第4 【提出会社の状況】

 

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

36,000,000

36,000,000

 

 

② 【発行済株式】

種類

発行数(株)

上場金融商品取引所名又は
登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

16,579,060

非上場

単元株式数は

100株であります

16,579,060

 

 (注) 平成26年11月4日開催の臨時株主総会決議により、1単元の株式数を100株とする単元株制度を採用しております。

 

(2) 【新株予約権等の状況】

該当事項はありません。

 

(3) 【ライツプランの内容】

該当事項はありません。

 

(4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式
総数増減数
(株)

発行済株式
総数残高
(株)

資本金増減額
 
(千円)

資本金残高
 
(千円)

資本準備金
増減額
(千円)

資本準備金
残高
(千円)

平成24年4月2日

(注)1

828,953

828,953

100,000

100,000

平成26年11月4日

(注)2

15,750,107

16,579,060

100,000

 

(注) 1  株式移転による設立であります。

     2  株式分割(1:20)による増加であります。

 

(5) 【所有者別状況】

平成28年1月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数

(人)

2

1

66

69

所有株式数

(単元)

6,608

105,998

53,183

165,789

160

所有株式数

の割合(%)

3.99

63.94

32.08

100.00

 

 (注) 自己株式2,263,340株は、「個人その他」に22,633単元、「単元未満株式の状況」に40株含まれております。

 

 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

平成28年1月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式

2,263,300

完全議決権株式(その他)

普通株式

14,315,600

143,156

単元未満株式

普通株式

160

発行済株式総数

16,579,060

総株主の議決権

143,156

 

 

② 【自己株式等】

平成28年1月31日現在

所有者の氏名
又は名称

所有者の住所

自己名義
所有株式数
(株)

他人名義
所有株式数
(株)

所有株式数
の合計
(株)

発行済株式
総数に対する
所有株式数
の割合(%)

(自己保有株式)

㈱丸八ホールディングス

横浜市港北区新横浜

三丁目8番地12

2,263,300

2,263,300

13.65

2,263,300

2,263,300

13.65

 

 

(7) 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

 

2 【自己株式の取得等の状況】

 

【株式の種類等】

会社法第155条第3号による普通株式の取得

 

 

(1) 【株主総会決議による取得の状況】

区分

株式数(株)

価額の総額(千円)

株主総会(平成25年6月21日)での決議状況
(取得期間 平成25年6月21日~平成26年6月20日)

30,000

720,000

最近事業年度前における取得自己株式

4,062

97,488

最近事業年度における取得自己株式
(平成26年4月1日~平成27年3月31日)

3,650

87,600

残存授権株式の総数及び価額の総額

22,288

534,912

最近事業年度の末日現在の未行使割合(%)

74.3

74.3

 

 

 

最近期間における取得自己株式

提出日現在の未行使割合(%)

 

 (注) 平成26年11月4日付で普通株式1株につき20株の割合で株式分割しておりますが、最近事業年度前における取得自己株式並びに最近事業年度における取得自己株式は当該株式分割前の株式数であります。

 

(2) 【取締役会決議による取得の状況】

該当事項はありません。

 

(3) 【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

該当事項はありません。

 

(4) 【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

区分

最近事業年度

最近期間

株式数(株)

処分価額の総額
(千円)

株式数(株)

処分価額の総額
(千円)

引き受ける者の募集を行った
取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

合併、株式交換、会社分割に係る
移転を行った取得自己株式

その他

 

 

 

 

 

保有自己株式数

2,263,340

2,263,340

 

 

3 【配当政策】

 当社は、株主への還元を第一として、配当原資確保のための収益力を強化し、継続的かつ安定的な配当を行うことを基本方針としております。平成26年11月4日開催の臨時株主総会決議により、会社法第459条第1項に基づき、期末配当は3月31日、中間配当は9月30日をそれぞれ基準日として、法令に別段の定めのある場合を除き剰余金の配当等を取締役会の決議により行う旨の定款規定を設けております。

 内部留保資金につきましては、今後予想される経営環境の変化に備え、お客様のニーズに応える体制を強化することを目的に、新製品・商品開発の他、生産設備の改修・増設等に投資してまいりたいと考えております。これにより、更なる経営体質の強化に努めてまいります。

 第3期事業年度の剰余金の配当につきましては、継続的な安定配当の基本方針のもと、1株当たり27円50銭としております。

 

 基準日が第3期事業年度に属する剰余金の配当は、以下のとおりであります。

決議年月日

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

平成27年6月5日

取締役会決議

393,682

27円50銭

 

