第二部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

 

 

回次

第51期

第52期

第53期

第54期

第55期

決算年月

平成24年9月

平成25年9月

平成26年9月

平成27年9月

平成28年9月

売上高

(千円)

1,160,214

978,073

1,003,577

1,048,399

1,043,088

経常利益

(千円)

71,757

25,292

65,967

133,463

219,406

当期純利益

(千円)

8,543

16,489

52,008

88,628

167,915

持分法を適用した
場合の投資利益

(千円)

資本金

(千円)

33,458

33,458

33,458

33,458

33,458

発行済株式総数

(株)

66,917

66,917

66,917

66,917

66,917

純資産額

(千円)

500,471

513,614

562,276

647,559

804,099

総資産額

(千円)

639,953

593,717

789,475

977,298

1,073,814

1株当たり純資産額

(円)

7,478.98

7,675.40

8,402.60

967.71

1,201.64

1株当たり配当額

(1株当たり中間配当額)

(円)

50.00

50.00

50.00

170.00

350.00

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益金額

(円)

127.67

246.42

777.20

132.45

250.93

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

78.2

86.5

71.2

66.3

74.9

自己資本利益率

(%)

1.7

3.3

9.7

14.7

23.1

株価収益率

(倍)

配当性向

(%)

39.2

20.3

6.4

12.8

13.9

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

182,573

224,970

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

264,796

264,710

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

487

11,375

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

299,119

248,003

従業員数

(名)

19

22

29

32

35

 

(注) 1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.第51期及び第52期の消費税等の会計処理は税込方式によっております。第53期、第54期及び第55期の売上高には、消費税等は含まれておりません。

3.持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社を有していないため記載しておりません。

4.当社は平成29年6月14日付で普通株式1株につき10株の株式分割を行っており、発行済株式総数は669,170株となっております。

 

5.当社は、平成29年6月14日付で普通株式1株につき10株の株式分割を行っておりますが、第54期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益金額を算定しております。

6.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、第51期及び第52期は潜在株式が存在しないため、第53期、第54期及び第55期は、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。

7.株価収益率は、当社株式が非上場であるため記載しておりません。

8.第51期、第52期及び第53期についてはキャッシュ・フロー計算書を作成しておりませんので、キャッシュ・フローに係る各項目については記載しておりません。

9.従業員数は、就業人員であり、臨時雇用者数は従業員数の100分の10未満であるため、記載しておりません。

10.第54期及び第55期の財務諸表については、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、有限責任 あずさ監査法人により監査を受けております。なお、第51期、第52期及び第53期については、「会社計算規則」(平成18年法務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しており、当該各数値については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく有限責任 あずさ監査法人による監査を受けておりません。

11.当社は、平成29年6月14日付で普通株式1株につき10株の株式分割を行っております。

そこで、東京証券取引所自主規制法人(現日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意点について」(平成24年8月21日付東証上審第133号)に基づき、第51期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると以下のとおりとなります。

なお、第51期、第52期及び第53期の数値(1株当たり配当額についてはすべての数値)については、有限責任 あずさ監査法人の監査を受けておりません。

 

回次

第51期

第52期

第53期

第54期

第55期

決算年月

平成24年9月

平成25年9月

平成26年9月

平成27年9月

平成28年9月

1株当たり純資産額

(円)

747.90

767.54

840.26

967.71

1,201.64

1株当たり当期純利益金額

(円)

12.77

24.64

77.72

132.45

250.93

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

1株当たり配当額

(1株当たり中間配当額)

(円)

5.00

(-)

5.00

(-)

5.00

(-)

17.00

(-)

35.00

(-)

 

 

 

2 【沿革】

当社は、昭和24年に大阪市東成区において粗パラフィン(注1)の精製及び販売を目的として、現在の大阪油化工業株式会社の前身である、「大阪油化工業所」を創業いたしました。

その後、昭和37年2月に、大阪油化工業株式会社を設立いたしました。

設立以後の経緯は以下のとおりであります。

年月

概要

昭和37年2月

化学品の受託製造を目的として、大阪油化工業株式会社を大阪府枚方市津田に設立(資本金2,000千円)

昭和38年4月

当社の独自設計による、減圧蒸留装置(注2)を本社工場に設置

昭和48年11月

大阪府枚方市春日西町に本社及び工場を新築し、大阪府枚方市津田より本社移転

平成10年4月

有機EL材料精製に対応するため、昇華精製装置(注3)を本社工場に設置

平成12年4月

少量多品種に対応するため、高真空蒸留装置(注4)を本社工場に設置

平成20年4月

ISO14001認証取得

平成20年12月

ISO9001認証取得

平成24年4月

研究開発支援分野を強化するため、研究実験棟を本社工場敷地内に設立

平成25年4月

多様化する顧客ニーズに対応するため、研究開発用蒸留設備を本社工場に設置

平成26年7月

増加する顧客ニーズに対応するため、プラントサービスを開始

平成27年9月

生産能力増強のため、研究実験棟を本社工場敷地内に増設

 

