加サービスとして提供しております。

 

 

 

[用語解説]

※1.POSデータ

「POS」は、Point of sales(販売時点)の略称であり、「POSデータ」とは、店舗で商品を販売する毎に商品の販売情報を記録したデータを示すものであります。

 

※2.ごちそうカレンダー

「ごちそうカレンダー」とは、消費者の生の声を、流通小売業の売場や商品開発に反映させることで、地域の豊かな食生活の実現を目指すことを目的として当社が開設したモニターサイトを示すものであります。

 

※3.お弁当食べたい!

「お弁当食べたい!」とは、当社で開発したソーシャル・ネットワーキング・サービスを通じた「お弁当」がテーマのソーシャルアプリケーションであり、「お弁当」に関するコミュニティ及びトレンド情報サイトを示すものであります。

 

※4.POP広告

「POP」は、Point of purchase(購買時点)の略称であり、「POP広告」とは、購買時点となる売り場において、消費者に対してその商品やサービスの存在を知らせ、価値を訴求し、購入意欲を高めるための広告・宣伝物を示すものであります。

 

※5.スマホDE販促

「スマホDE販促」とは、インターネット上で折込広告やデジタルカタログ等を閲覧できる当社サービスを示すものであります。

 

 

※6.制作支援体制

「制作支援体制」とは、富山本社、沖縄、宇都宮、大連(中国・非連結子会社)の各制作拠点において、自社デザイナー、ディレクター及びオペレーターによる独自のデザイン・制作システムでの制作支援体制を示すものであります。

 

※7.マーケティングデータ分析システム

当社の扱う「マーケティングデータ分析システム」とは、マーケティングに用いるクラウド型の総合分析システムであり、POSデータ(※1)、売上データ、統計データ(オープンデータ)、気象データ等の各種指標を複合的に分析が可能な当社開発システムを示すものであります。

 

※8.ビッグデータ

当社の扱う「ビッグデータ」とは、主として流通小売業がその販売実態や顧客の購買実態を正確に理解するために必要となる膨大なデータのうち、一般的に使用されるデータベース管理システムなどのソフトウェアツールでは記録や保管、解析が難しいようなサイズのデータ集合体であり、POSデータ(※1)、売上データ、統計データ(オープンデータ)、気象データ等の各種データを示すものであります

 

※9.トレンドデータ

「トレンドデータ」とは、当社がTV、雑誌、インターネット、新聞等により収集している食に関する流行や傾向の情報を示すものであります。

 

 

 

[事業系統図]

事業系統図は以下のとおりであります。

0201010_002.png

 

4【関係会社の状況】

当社は非連結子会社を2社有しておりますが、重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

5【従業員の状況】

(1)提出会社の状況

平成28年1月31日現在

 

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

179(61)

35.0

6.0

3,858

(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマーを含む。)は、最近1年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社は統合型販促支援事業の単一セグメントであるため、セグメント情報との関連については記載しておりません。

 

(2)労働組合の状況

当社の労働組合は、結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。