 

4 【株価の推移】

 当社株式は非上場でありますので、該当事項はありません。

 

 

5 【役員の状況】

男性12名 女性-名 (役員のうち女性の比率-%)

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役

会長

岡本 典之

昭和35年

4月4日

昭和58年4月

㈱明光商会 入社

(注)3

55,600

昭和61年1月

㈱丸八真綿 入社

平成6年4月

同社取締役

平成10年4月

同社常務取締役

平成12年12月

同社代表取締役副社長

平成14年4月

同社代表取締役社長

平成18年6月

同社代表取締役会長

平成20年7月

 

㈱丸八真綿販売(現㈱丸八プロダクト)
取締役(現任)

平成22年2月

㈱丸八真綿代表取締役会長

平成22年6月

㈱洋大代表取締役社長(現任)

平成24年4月

㈱丸八真綿取締役(現任)

 

当社取締役会長

平成25年2月

㈱丸八真綿販売取締役(現任)

平成25年8月

当社代表取締役会長(現任)

代表取締役

社長

瀧口 陽夫

昭和32年

2月5日

昭和54年4月

㈱丸八真綿 入社

(注)3

10,000

平成2年12月

同社電算室管理次長

平成10年4月

同社システム開発部部長

平成20年4月

同社総務経理統括責任者

平成21年6月

同社代表取締役社長

平成24年4月

当社代表取締役社長(現任)

取締役

副会長

岡本 八大

昭和46年

2月18日

平成5年4月

㈱丸八真綿 入社

(注)3

877,600

平成12年6月

同社執行役員

平成15年6月

同社常務取締役

平成20年7月

㈱丸八真綿販売(現㈱丸八プロダクト)取締役

平成21年6月

㈱丸八真綿取締役副会長

平成22年6月

㈱洋大代表取締役会長(現任)

平成24年4月

当社取締役副会長(現任)

平成25年6月

㈱丸八真綿取締役(現任)

平成26年6月

㈱丸八プロダクト取締役(現任)

取締役

相談役

岡本 一八

昭和12年

3月10日

昭和37年10月

㈱丸八織物(現㈱丸八真綿)設立、取締役

(注)3

756,000

昭和44年6月

同社専務取締役

昭和56年1月

同社代表取締役社長

平成元年1月

同社代表取締役会長

平成10年4月

同社代表取締役

平成14年4月

同社取締役相談役

平成20年6月

同社代表取締役社長

平成20年7月

㈱丸八真綿販売(現㈱丸八プロダクト)取締役

平成21年6月

㈱丸八真綿取締役相談役

平成24年4月

当社取締役相談役(現任)

取締役

管理本部長

日野原 和夫

昭和34年

7月7日

昭和57年4月

㈱丸八真綿 入社

(注)3

10,000

平成15年4月

同社人事部部長

平成22年6月

同社取締役(現任)

平成24年4月

当社取締役

平成24年6月

㈱丸八真綿代表取締役社長

平成26年4月

当社取締役総務・人事・法務・ 広告宣伝担当

平成27年6月

当社取締役管理本部長(現任)

取締役

瀬古 正和

昭和33年

11月26日

昭和56年4月

㈱丸八真綿 入社

(注)3

10,000

平成15年4月

同社仕入部部長

平成20年6月

同社取締役

平成20年7月

㈱丸八真綿販売(現㈱丸八プロダクト)取締役

平成24年4月

当社取締役(現任)

平成24年6月

 

㈱丸八真綿販売(現㈱丸八プロダクト)
代表取締役社長(現任)

平成25年2月

㈱丸八真綿販売取締役(現任)

取締役

見目 裕志

昭和28年

4月29日

昭和58年3月

㈱西関東丸八真綿(現㈱ユメックスマルハチ)入社

(注)3

10,000

平成17年11月

 

㈱見目丸八真綿(現㈱ユメックスマルハチ)
代表取締役社長

平成20年7月

㈱丸八真綿販売(現㈱丸八プロダクト)取締役

平成24年6月

当社取締役

平成25年2月

㈱丸八真綿販売取締役

平成25年6月

同社専務取締役

平成27年6月

当社取締役(現任)

 

㈱丸八真綿販売代表取締役社長(現任)

 

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

今村 均

昭和35年

3月30日

昭和58年4月

㈱協和銀行(現㈱りそな銀行) 入行

(注)3

平成13年4月

同行学芸大学駅前支店長

平成15年1月

同行甲府支店長

平成18年3月

同行横浜西口支店長

平成21年7月

同行東京営業第五部第五部長

平成22年10月

同行RB審査部部長(本部)