(注)1.石油由来成分であり、当時のロウソクの原料。

2.大気圧より低い圧力で蒸留を行うための装置。大気圧での蒸留に比べ、低温で蒸留することができる。

3.物質が直接固体から気体になる昇華の性質を利用し、精製するための装置。有機EL材料の精製にも使用される。

4.減圧蒸留装置の中でも、より低い圧力で蒸留を行う装置。高沸点物質や熱分解性物質を蒸留することができる。

 

 

3 【事業の内容】

当社は、化学物質のわずかな沸点の差を利用して混合物から目的とする物質を分離・精製する精密蒸留を主な事業として行っております。

精密蒸留の技術は、古くは石油からガソリンを精製することなどから発達したもので、現在では医薬・農薬・電子材料等の分野や航空・宇宙産業における材料の精製にも活用されており、当社の加工技術もスマートフォンやメガネ等のレンズ、医薬品や化粧品、自動車等の顧客の最終製品の一部や顧客の研究開発分野において、使用されております。

当社は過去から素材加工の一環として行われていた「蒸留」を専業で請け負っており、機能性化学品(注)等の製造過程で材料の化学物質から不純物を取り除き純度を高める精密蒸留精製において、顧客の最終製品の価値向上に貢献しております。

当社の事業は精密蒸留事業の単一セグメントでありますが、売上区分につきまして、顧客の研究開発部門の支援を行うサービスである「研究開発支援」、基礎研究段階からスケールアップした蒸留等の中・大型の蒸留装置による製造規模の蒸留及びそれに付随するサービスである「受託加工」、顧客が自社で蒸留を行うための支援サービスである「プラントサービス」に区分しております。

 

精密蒸留精製に関連し、「研究開発支援」から「受託加工」や「プラントサービス」まで包括的なサービスを提供できることにより、顧客に最適なソリューションの提案を行うことができる体制と自負しております。

 

(注)機能性化学品とは、化学メーカー等が研究開発により培った技術力を基に、顧客の最終製品の用途や機能性等に応じて生み出された新たな化学品を総称する呼称であり、上記製品の部材等に広く活用されている化学品を指します。

 


 

各売上区分の詳細は以下のとおりであります。

 

(1)研究開発支援

当社においては、主に新規顧客開拓を目的に、顧客の研究開発における基礎研究等の補助を行う、小型の蒸留装置による蒸留の受託及びそれに付随するサービスの提供を行っております。

顧客の研究開発部門を対象に、対象となる原料を当社の蒸留装置にて精製し、基礎研究に必要な集計データの提供、将来的な生産に向けた提案、「受託加工」へのスケールアップ等のサポートを行っております。

顧客の研究開発を支える少量からの蒸留を受託することで、当該顧客のビジネスが軌道に乗った場合、そのまま「受託加工」へのスケールアップにつながり、顧客の成長とともに収益拡大を図ることが可能な体制となっております。

 

 

(2)受託加工

当社においては、精密蒸留精製の主力サービスとして、中・大型の蒸留装置による蒸留の受託及びそれに付随するサービスの提供を行っております。

電子材料、香料等の機能性化学品市場を主な対象市場としており、「研究開発支援」からスケールアップした顧客をはじめ、蒸留の委託元となる顧客に対して、様々な化学物質について顧客の要望に応じた精度での精製を行っております。

創業以来培ってきた技術と経験を基に、原料の質の不安定さによる影響を最小限に抑えた安定した製品品質を提供するとともに、原料の選定、最適な蒸留、収集したデータの活用方法など、総合的な提案を行っております。

 

(3)プラントサービス

当社においては、顧客が自社にて蒸留精製を行うことを目的とした小型蒸留装置の販売及びそのメンテナンスサービスの提供を平成26年7月より新規サービスとして行っております。

創業以来培ってきた技術と経験を活かし、当社設備での試験データに基づき、小型の蒸留装置を様々な形で提案・販売し、実際の運転を行う際の技術支援、生産体制を確立するための最適条件・蒸留方法についての総合的な提案を行っております。

 

当社の事業系統図は、以下のとおりです。

 

(事業系統図)


 

4 【関係会社の状況】

該当事項はありません。

 

5 【従業員の状況】

(1) 提出会社の状況

平成29年7月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

38

37.0

8.9

5,932

 

(注) 1.従業員数は就業人員であり、使用人兼務役員は含んでおりません。なお、臨時雇用者数は従業員数の100分の10未満であるため、記載しておりません。

2. 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社は、精密蒸留事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載はしておりません。

 

(2) 労働組合の状況

当社において労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。