平成25年6月

当社取締役(現任)

平成26年4月

㈱丸八真綿代表取締役社長(現任)

取締役

松本 泰幸

昭和39年

11月15日

昭和62年4月

㈱東京銀行(現㈱三菱東京UFJ銀行)入行

(注)3

平成11年12月

㈱光通信 入社

平成12年11月

ワトソンワイアット㈱
(現タワーズワトソン㈱) 入社

平成14年10月

㈱グロービス(現学校法人グロービス
経営大学院) 教授(現任)

平成14年12月

HCアライアンス㈱ 入社

平成18年4月

㈱アーバンコーポレイション 入社

平成18年8月

㈱日本アグリマネジメント
代表取締役社長(現任)

平成26年11月

当社取締役(現任)

監査役

(常勤)

小早川 明弘

昭和37年

1月4日

昭和60年4月

㈱丸八真綿 入社

(注)4

平成22年6月

㈱丸八真綿販売(現㈱丸八プロダクト)取締役

平成24年6月

同社監査役

平成25年2月

㈱丸八真綿販売監査役

平成25年6月

当社内部監査室長

平成26年4月

当社監査役(現任)

平成26年6月

㈱丸八真綿監査役(現任)

 

㈱丸八プロダクト監査役(現任)

 

㈱丸八真綿販売監査役(現任)

監査役

木下 邦彦

昭和20年

3月12日

昭和43年9月

東興産業㈱ 入社、総務経理部長

(注)4

昭和44年9月

デロイト・ハスキンズ・アンド・セルズ
(現デロイト・トウシュ・トーマツ)入所

昭和47年3月

公認会計士登録

昭和48年1月

昭和監査法人
(現新日本有限責任監査法人) 入所

平成3年6月

太田昭和監査法人(現新日本有限責任
監査法人)代表社員

平成5年6月

同監査法人浜松・静岡・豊橋事務所所長 

平成22年6月

木下邦彦公認会計士事務所 所長(現任)

平成22年8月

シンワアートオークション
㈱社外取締役(現任)

平成23年11月

㈱丸八真綿監査役

平成24年4月

当社監査役(現任)

平成25年10月

トクラス㈱社外監査役(現任)

監査役

塩澤 好久

昭和37年

7月4日

昭和61年4月

凸版印刷㈱ 入社

(注)4

平成2年3月

㈱シオザワ 入社

平成7年6月

同社常務取締役

平成9年6月

同社代表取締役社長(現任)

平成11年6月

㈱ミズホ代表取締役社長

平成12年5月

エス・シー・エス流通㈱代表取締役社長

平成16年3月

㈱関西シオザワ代表取締役社長

平成21年11月

学校法人天理大学 理事(現任)

平成23年5月

東京洋紙協同組合 理事長(現任)

平成23年10月

㈱4030ホールディングス代表取締役(現任)

平成24年5月

東京洋紙同業会 理事(現任)
日本洋紙板紙卸商業組合 理事(現任)

平成25年6月

当社監査役(現任)

1,729,200

 

 (注) 1.取締役 松本泰幸は、社外取締役であります。

2.監査役 木下邦彦及び塩澤好久は、社外監査役であります。

3.平成27年3月期に係る定時株主総会終結の時から、選任後1年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

4.平成26年11月4日開催の臨時株主総会終結の時から、選任後4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

5.取締役相談役 岡本一八は、代表取締役会長 岡本典之の父であります。

 

6 【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1) 【コーポレート・ガバナンスの状況】

① コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

 当社グループでは、「人々の健康な生活のためにクオリティの高い眠りの提供に努め企業価値を高めることで社会の進歩と発展に貢献し全社員の成長と幸福を追求する」という企業理念のもと、総合寝具関連企業として積極的な事業展開を行っております。

 当社グループは継続的な企業価値の向上とコーポレート・ガバナンスが最重要課題であると認識し、そのために経営の透明性の向上と経営監視機能の強化が不可欠であると考えております。そして、この考えに即して今後も適切なコーポレート・ガバナンスのあり方を適宜検討してまいります。

 

② 企業統治の体制

 当社は、取締役会及び監査役会設置会社であり、取締役会の議長は取締役社長が、監査役会の議長は常勤監査役が務めております。また、中間統括会社の3社にもそれぞれ取締役会及び監査役を置き、さらに製品・製造管理の統括等を担う㈱丸八プロダクトには製造開発委員会を、ダイレクトセールス会社を統括する㈱丸八真綿販売には販売戦略委員会並びに販売コンプライアンス会議を設置し、それぞれ専門分野での顧客のニーズや市場の動向、コンプライアンスに関して迅速かつ機動的な対応ができるよう権限を付与しております。

 また、グループ企業体としての結束強化のほか、経営方針の共有並びに業務執行の効率化を図るため、2ヶ月に1度、グループ各社社長等が一堂に会するTOP会を開催しております。

 

イ.取締役会

 取締役会は、取締役9名(うち社外取締役1名)で構成され、当社グループの経営監視とともに、事業を行う子会社の重要事項に関する意思決定を機動的に決定できる体制を構築しており、これらに必要な権限を付与しております。また、各監査役は取締役会に出席して適宜意見を述べるとともに、各取締役の業務執行を監督しております。

 取締役会は毎月1回の定例取締役会のほか、必要に応じて臨時取締役会を開催しております。取締役会では法令及び定款に定められた事項のほかに、月次予算と実績の差異分析結果など、経営の重要項目に関する決議及び報告を行っております。

 

ロ.監査役会

 監査役会は3名で構成され、うち1名が常勤監査役、2名が非常勤(社外)監査役であり、月1回の定例開催のほか、必要に応じて臨時に開催されております。常勤監査役は当社グループ取締役会設置会社の監査役も兼任しており、非常勤(社外)監査役のうち1名は公認会計士の資格を有しております。監査役は、取締役会及び重要な会議に出席して意見を述べるほか、会計監査人若しくは内部監査室から情報を収集し、必要に応じて業務監査を実施し、取締役の業務執行状況の把握及び監視を行っております。

 

ハ.会計監査人

 会社法に基づく会計監査人並びに金融商品取引法に基づく会計監査は、新日本有限責任監査法人がその任にあたっております。会計監査人とは、通常の会計監査に加え、重要な会計方針についても随時相談し、助言を受けております。

 

ニ.製造開発委員会

 製造開発委員会は、会議体運営規程及び委員会会議規程に基づき、生産及び製品開発を担当している㈱丸八プロダクト取締役のほか、顧客ニーズを把握しているダイレクトセールス会社の意見を製品開発に反映する目的から㈱丸八真綿販売の取締役により構成されており、半期に1度開催されております。この中では、市場の動向を踏まえた新製品開発に関する事項や生産の効率化等について議論がなされております。

 

ホ.販売戦略委員会

 販売戦略委員会は、会議体運営規程及び委員会会議規程に基づき、ダイレクトセールス会社を統括する㈱丸八真綿販売取締役のほか、ダイレクトセールス会社取締役、㈱丸八プロダクト取締役により構成されており、当社グループの販売戦略、新製品選定、価格方針、研修内容等の検討を行うため、2ヶ月に1度開催されております。

 

ヘ.コンプライアンス委員会

 コンプライアンス委員会は、コンプライアンス管理規程に基づき、企業の社会的責任を深く自覚し、コンプライアンスの徹底を図ることを目的として、当社の代表取締役社長、取締役管理本部長、内部監査室長等のほか、中間統括会社代表取締役社長又は同社代表取締役社長より任命された者により構成されております。コンプライアンス委員会は四半期に1度開催されており、この中では、他企業等で実際に起こった事例等を題材に、未然防止策のみならず、事後処理の方針についても議論を行っており、当社グループのコンプライアンスの徹底に関する意識の向上に努めております。

 

ト.販売コンプライアンス会議

 販売コンプライアンス会議は、コンプライアンス管理規程に基づき、ダイレクトセールスに関するコンプライアンスの周知・徹底を図る目的で、㈱丸八真綿販売取締役及び相談室長を中心に、当社の法務グループ長及び内部監査室長も加わる形で構成されております。販売コンプライアンス会議は毎月1度開催されており、この中で、日々の販売コンプライアンスへの取り組みや㈱丸八真綿販売相談室に寄せられるお客様の意見を出席者で共有して内容を精査することにより、販売コンプライアンス体制の強化を図っております。

 

チ.リスク委員会

 リスク委員会は、リスク委員会規程に基づき、当社代表取締役社長、常勤取締役、経営企画室長等から構成され、当社グループの経営、組織、事業等に関するリスクマネジメントについての報告・協議を行っております。リスク委員会は四半期に1回開催されております。

 

③ 内部監査及び監査役監査

 内部監査は、当社代表取締役社長の直轄部門とする内部監査室が設置されており、5名が配属されております。内部監査室は、法令遵守の状況や業務改善の効率性などについて、監査役とも連携しながら当社各部門及び子会社に対し内部監査を実施し、業務改善に向け具体的に助言・勧告を行っております。

 監査役は、監査役会で定められた業務分担及び監査計画に基づいて、取締役会やコンプライアンス委員会等の重要な会議に出席するほか、重要な決裁書類の閲覧、役員面談等の業務監査により取締役の職務執行を監査しております。

 

 

④ 内部統制システムの整備の状況

 当社グループの「取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他業務の適正を確保するための体制」は以下のとおりであります。

 

1.当社及び当社子会社からなる企業集団(以下、「当社グループ」という。)の取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制
 当社は、当社グループの経営に関する管理・監督機能を担う持株会社である。当社は、当社グループの社会的責任及び株主その他の利害関係人との関係に配慮しつつ、企業価値の向上を図ることを目的とし、以下のとおり、当社グループの取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制を構築する。

①取締役会が当社グループの経営方針の決定を行い、執行を監視する。取締役は、法令を遵守し、善管注意義務を果たし、経営方針に基づき職務を執行する。また、取締役は、当社グループの役割分担と連携に留意しつつ、情報の共有と適切な情報開示を行う。

②取締役は、当社グループの企業理念である「人々の健康な生活のためにクオリティの高い眠りの提供に努め 企業価値を高めることで社会の進歩と発展に貢献し 全社員の成長と幸福を追求する」に基づき、寝具・リビング用品及び関連サービス等を、広く社会から支持される方法で誠実に提供するにあたり、法令、定款、社内規程などの遵守を確保するために、当社が定めた企業倫理宣言並びにコンプライアンス管理規程を実践する。

③取締役は、当社グループ各社について、法令の遵守、財務報告の信頼性確保、業務の効率化、資産の保全等の観点から、有効かつ実効的な内部統制が確保されるよう体制の整備を行う。

 

2.当社の取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制
 当社の株主総会、取締役会その他重要会議の決定のプロセス及びその重要な決定事項の執行について、文書管理規程、文書マニュアル等の規程体系を整備し、書面または電磁的媒体に記録し保存すること及び使用人に対する教育・モニタリングを実施すること等により、情報の保存及び管理を適正に行う。また、当社は、子会社に対し、取締役の職務の執行に係る事項について、当社と同様に電子媒体を含む情報の適切な保存及び管理がなされるよう、その指導を行う。

 

3.当社グループの損失の危険の管理に関する規程その他の体制

①当社の取締役会直轄のリスク委員会を設置し、当社グループの全社的なリスクマネジメントを行う。当社グループの各部門が対処することが相当と判断されるリスクについては、リスク委員会が、それらの活動に関し点検・助言・指導を行う。

②当社グループの製品の品質、情報システムのセキュリティ、機密情報(個人情報を含む)流出、売掛金回収、カントリーリスク、販売コンプライアンス違反等に起因する損失のリスクの顕在化については、当社の経営企画室が主管し、当社グループ各部門が協力して対応する。これらのリスク回避のために、当社は各種規程、マニュアルを定め、当社グループ使用人に適宜適切な研修・教育を実施する。

③当社の内部監査室及び監査役がそれぞれの当社グループ各部門での監査において、リスクを認識した場合は、当社の取締役社長に報告する。

 

4.当社グループ取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制

①当社グループ各社の経営陣の規模は、当社グループの事業環境、経営戦略、経済情勢または法令等の変化に機動的に対応できるものとする。

②当社の取締役会が当社グループの経営の基本方針と戦略及び重要な職務執行にかかる事項を決定し、職務執行を行う子会社取締役との連携を図る。

③組織規程、業務分掌規程及び職務権限規程に従って職務執行を行うことにより、当社グループ各社において取締役の職務執行の効率化を図る。

 

 5.当社グループ使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制

①コンプライアンス管理規程を制定し、当社グループ各社のコンプライアンス活動の組織体制及び運営方法を明確にする。コンプライアンス管理規程に基づき、当社グループ各社各部門の責任において指導及び教育を実施し、かつ、コンプライアンス活動が適切に行われているかを評価、検証し、またその改善を図る。

②当社グループ各社においては、使用人は誰でも、職務執行過程において、法令・規則・定款等との適合性を疑わせるような事態に直面した場合は、当社の法務グループまたは必要に応じて弁護士の意見を求めることができることとし、また、コンプライアンスに関する相談、通報制度として公益通報窓口を設置する等の体制を整備し、コンプライアンスの実効性を図る。

③コンプライアンス管理規程に基づき、コンプライアンス委員会及び販売コンプライアンス会議を定期的に開催し、当社グループ全体で、コンプライアンスに関して継続的に取り組むものとする。

④反社会的勢力に対しては、反社会的勢力対策規程を定め、対応部署の設置、外部専門機関等との連携、反社会的勢力に関する情報の収集等、不当・不法な要求に対して毅然として排除する体制を整備するとともに、反社会的勢力と一切の関係を遮断し、当社グループ各社が同様の体制を取るものとする。

 

6.当社グループにおける業務の適正を確保するための体制

①当社は子会社に対しては、当社の支配の状況、各子会社の業務の内容、各子会社に適用される法令の内容等を精査し、子会社毎に業務の適正を確保するための体制を検討する。

②当社は持株会社として、グループで統一的に管理する部分と子会社毎で管理する部分とを見極め、当社グループにおける業務の適正を確保するため、情報伝達手段、監査制度の充実等を柱とする体制を構築する。

 

7.当社子会社取締役等の職務執行に係る事項の報告に関する体制

①当社の代表取締役は、子会社取締役を兼務するか、または子会社の取締役会にオブザーバーとして出席することで、子会社取締役等の職務執行状況を把握し、当社の定例取締役会で報告する。

②関係会社管理規程に基づき、当社経営企画室が子会社管理の主管となる。経営企画室は、子会社各社の月次業績等の業務執行状況報告を子会社の代表取締役に義務付けている。経営企画室は、当該報告内容を当社代表取締役へ報告する。

③職務権限規程に基づき、グループ全体又は経営の根幹に係る重要事項については、子会社が稟議書等により起案し、経営企画室に報告され、当社取締役会での審議を経て、対応を決定することで、企業集団としての意思統一を図る。

 

8.当社の監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合における当該使用人に関する事項及び当該使用人の取締役からの独立性に関する事項並びにその使用人に対する監査役の指示の実効性の確保に関する事項

①現在、監査役を補助すべき使用人は置いていないが、必要に応じ、監査役の職務を補助するための使用人を置くこととする。なお、監査役の職務を補助する使用人の身分の決定は、監査役の同意を得て行う。

②監査役の職務を補助する使用人は、原則として当社の業務執行に係る職務を兼務せず監査役の指揮命令下で職務遂行し、取締役及び使用人からの指揮命令は受けないものとする。また、その評価については監査役の意見を尊重する。

③ただし、前項については、兼務使用人が補助に当たる場合もあり、補助の期間が終了した場合は従前の指揮命令下に戻るものとする。なお、監査を通じて知り得た会社情報は、許可無く他の取締役・使用人等に漏洩してはならない。

 

9.当社グループの取締役及び使用人が当社の監査役に報告するための体制、その他の当社の監査役への報告に関する体制

①監査役会規程及び監査役監査基準に基づき、当社の監査役は重要な会議に出席し、意見を述べるとともに、代表取締役をはじめとする取締役と随時会合を持ち、経営方針を確認し、当社グループが対処すべき課題、会社を取り巻くリスクの他、監査役監査の環境整備状況、監査上の重要課題等について意見を交換する。

②当社グループの取締役、監査役及び使用人が当社の監査役会または監査役に対して報告する体制を持つ。

③当社の監査役が当社グループの取締役及び使用人に対して質問し、または書類若しくは資料の提出を求めた場合、対応する体制を持つ。

④当社の監査役が、当社グループ各社の重要会議への出席等が必要と判断した場合の会議への出席、及びそれら会議の議事録の閲覧、監査に関する体制を持つ。

⑤子会社の監査役に対し、子会社取締役会資料等や監査結果の情報を提出させること等ができる体制を持つ。

⑥当社の監査役は、会計監査人、内部監査室と、必要な範囲で業務の連携と情報の共有化を図る。

 

10.当社の監査役へ報告したことを理由として不利な取り扱いを受けないことを確保するための体制
 当社グループは、当社の監査役への報告を行った当社グループの取締役及び使用人に対し、当該報告をしたことを理由として不利益な取り扱いを行うことを禁止し、その旨を当社グループの取締役及び使用人に周知徹底する。

 

11.当社の監査役の職務の執行について生ずる費用または債務の処理に係る方針に関する事項
 当社は、当社の監査役がその職務の執行について生じる費用の前払いまたは償還等の請求をしたときは、当該監査役の職務の執行に必要でないと認められた場合を除き、速やかに当該費用または債務を処理する。

 

⑤ 役員の報酬等

イ.提出会社の役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

役員区分

報酬等の
総額

(千円)

報酬等の種類別の総額 (千円)

対象となる

役員の員数

 (名)

基本報酬

ストック・

オプション

賞与

退職慰労金

取締役

(社外取締役を除く)

115,910

115,910

7

監査役

(社外監査役を除く)

14,250

14,250

2

社外役員

社外
取締役

500

500

1

社外
監査役

2,370

2,370

2

 

 

ロ.提出会社の役員ごとの連結報酬等の総額等

 連結報酬等の総額が1億円以上である者が存在しないため、記載しておりません。

 

ハ.役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針

 当社の役員報酬等は、あらかじめ株主総会で決議された報酬等の総額の範囲内において、取締役については取締役会の決議により、監査役については監査役会の決議により、決定しております。

 

⑥ 株式の保有状況

 当社及び連結子会社のうち、投資株式の貸借対照表計上額が最も大きい会社である㈱丸八真綿については、以下のとおりであります。

 

イ. 保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式

  銘柄数            6銘柄

  貸借対照表計上額    587,120千円

 

ロ. 保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的

(最近事業年度の前事業年度)

 特定投資株式

銘柄

株式数

貸借対照表計上額
(千円)

保有目的

㈱りそなホールディングス

74,500

37,175

取引関係の維持強化

㈱オリエントコーポレーション

6,500

1,352

取引関係の維持強化

㈱三菱UFJフィナンシャルグループ

12,300

6,974

取引関係の維持強化

㈱リゾートトラスト

51,840

82,788

取引関係の維持強化

㈱静岡銀行

300,000

302,100

取引関係の維持強化

 

 

(最近事業年度)

 特定投資株式

銘柄

株式数

貸借対照表計上額
(千円)

保有目的

㈱りそなホールディングス

74,500

44,446

取引関係の維持強化

㈱オリエントコーポレーション

6,500

1,267

取引関係の維持強化

㈱三菱UFJフィナンシャルグループ

12,300

9,147

取引関係の維持強化

㈱リゾートトラスト

51,840

162,259

取引関係の維持強化

㈱静岡銀行

300,000

360,000

取引関係の維持強化

 

 

ハ. 保有目的が純投資目的である投資株式

 該当事項はありません。 

 

⑦ 会計監査の状況

 監査業務を執行した公認会計士の氏名等は以下のとおりであります。

監査業務を執行した公認会計士の氏名等

所属する監査法人名

指定有限責任社員
業務執行社員

田 宮 紳 司

新日本有限責任監査法人

加 山 秀 剛

 

(注)1.継続監査年数は田宮紳司10年、加山秀剛6年であります。 なお、公認会計士法上、監査法人の社員である公認会計士は、大会社等(同法34条の11の5第1項により大会社等とみなされる者を含みます。)の財務書類について、連続して監査関連業務を提供できる期間が7会計期間に制限されております。但し、当社が公認会計士法上の大会社等とみなされるのは平成26年3月期以降であり、各公認会計士が大会社等に対して連続して監査関連業務を提供した期間は3会計期間となります。

(注)2.当社の会計監査業務に係る補助者は、公認会計士9名、その他10名であります。

 

⑧ 社外取締役及び社外監査役

 当社は、経営監視機能の強化並びに客観性及び中立性確保のために、社外取締役1名及び社外監査役を2名選任しております。

 社外取締役の松本泰幸は、㈱日本アグリマネジメントの代表取締役社長でありますが、当社グループと同社との間に特別な利害関係はありません。松本泰幸は、大手金融機関並びに事業会社勤務を経て、現在は農業経営コンサルティング企業の経営者として活動するかたわら、学校法人グロービス経営大学院にてアカウンティング並びにファイナンスの教授を務め、企業経営にかかる豊富な経験に基づく識見を有しており、当社取締役の業務執行を外部の視点から客観的に監督する役割を担っております。

 社外監査役の木下邦彦は、木下邦彦公認会計士事務所所長でありますが、当社グループと同法人の間には特別な利害関係はありません。木下邦彦は、公認会計士として専門的な見地から意見を述べるなど、取締役会の意思決定の適正性及び妥当性を確保するための助言及び提言を行うとともに、当社の会計方針についても必要な助言及び提言を行っております。

 社外監査役の塩澤好久は、㈱4030ホールディングスの代表取締役社長でありますが、当社グループと同社との間に特別な利害関係はありません。塩澤好久は経済界に幅広い人脈を有するとともに経営感覚とその知識を有し、取締役会での経営判断に関する意思決定においてその適正性及び妥当性について助言及び提言を行っております。

 社外取締役又は社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針はありませんが、選任に際しては、経歴及び当社グループとの関係を勘案し、社外取締役又は社外監査役として職務の遂行ができる十分な独立性を確保できることを個別に判断しております。

 当社は、会社法第426条第1項の規定により、任務を怠ったことによる取締役(取締役であった者を含む)及び監査役(監査役であった者を含む)の損害賠償責任を、法令の限度において、取締役会の決議によって免除することができる旨を定款に定めております。
 また、会社法第427条第1項の規定により、「取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)及び監査役との間に、任務を怠ったことによる損害賠償責任を限定する契約を締結することができる。但し、当該契約に基づく責任の限度額は、法令が規定する額とする」旨を定款で定めております。
 これは、取締役及び監査役が職務を遂行するにあたって、その能力を十分に発揮して、期待される役割を果たすことができる環境を設けることを目的としているものであります。

 

⑨ 取締役会で決議できる株主総会決議事項

イ.中間配当の定め

 当社は、株主への機動的な利益還元を行うため、取締役会の決議により毎年9月30日を基準日として、会社法第454条第5項に定める中間配当を行うことができる旨を定款に定めております。

ロ.自己の株式の取得

 当社は、会社法第165条第2項の規定により、取締役会の決議をもって自己の株式を取得できる旨を定款に定めております。これは、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするために、市場取引等により自己の株式を取得することを目的とするものであります。

ハ.剰余金の配当等の決定機関

 当社は、会社法第459条第1項各号に定める事項について、法令に別段の定めがある場合を除き、株主総会の決議によらず取締役会の決議により定める旨を定款に定めております。これは、剰余金の配当等を取締役会の権限とすることにより、株主への機動的な利益還元を可能にするためであります。

 

⑩ 取締役の定数

 当社の取締役は3名以上15名以内とする旨を定款に定めております。

 

⑪ 取締役の選任の決議要件

 当社は、株主総会における取締役の選任決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨を定款に定めております。また、取締役の選任決議は、累積投票によらないものとする旨定款に定めております。

 

⑫ 株主総会の特別決議要件

 当社は、会社法第309条第2項に定める株主総会の特別決議については、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨を定款に定めております。これは、株主総会における特別決議の定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的とするものであります。

 

⑬ 支配株主との取引を行う際における少数株主の保護の方策に関する指針

 当社の支配株主は、創業家の資産管理会社である㈱洋大(以下、「同社」という)であります。当社グループは、同社との取引を行わない方針であります。同社との取引(以下、「関連当事者取引」という)については、新年度最初の当社定例取締役会において、関連当事者取引が存在し、継続する場合については、取締役会決議を必要としております。これにより、関連当事者取引の取引理由、必要性、取引条件等の適正性、妥当性等を十分に検証のうえ意思決定を行うことができ、少数株主の利益を損なう取引を排除することが可能となっております。

 

(当社グループのコーポレート・ガバナンス体制)


 

(2) 【監査報酬の内容等】

① 【監査公認会計士等に対する報酬の内容】

区分

最近連結会計年度の前連結会計年度

最近連結会計年度

監査証明業務に
基づく報酬(千円)

非監査業務に
基づく報酬(千円)

監査証明業務に
基づく報酬(千円)

非監査業務に
基づく報酬(千円)

提出会社

20,000

1,000

27,000

連結子会社

20,000

1,000

27,000

 

 

② 【その他重要な報酬の内容】

(最近連結会計年度の前連結会計年度)

 当社の連結子会社であるG L BOWRON & CO LIMITEDは、当社の監査公認会計士等である新日本有限責任監査法人と同一のネットワークに属するErnst & Youngの監査を受けております。当連結会計年度に係る当該報酬額は5百万円であります。

 

(最近連結会計年度)

 当社の連結子会社であるG L BOWRON & CO LIMITEDは、当社の監査公認会計士等である新日本有限責任監査法人と同一のネットワークに属するErnst & Youngの監査を受けております。当連結会計年度に係る当該報酬額は5百万円であります。

 

③ 【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】

(最近連結会計年度の前連結会計年度)

 当社が監査公認会計士等に対して支払っている非監査業務の内容は、IT業務支援サービスであります。

 

(最近連結会計年度)

 該当事項はありません。

 

④ 【監査報酬の決定方針】

 当社の監査公認会計士等に対する監査報酬は、監査日数・当社の規模・業務の特性等を勘案し監査公認会計士と協議の上で合理的に決定しております。